「遊ぶことは、子供たちにとって基本的な権利です」
子供にとって、遊ぶことが権利だということは、国連が定める『子どもの権利条約』で定められていることをご存知ですか?
イケアとIKEA Foundationは、子供の権利を守るために活動する6つのパートナー期間を協働し、「遊び」が中心テーマである「Let’s Play すべての子供に遊ぶ自由を」キャンペーン開催を2016年11月20日(日)子供の権利の日からスタートします。
開催に際して、2016年11月16日(水)IKEA港北にてトークショーが開催されました。
パートナー機関の内の一つであるSpecial Olympics(スペシャルオリンピックス)からは、2007年度ミス・ユニバース・ジャパン及びミス・ユニバース世界大会優勝者である「森 理世」さんが登壇し、子供が遊ぶための環境と心身の健康の大切さを語っています。
はたして、今の子どもたちは平等に「遊ぶ権利」を得られているのでしょうか?
「遊ぶ権利」の現実
世界には、様々な事情でその「遊ぶ権利」が実現できていない子供たちがいるとのこと。大きな理由は「大人の事情」です。戦争やそれに伴う兵役などの労働を課せられている子供たち。家計を養うために学校へ行かず労働に従事している子供たちなど・・大人によって子供たちの自由が奪われている現実があります。
さらに、身近なところでも、子供の遊ぶ権利は奪われているそうです。例えば「発育阻害」です。
これは単に、貧困でご飯が食べられないという以外にも、母乳が充分に与えられていないなかったり、離乳食の選び間違いによって栄養が偏ってしまっているなど、育てる側の知識不足によって子供が元気に遊ぶための健康な身体が保たれていないこともあります。
また、国によっては学校で教える先生のレベルの低下によって、学校に通っていながら充分な語学や知識を得られないことも。
そして、大人が子供のために用意する「遊び」と子供が夢中になる「遊び」がずれてしまっていることもあります。例えば、「公園に遊びに行っても、ボール遊びは禁止。危険な遊びは禁止」など。大人の事情や、子供を思う気持ちの裏側で子供の遊びが制限されてしまうことがあるそう。
それでは、なぜ「遊び」が必要なのでしょうか?
なぜ「遊び」が必要なのか?
子供は遊びによって、生きるために必要な様々なことを習得しています。「想像力(発想力)」「健康的な身体(体力)」「コミュニケーション力」など、遊びを通して成長していきます。
森さんも、ミス・ユニバース受賞をきっかけに、子どもたちが遊びの中で発揮する想像力に驚かされたそう。同じおもちゃでも、夢中になって遊ぶからこそ人それぞれ遊び方も違ってくる。
楽しみながら学び、成長する子どもたち。そして、そのために私たちに必要なのは「大人も遊び心を忘れないこと」と森さんは語ります。
「Let’s Play すべての子供に遊ぶ自由を」キャンペーン詳細
開催期間 :11月20日(日)~12月24日(土)
内容 :イケアでおもちゃまたは絵本を1冊購入するごとに、1ユーロがIKEA Foundationからパートナー機関へ寄付される
パートナー:Handicap International Federation(ハンディキャップ・インターナショナル)/Room to Read(ルーム・トゥ・リード)、Special Olympics(スペシャルオリンピックス)/Save the children(セーブ・ザ・チルドレン)、UNICEF(国連児童基金ユニセフ)
以下は11月20日(日)~発売予定のイケアのプレイ・シリーズ
今週末はイケアに出掛けて、身近なチャリティを実践してはいかがでしょうか?
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【老化現象の疑似体験「サトウの達人」とは!?】台場「日本科学未来館」の新
Dec 10th, 2023 | kurisencho
人生100年時代を生きる現代、東京・台場にある「日本科学未来館」では「ロボット・地球環境・老い」をテーマにした新常設展を2023年11月22日(水)に公開しました。老化現象の疑似体験や、地球環境や最新ロボットの展示があり、自分や地球の未来と向き合え考える展示になっています。最後はAIが発展した世界を描いた人気アニメ『AIの遺伝子』にも少し触れてレポートします!
【サンマルクグループのクロワッサン専門店行ってみた】焼きたての幸せ!スイ
Dec 8th, 2023 | kurisencho
トレンドの発信地である東京・自由が丘に、「チョコクロ」が人気のサンマルクグループが手掛けるクロワッサン専門のカフェ&ベーカリーが2023年10月にオープンしました。テイクアウトもイートインのカフェ利用もできて、こんなクロワッサンの味わい方があったのか! と新たな発見にワクワクするNEWスポットです!
ミシュラン店の感動ドルチェをテイクアウトできる!「DOLCE TACUB
Dec 7th, 2023 | kurisencho
2023年10月に開業した「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」地下2階「T-MARKET」内にオープンした「DOLCE TACUBO CAFFE(ドルチェ タクボ カフェ)」。ミシュランシェフが手がけたドルチェや焼き菓子、限定ソフトクリームなど、どれもこれも上質なものばかりです! 実食しつつメニューを紹介します!
バナナブレッド専門店「ovgo Baker BBB」オープン!夢のように
Dec 6th, 2023 | kurisencho
植物性由来のアメリカンベイクショップ「ovgo Baker(オブゴベイカー)」の新業態、バナナブレッド専門店「ovgo Baker BBB(オブゴベイカーバナナブレッドベース)」を11月24日(金)、虎ノ門ヒルズ ステーションタワーの地下2階「T-MARKET」内にオープンしました。虎ノ門限定のバナナ風味のバランスが秀逸な商品から、夢のように大きいクッキーまで色々そろっています!
【東京・麻布台ヒルズおすすめ店13選】限定スイーツ&新業態カフェ&レスト
Nov 26th, 2023 | kurisencho
2023年11月24日(金)、東京の虎ノ門・麻布台に開業する「麻布台ヒルズ」。オフィス、飲食店、ミュージアム、憩いの広場などと集結し、緑あふれる東京の街として注目されている新エリア。開業前の内覧会にて、麻布台ヒルズ限定スイーツや新業態のカフェ、東京初出店のブランドなど、気になるお店をチェックしてきました。一挙紹介します!
【中村藤吉お茶のクッキー缶は最強手土産】麻布台ヒルズ限定「ビスカン」で無
Nov 26th, 2023 | kanoa
クッキー缶は数あれど、日本茶に特化したクッキー缶はなかなか珍しいと思います。京都の老舗「中村藤吉」は、日本茶はもちろん、生茶ゼリイをはじめとするお茶スイーツも大人気のブランド。今回は、麻布台限定「ビスカン」を実食ルポでご紹介します。日本のお茶と一緒に味わうことを考えて作られたお茶のクッキー缶は、味わい深く飽きのこない極上な“茶菓子”でした。
ドンキの「贅沢なツナ缶」がもはやマグロステーキ!悪魔の無限レシピも【編集
Nov 26th, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回紹介するのは、日本最大級の総合ディスカウントストア「ドン・キホーテ」PB商品の「贅沢なツナ缶」。めばちまぐろをフレークせずに缶に詰めた肉厚ツナが3缶で878円(税込 ※価格は店舗により異なります)とは恐るべしドンキ……。贅沢に楽しんでみました!
【東京ミッドタウン八重洲にねぶたの巨大サンタ登場!】イルミネーションも輝
Nov 24th, 2023 | kurisencho
2023年春に開業した商業施設「東京ミッドタウン八重洲」では2023年12月25日(月)まで初のクリスマスイベントを開催中。青森のねぶた職人が手掛けた約6mの巨大「ねぶたさんた」がドーンと登場して訪れる人たちを温かく迎えています! イルミネーションやツリーの見どころもあわせて現地ルポ。
【NAKED紅葉の新宿御苑2023】提灯が可愛い!光のアートが幻想の世界
Nov 24th, 2023 | Mayumi.W
東京の都心の紅葉スポット新宿御苑では2023年11月22日(水)〜12月3日(日)までの12日間、『NAKED 紅葉の新宿御苑 2023』を開催! 春に行われた『NAKED 桜の新宿御苑 2023』に引き続き、プロジェクションマッピングなどを手がけるNAKED(ネイキッド)が演出を担当。ライトアップイベントの見どころや、飲食ブースでのおすすめメニューをご紹介します!
【エシレ新店12月1日オープン!】ほぼ限定商品でぎっしり!麻布台ヒルズ「
Nov 23rd, 2023 | kurisencho
2023年11月24日(金)、東京の麻布台・虎ノ門に開業する「麻布台ヒルズ」。オフィス、飲食店、アート、公園などが集結した、緑も多くて広大な東京の新しい街です。開業前の内覧会にて、2023年12月1日(金)にオープンする、フランス産A.O.P.認定発酵バター「エシレ(ÉCHIRÉ)」の専門店「エシレ・ラトリエ デュ ブール」を覗いてみました。