毎日の生活に浸透している「ペン」や「シャンプー」などの外来語。日常的に使っているために、元々はどこの国の言葉なのか、意識することは少ないですよね。逆に「Wagyu」や「寿司に次ぐ世界で大人気の日本食は「EDAMAME(枝豆)」だった!」で紹介した「Edamame」など、和名が海外で浸透しているケースもあります。
日本人ならきっと誰もが知っているのに、おそらく意識せずに使っている「身近なフランス語 /フランスで浸透している日本語」をご紹介しましょう!
まずは身近なフランス語から。
マヨネーズ/Mayonnaise
デミグラスソースにタルタルソースなど、ソースの種類がとても豊富なフランス料理。フランスの食卓でも、日本のご家庭でも常備しているソースといえば? ウスターソースと答えたくなりそうですが、ウスターソースはイギリス生まれ。ということで、答えはマヨネーズ! フランスのマヨネーズは、日本のものよりも濃厚な味です。機会があればぜひ、食べ比べてみてください。
パン/Pain
戦国時代に、ポルトガルから鉄砲とともに伝わったとされる「パン」。このような背景もあるためか、英語の「ブレッド」ではなく、ポルトガル語の「パン」という呼び方が浸透しています。フランス語でも食パンやバゲットなどを総称する呼び名は「パン」です。
続いて、フランスで浸透しているちょっぴり意外な日本語です。
(次のページに続く)
フランスでそのまま通じる日本語11選〜Otakuを意味するフランス語はありません〜
外国人との会話にぴったり!ちょっと面白い、意外な外来語集
【外国から見た日本】外国人が来日時に見てる「日本ガイド」が面白い!
すり身/Surimi
魚のすり身を使った「カニカマ」。フランスですり身というと、カニカマのことを指します。ということで、もともとは日本語のすり身が、ニュアンスが変わった形で定着。フランスの人たちはジャパンクオリティ炸裂!外国人も大絶賛の美しすぎる「カニカマ」でもお伝えしたように、カニカマを「Surimi」と呼んでいるにも関わらず、主原料が「カニ」だと思っているケースもしばしば。
柿/Kaki
柿は日本で最も古い果物のひとつです。英語圏では「パーシモン」あるいは「シャロンフルーツ」と呼ばれていますが、フランスでは「Kaki」。スーパーやマルシェの値札にも「Kaki」と書かれて販売されていますし、フランスのレシピサイトで「Kaki」で検索するとさまざまな柿のレシピがヒット。
おまけ:マクドナルドは「マクド」です
関東では「マック」、関西では「マクド」というニックネームが浸透しているファーストフードチェーンのマクドナルド。フランスでも関西と同じように「マクド」と呼ばれているのをご存知でしたか?
世界中で愛されている絵本「バーバパパ」は、日本語で「綿あめ」という小ネタも付け加えておくことにしましょう。
[All Photos by shutterstock.com]