
いよいよ雪も舞い降りて、ウィンターリゾートの季節。
長野県白馬では、雪化粧した雄大な北アルプスが望めます。白馬は宿泊者の評価が高い宿が多く、トリップアドバイザーで京都と並んで7つの宿泊施設が受賞しています。いまや外国人観光客が2004年の延べ宿泊者数約1万人から、2014年の7.8万人まで約10年で7倍に急増し、日本国内では北海道のニセコに続く人気のスキー場。オーストラリアを始めとする海外からのスキー客が訪れています。
わざわざ海外へ行かなくても、ここで海外気分が味わえるかも? スキーやスノボーをしなくても、美しい景色を眺め、温泉を楽しむことも出来ますよ。
白馬が外国人に人気の理由
●オーストラリアと日本は、ほとんど時差がない
●
成田、
羽田空港から直行バスがあって、アクセスが良い
●良質のパウダースノー
●白馬山麓は、日本の名水百選,棚田百選,日本の道百選,日本百名山など「百選」12カ所を有する素晴らしい環境
●地獄谷温泉に浸かっている猿(Snow Monkey)が見たい。白馬から
ツアーが出ている。
外国人は、「スノーモンキー」と呼ぶようです。
白馬で人気の宿3選
●ホテルシェラリゾート白馬
白馬村でトリップアドバイザー1位の人気の宿。
シェラリゾート白馬ではオーストラリア人がもっとも多いようですが、ヨーロッパ、各アジアの国々からもたくさんの外国人のお客様が訪れるそうです。白馬みずばしょう温泉『古民家の湯』は、江戸時代の古民家2棟を移設し再構成した専用浴場。冷えた身体をゆっくり温められます。
[2016 ホテルシェラリゾート白馬]
●白馬しろうま荘
スキー民宿発祥の宿は、白馬村でトリップアドバイザー2位の人気。『Luxury Travel Awards 2015』において、最高賞にあたるContinent Award WinnerをLuxury Mountain Retreat(山のリゾート)のカテゴリーで世界初受賞しています。地産地消の料理は、大女将がテーブルを回って説明してくれるそうです。18室ある客室は、和室が主体で落ち着けると人気。
[白馬しろうま荘]
●白馬リゾートホテル ラ・ネージュ東館
白馬村でトリップアドバイザー3位の人気。ヨーロッパ風の高級ホテルです。お姫様気分を味わえる華やかなインテリアのお部屋もあります。
[白馬リゾートホテル ラ・ネージュ東館]
日本人と外国人客の違い

成功だった新潟県へのグルメ誘致
白馬を訪れる外国人客は全般的に客層が良く、リピーターも多いそうです。急増した外国人観光客数に村内の飲食店の需要が追いつかず、白馬では夕食難民も出ていたとか。
そこで外国人客を隣県の新潟県糸魚川市に呼び込もうと、糸魚川青年会議所(JC)が、白馬と糸魚川駅を結ぶ「糸魚川シーフードシャトルバス(往復1000円、日本人も可能)」を1-2月に運行。約1時間かけて、糸魚川市内の飲食店にバスで運んだわけです。利用者は、日本海の新鮮な魚介類に大喜びだったそうですよ。来年2017年も運行予定だそうです。日本人の私たちも乗ってみたくなりますね。
こういったアイデアが増えて、海外からの観光客に喜んでもらい、日本の商業、漁業、農業、産業も発達していけば双方にとって嬉しいものです。
[白馬村は外国人一色。スキーで活性化のわけ|マイナビ]
[ラフォーレ倶楽部 ホテル白馬八方 12月22日(木) リニューアルオープン|JIJI.COM]
[Photos by Shutterstock.com]

sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファー同居人氏とNY在住。
【星野リゾート】コロナ太り、運動不足、ストレス解消!「夏のアクティブステ
Apr 9th, 2021 | ロザンベール葉
自粛生活により、運動不足やコロナ太り、ストレスを解消したいという方も多いのではないでしょうか。この夏「星野リゾート」では、トマム山で行うパワーウォーキングや、水中スクーターを使い八重山の海中を駆け巡る体験など、夏空の下で存分に楽しめるアクティビティを提案。いい汗をかいて心身をリフレッシュできる、4つのプログラムをご紹介します。
衝撃の1泊2食付き4800円!「黄金色の湯」が楽しめる山あいの温泉宿に泊
Mar 9th, 2021 | わたなべ たい
なんと、1泊4,800円で泊まれる温泉宿を発見!黄金色に輝く温泉に加えて、2食付きでこの価格というから驚き!しかも、しかも、貸切露天風呂の無料特典付き!!その宿は長野県・蓼科にある、横谷峡の一軒宿「横谷温泉旅館」。いったいどんな温泉&食事を楽しめるのでしょうか。
【星野リゾート】自然の空気を吸ってのんびり過ごそう「春のピクニック」特集
Mar 5th, 2021 | 下村祥子
日差しの暖かさを感じて、人間だけじゃなく、野鳥や木々も動き出す季節になってきました。沖縄では旬を迎える「もずく」を楽しむ浜辺のピクニック、軽井沢では野鳥のさえずりと新緑を楽しむ森の散策、奥入瀬では雪と新緑が同時に楽しめる散歩など、各地の春の息吹を感じられる星野リゾートで楽しめる「春のピクニック」を紹介します!
囲炉裏料理と天空温泉が1泊2食6600円で楽しめる高原の温泉宿に泊まって
Mar 5th, 2021 | わたなべ たい
赤々と燃える囲炉裏を囲んでの囲炉裏料理に加え、標高約1,300mの天空温泉を楽しめる長野県蓼科の「いろりの宿 蓼科パークホテル」。しかも3月末では、1泊2食6,600円という破格のスペシャルプランが登場!情緒たっぷりの囲炉裏料理&温泉を6,000円台で楽しめるなんて、コスパ最高すぎます!
冬の秘湯は最高のパワースポット(14)万座温泉と鹿教湯温泉、名湯めぐり旅
Feb 19th, 2021 | 阿部 真人
泉質が全く異なる2つの温泉地を巡りました。まずは新幹線で軽井沢駅へ。そこから標高1,800mの秘湯、硫黄泉の万座温泉を訪ねます。そして万座から軽井沢へと戻り、さらに上田に移動して、上がり湯として歴史ある名湯・鹿教湯温泉を巡った旅です。
【星野リゾート】ここだけの春を贅沢に堪能する旅「春のラグジュアリー滞在」
Feb 18th, 2021 | 下村祥子
待ち遠しかった春の訪れを、少しずつ感じられる季節になってきました。春ならではの新緑が美しい渓流を堪能したり、山菜の苦みと香りを味わったり、そして琉球文化のおもてなしの心に触れ、希少なワインや地元の人も知らないユニークな料理、夕日の絶景を体験するなど、ここだけしか味わえない贅沢な時間がたっぷり詰まった、各地の星野リゾートの「春のラグジュアリー滞在特集」をお届けします!
雪見風呂にかまくら・・・冬の長野を楽しむ「星野リゾート 界 アルプス」
Jan 21st, 2021 | Chika
寒さが身にしみる冬の時期には、温泉でしっぽりとおこもり旅を楽しみたいもの。温泉旅館「星野リゾート 界 アルプス」では、ここでしか味わえない信州の贅沢な田舎体験ができますよ。囲炉裏で冷えた身体を温めつつ、居合わせた人たちと団欒気分を味わったり、雪景色を楽しんだり・・・。温泉だけでなく、ちょっとした非日常感も味わえるお宿です。
そこは大人の隠れ家だった。温泉とワインで身も心も癒やされる旅【星野リゾー
Jan 21st, 2021 | Chika
星野リゾートの温泉旅館ブランド「界」。今回は、長野県松本市にある「界 松本」に宿泊してきました。なんとなく気持ちも鬱々とすることが多かった日々。温泉にゆっくり浸かって地元のおいしいものを食べ、ワインを味わい、スタッフの笑顔と優しい心遣いに触れたら、なんだかとってもハッピーな気持ちになりました。明日への活力になる旅って、自分にとってはやっぱり大切なもの。そんな風に強く実感した滞在でした。
冬の秘湯は最高のパワースポット(10)スノーモンキーに会いに湯田中温泉郷
Jan 8th, 2021 | 阿部 真人
雪の季節がやってきました。この冬は積雪が多くなりそうですね。雪の秘湯といえば、温泉で温まるニホンザルとして世界的にも知られる長野県地獄谷のスノーモンキー。彼らに会いに出かけました。そして宿は歴史のある名湯、湯田中・渋温泉郷。凍えきった体を温めてくれる旅をご紹介します。
露天風呂付き客室が完成!大人のおこもり宿「蓼科 親湯温泉」
Dec 25th, 2020 | 小梅
大正十五年創業の蓼科温泉の旅館「蓼科 親湯温泉」では、創業100周年に向け2016年より「100周年カウントダウンプロジェクト」が実施されています。記念すべき100周年を、生まれ変わった親湯温泉として迎えるもので、2020年12月12日には、このプロジェクトの一環である「露天風呂付き客室」が完成しました。