もう今年も僅か。大掃除の時期も迫ってきましたね。
ところで、日本では馴染みのある「年末の大掃除」の習慣ですが、「世界一キレイ好き、お掃除上手」と言われる人々が住むドイツでは、一般的に大掃除の習慣はないそうです。
昔、整理整頓&お掃除上手なドイツ人女性に「普段からこまめに掃除をしていれば、わざわざ大変な思いをして大掃除をする必要はないでしょ」と言われ「確かにそうかも・・・」と思わず唸らされた経験があるのですが、彼女たちに「お部屋をキレイに保つコツ」を聞いてみると実に簡単でシンプルなものばかり。
では早速チェックしてみましょう!
気づいた時に掃除する
洗面台やお風呂場、キッチンやトイレなど、お家の中でも特に汚れやすい水回り。使用後「あとでまとめて掃除しよう・・・」と、ついつい後回しにしたくなりがちな場所かもしれませんが、お掃除の達人は「気づいた時にサッと掃除してしまう」が鉄則です。
「汚れは放置するからこびりついて、お掃除が大変なるの。焦げ付いてしまったフライパンも、熱いうちにサッと水で流してスポンジで擦れば、簡単に汚れが取れる。キッチンの油汚れも、熱いうちに湿らせたふきんでササッと拭けば、あっという間に取れる。シンクや洗面台も、使用後に跳ねた水を拭き取って乾燥させれば、水垢が付かない」
確かにその通りですね。面倒くさく感じるかもしれませんが、毎回使い終わった後にほんの少し手間をかけるだけで、お掃除は各段に楽になりますし、結果的に時間と労力の節約にもつながります。何より美しい水回りは、見るだけで心の中までスッキリしますよね。
(次のページに続く)
【今すぐ実践!】生活を快適にするミニマリスト的生活術
キレイにするのは部屋だけでいい?心の中も大掃除する3つの方法
【12月13日は大掃除の日】ペットボトルで楽に大掃除!プチプラ便利グッズ
使用後は定位置に戻す
子供の頃に「使い終わったら、元の場所に戻しなさい」と言われませんでしたか?
物の定位置を決め、使用後は元の場所に戻す。
この実にシンプルな行動が、いつもお部屋を美しく保つ秘訣なのです。
「何がどこにあるのか」がすぐにわかるお部屋では、探し物をする無駄な時間がぐっと減りますし、不必要なストレスもなくなります。
毎日時間を決めて掃除する
「あとでやろう」と思うからこそ、お掃除がますます大層になってしまうのです。
「時間ができたらまとめてやろう」なのではなく、「1日15分」というように、自分で毎日のお掃除の時間を決めて実践しましょう。
最初の頃はやっぱりお億劫に感じてしまうかもしれませんが、習慣づけてしまえば楽になりますよ!
(次のページに続く)
物を買う時は、まず場所を考える
「家具はもちろん、食器や小物など何か物を買う時は、まずはその置き場所を考える。それからその場の雰囲気にふさわしいか、お部屋に馴染む物なのかということも想像してみて」
筆者もかつては、お店で何か素敵なものを見つけたら、すぐに買ってしまうクセがあったのですが、この言葉を聞いてから安易に物を買わなくなりました。
どんなに整理整頓しても、やはり物を置くことができるスペースには限界がありますよね。また、どんなに素敵なものでも、色や質感、デザインがバラバラなものを並べすぎるとお部屋が雑多な印象になってしまいます。
スッキリとしていて統一感のあるお部屋は、やはり居心地が良いものです。物を買う時にまず置き場所を考えるクセがつくようになれば、お部屋が物で溢れ返ることはありませんし、無駄な出費を減らすこともできます。
お掃除上手のドイツ人に何と言われようが「やっぱり新年はスッキリした気持ちで迎えたい」と毎年、年末は大掃除をする筆者ですが、この4つとを日々心がけるようになってから、家の中が随分スッキリするようになりました。家の中がスッキリしていると、心の中までスッキリした気持ちで毎日過ごすことができます。
どれも今すぐ実践できる簡単なものばかり。ストレスフリーの毎日のために、今日から取り入れてみませんか。
[All Photos by Shutterstock.com]