
国家ブランド指数とは?

英国の政治コンサルタントであるサイモン・アンホルト氏が開発したものです。2005年から毎年、世界50ヶ国の「国民性」「観光」「文化」「輸出」「国家のガバナンス(統治)」「移住・投資」の魅力を評価して、国のブランド力としてランク付けしています。2021年より対象国を60ヶ国に拡大しました。
2022年は主要20ヶ国において、18歳以上の成人を対象に6万件以上のオンラインアンケートを実施しました。

対象国の一覧は下記です。
- 北米:カナダ、米国
- 西ヨーロッパ :オーストリア、ベルギー、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、アイスランド、アイルランド、イタリア、オランダ、北アイルランド、ノルウェー、スコットランド、スペイン、スウェーデン、スイス、英国、ウェールズ
- 中央・東ヨーロッパ:チェコ共和国、ハンガリー、ラトビア、ポーランド、ロシア、スロバキア、トルコ、ウクライナ、セルビア
- アジア太平洋:オーストラリア、中国、インド、インドネシア、日本、ニュージーランド、シンガポール、韓国、台湾、タイ、ベトナム
- アラテンアメリカ・カリブ海諸国:アルゼンチン、ブラジル、チリ、コロンビア、ドミニカ共和国、エクアドル、メキシコ、パナマ、ペルー
- 中東・アフリカ :ボツワナ、エジプト、イスラエル、ケニア、モロッコ、パレスチナ、カタール、サウジアラビア、南アフリカ、タンザニア、アラブ首長国連邦
それでは、さっそくランキングを見ていきましょう。
6位~10位

第6位・・・英国
第7位・・・スイス
第8位・・・米国
第9位・・・スウェーデン
第10位・・・オーストラリア
NBIのランキングで不動の地位を保っていた英国が初めてトップ5を外れて、6位に着地しました。「文化」「輸出」「移民・投資」の各指標での評価は高いものの、「人材」と「ガバナンス」において、人々の温かさ、有能で誠実な政府という項目で低い評価に!
一方、スイス(7位)、米国(8位)、スウェーデン(9位)、オーストラリア(10位)は、2021年からトップ10の順位を維持しています。スイス、スウェーデン、オーストラリアの3ヶ国は「ガバナンス」「人材」「移民・投資」で高い評価を得ていて、米国は「輸出」指数が強みです。
1位~5位

第1位・・・ドイツ
第2位・・・日本
第3位・・・カナダ
第4位・・・イタリア
第5位・・・フランス
国家ブランド指数で60ヶ国の中で、通算8回目、6年連続の首位はドイツ! ドイツの強みは引き続き「輸出」「移民・投資」「文化」です。
そして、日本は2018年以来、初めて2位にランクイン! 「輸出」「観光」「文化」で高い評価を得ました。
カナダは、2021年に過去最高の2位を記録した後、2022年は3位に転落。かつて1位を獲得していた「ガバナンス」で順位を下げたことが要因です。また、イタリアは「文化」「観光」で1位となり、4位に着地しました。

東アジアの国の中で、日本が唯一ランクインし、順位を上げた点が興味深いですよね。2022年は旅行意欲が減少し、2016年以降で最も低い水準となったにも関わらず、海外の人たちが日本の「観光」「文化」を高く評価してくれるのは、うれしい限りです。
ロシアは下位3ヶ国に

2021年に「文化」「輸出」「観光」でよい評価を受けたロシアは27位でしたが、2022年は大幅に低下して58位に。これは平和と安全、長期的な就労や居住、そして人々の温かさの評価が低下したことが原因です。
2020年以降の国際情勢は目まぐるしいものがありますよね。そんな状況の中で、日本が堅固なドイツを抜き、首位に輝く日は訪れるのでしょうか。来年のランキングが今から楽しみですね。
[参考]
プレスリリース(イプソス)
2022年アンホルト-イプソス 国家ブランド指数

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【国家のブランドランキング】日本の順位アップ!6年連続1位の世界で最もブ
Dec 26th, 2022 | TABIZINE編集部
これまで訪れた国で「もう一度行ってみたい」と思ったり、国名を聞くと「何だかよさそうだ」と感じる国があると思います。それには、その国のブランド力が影響しているのかもしれません。そこで今回は、パリに本社を置くグローバル・マーケティング・リサーチ会社「イプソス」が発表した国家ブランド指数「The Anholt-Ipsos Nation Brands Index (NBI) 」のランキングをご紹介! 日本は3位から2位にアップ!では1位はどの国なのでしょうか?
【ドイツ】世界遺産の街「レーゲンスブルク」で歴史・文化・グルメを楽しむ散
Nov 10th, 2022 | Mia
南ドイツの古都・レーゲンスブルクは、ドイツ第3の都市・ミュンヘンから電車で約1時間半の日帰りもできる街。世界遺産に登録されており、旧市街地のあちらこちらで古代ローマ時代の建物を見ることができるので、街並みを眺めながら散策するのがおすすめです。そこで今回は、レーゲンスブルクの歴史的な建造物や老舗の商店、そして地元で人気のグルメを紹介します。
【ベルリンおすすめスポット9選】ボートや自転車でめぐるベルリンの壁・博物
Oct 13th, 2022 | TABIZINE広告部 【PR】
ベルリンといえば「ベルリンの壁」など東西分断の歴史を持つ街。その一方で「ベルリン映画祭」や音楽など、文化の発信地でもあります。しかし、ベルリンには美しい自然や、日本がきっかけで人気になったスポットもあるんですよ。ベルリンに住む「ベルリーナー」のように自転車で街並みを駆け抜け、ベルリンの魅力を一緒に見つけてみませんか?
【ドイツ現地取材特集13】ベルリンの新名所「フンボルト フォーラム」の見
Sep 30th, 2022 | minacono
ドイツ観光局主催のプレスツアーで訪れたベルリンから、2021年オープンしたばかりの新名所「フンボルト フォーラム」をレポートします。ベルリンの歴史に大きく関わってきた重要な場所に、在りし日の姿が再建され、新しいランドマークとして生まれ変わりました。
【ドイツ】人気観光スポット「ミニチュアワンダーランド」からエリカの花畑ま
Sep 26th, 2022 | minacono
ドイツ第2の人口規模を誇る、自由ハンザ都市ハンブルク。北海へと注ぐエルベ川が流れる湾岸都市で、世界遺産の赤レンガ倉庫街のノスタルジックな風景も有名です。そんなハンブルクの新たな魅力を開拓!ドイツで一番人気の観光スポット「ミニチュアワンダーランド」では最新アトラクションを、さらに郊外では心に残る絶景にも出合いました。
【ドイツ】自然と歴史を味わう「ドナウ河畔」のおすすめ観光地17選〜大聖堂
Sep 12th, 2022 | TABIZINE広告部 【PR】
「ドイツ」と聞くとどんなイメージを持ちますか? おとぎ話から飛び出して来たような街並みや歴史ある建築? それとも、ソーセージやビールなどのグルメ? クリスマスマーケットやオクトーバーフェストなどのイベントかもしれません。自然と歴史にあふれたドナウ河畔周辺の街は、そんなドイツらしい体験を満喫できるおすすめの観光地です。まだ知られていない穴場スポットも満載! 今回はドイツ在住の筆者も虜になったレーゲンスブルクやケールハイム、パッサウ周辺を紹介します。
今行きやすい国ランキング!外国人観光客訪問数ランキングTOP10の入国緩
Aug 28th, 2022 | あやみ
欧州を中心にコロナによる入国規制がなくなりつつある今。円安、燃油高、物価上昇率などの影響が少なく、もっとも行きやすい国はどこでしょうか? 今回は、まさに今、行きやすい国TOP4をご紹介。また、2019年の外国人観光客訪問数ランキングTOP10と、それぞれの国の現在の入国緩和状況もあわせてご紹介します。
【ドイツ現地取材特集12】ベルリンの新空港「ブランデンブルク国際空港」市
Aug 16th, 2022 | minacono
ドイツ観光局が主催するプレスツアーにTABIZINEライターが参加。首都ベルリンやドレスデンを巡り、バイエルン地方の小さな村オーバーアマガウへ。その後ミュンヘンも訪れました。各地の旅体験をレポートします。今回からは、プレツアーで訪れたベルリンをご紹介。新しい「ベルリン・ブランデンブルク国際空港」について、市街地までのアクセス方法など個人旅行で出かける前に知っておきたい情報をお届けします。
【ドイツ現地取材特集11】ミュンヘンの再開発地区「ヴェルクスフィアテル-
Aug 11th, 2022 | minacono
ドイツ観光局が主催するプレスツアーにTABIZINEライターが参加。首都ベルリンやドレスデンを巡り、バイエルン地方の小さな村オーバーアマガウへ。その後ミュンヘンも訪れました。各地の旅体験とともに、ドイツの今をレポートします。今回は、ミュンヘンで再開発が進むエリア「ヴェルクスフィアテル-ミッテ」を紹介。今の時代ならではプロジェクトが進む、地元でも注目されている新スポットです。
【ドイツ現地取材特集6】ノイシュバンシュタイン城を望む絶景地でミュージカ
Jun 22nd, 2022 | minacono
ドイツ観光局が主催するプレスツアーにTABIZINEライターが参加。首都ベルリンやドレスデンを巡り、バイエルン地方の小さな村オーバーアマガウへ。その後ミュンヘンも訪れました。各地の旅体験とともに、ドイツの今をレポートします。今回は、人気の観光名所「ノイシュバンシュタイン城」を見晴らす地に佇むシアターをご紹介! ミュージカルを鑑賞した後は、施設内のレストランにてディナーも楽しみました。