※お詫び:掲載された本記事におきまして、「源泉かけ流し」を「100パーセント源泉かけ流し」、「洞爺湖を一望できてしまう和室部屋」を「洞爺湖を一望できてしまう和室部屋や貸切風呂」と説明する誤りが御座いました。読者の皆さまならびに関係各位にご迷惑をお掛けしましたことをお詫びするとともに、ここに訂正させて頂きます。
洞爺湖サミットで一躍有名になり、映画「しあわせのパン」のロケ地にもなった北海道の「洞爺湖町」。澄んだ空気や広大な湖、景色の壮大さは一度訪れると心が惹かれてしまう魅力を秘めている洞爺湖町ですが、実は昨今、都会の喧騒を離れ移住先として選ぶ人が多い場所でもあるんです。
今回は道産子の筆者が、近年人気急上昇の洞爺湖町の魅力をお伝えします。
1. 五感で感じる四季折々

とりわけ四季がハッキリしている北海道ですが、雄大な自然に囲まれているここ洞爺湖は、より季節の移り変わりを五感を使って楽しむことのできる場所。春は雪解けの山と桜を、夏は青々とした山並みを、秋はまるで燃えているかのように赤く染まる紅葉を、そして冬は雪一面の銀景色を、心ゆくまで堪能できてしまいます。富士山の形にも似た「羊蹄山(ようていざん)」が洞爺湖の水面に反射する光景は息を飲む美しさで、ただただ見惚れてしまうほど。「これぞ北海道!」という景色を求めている人にはぴったりの場所がここ、洞爺湖町なんです。
2. 源泉かけ流し!

(C) 洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラス
2016年で開湯100周年を迎えたここ洞爺湖町の魅力は、なんといってもその温泉のクオリティ。源泉かけ流しの温泉も多く、疲労回復に効く天然のナトリウム・カルシウム・塩化物はもちろん、傷跡や肌荒れにも効果抜群の硫酸塩がたっぷり含まれているので「美容効果」にもてきめんです。
特に洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラスなどをはじめとする洞爺湖沿いのホテルだと、贅沢にも洞爺湖を一望できてしまう和室部屋も用意されているので、時間を忘れてゆっくりリラックスしたい人にはぴったりです。観光地でありながら特有の騒がしさもないので、都会の喧騒から離れて心身ともにデトックスするには完璧な環境が揃っています。
3.毎日見られる豪華花火!

(C) 洞爺湖温泉観光協会
冬の洞爺湖も風情があって良いですが、GWから秋頃まで毎日打ち上げられる巨大花火はなんと半年間のロングラン! 洞爺湖が誇る「風物詩」とも言えるこの打ち上げ花火ですが、毎年このために遠方から訪れるリピーターも多いんです。
一生思い出に残るような、そんなロマンティックで最高の雰囲気を演出してくれる、この打ち上げ花火。洞爺湖沿いのホテルだと温泉や部屋からも花火を見ることも出来ますが、湖から吹き出すようなその花火は圧巻のスケールです。洞爺だからこそ実現できる、そんな今までなかった新しい「温泉体験」が出来てしまいます。
4. 遊覧船でロマンたっぷりの船旅へ

(C) 洞爺湖温泉観光協会
洞爺湖温泉から出航しているのは、多目的アミューズメントシップ「エスポアール」という遊覧船。実は約10万年前は平らな原野だったここ洞爺湖ですが、激しい火山活動の末生まれた洞爺湖に浮かぶ「中島」とカルデラ湖の歴史を、この遊覧船で探求できてしまうんです。
最大310名まで収容可能なその大きな遊覧船に乗って洞爺湖誕生までの軌跡を辿るショートトリップは、ロマンたっぷりの船旅になること間違いなし! ランチプランの場合は北海道の味覚を味わえる「噴火湾特製ホタテとイクラ弁当」などの豪華弁当付きというのも、北海道らしさを感じる嬉しい特典です。(※「エスポワール」は4月下旬~10月末日の期間限定営業)
(次のページに続く)

冬の秘湯は最高のパワースポット(13)雪の函館と湯の川温泉<北海道>
Feb 12th, 2021 | 阿部 真人
函館に行くのなら冬がいいよ、と友人から聞かされていました。歴史のある街を市電に乗って散策でき、食べ物もおいしく、近くには名湯・湯の川温泉もあります。しかも、雪景色を眺めながらの展望風呂は気分爽快。もう一度訪ねたいと思うほど、最高の冬の温泉旅でした。
【心にあかりを灯す日本の夜景】北海道の夜景5選
Jan 8th, 2021 | 青山 沙羅
全国各地にある、感動を呼び起こす美しい夜景。あかりのひとつひとつは、住宅およびオフィスの照明や街路灯など人々の生活や命の輝き。人のぬくもりを感じるから、眺めているとやさしく癒やされ、心にあかりが灯されるのです。TABIZINEでは「日本の夜景5選」を連載でお届けします。今回は、北海道の夜景です。
【お花見特集2020】お堀の内外に咲き乱れる桜の絶景「五稜郭公園」
Mar 25th, 2020 | minacono
今年は東京で観測史上最速の開花宣言となり、いよいよ桜のシーズンを迎えました。各施設の休園やイベントの中止などもあり、今年の花見は遠出を控えるという方もいらっしゃると思いますが、この記事で花見気分を感じてみてくださいね。全国に点在する桜の名所を、例年の満開の写真とともに特集で紹介しています。今回は、北海道函館市の「五稜郭公園」です。星型の城壁が特徴の五稜郭跡地が一般開放されている公園で、函館を代表する桜の名所として知られています。お堀の内外に桜があり、圧巻の桜景色を楽しめますよ。
【魅力のイタリアン】幻の小麦「ハルユタカ」で作る窯焼きピッツァ|たったひ
Feb 5th, 2020 | 青山 沙羅
今回のたったひとつは、幻の小麦「ハルユタカ」で作る窯焼きピッツァが食べられる、道北の「Pizza & Bar Bibliothéque(ビブリオテーク)」。たんぱく質をより豊富に含んだ、病みつきになるモチモチのピッツァ生地をぜひご堪能ください!
お腹も心も満たしてくれる!日帰り北海道「オトナ女子の一人旅」のススメ【北
Jan 20th, 2020 | Chika
中部国際空港から北海道までは飛行機で1時間40分程度。早朝の飛行機で北海道へ行き、夜便で帰ってきたら1日たっぷりフルに楽しめるってご存知ですか?美味しいものも食べたいけれど、観光もしたい!そんなわがままを叶えてくれるのも、北海道ならでは。そんなわけで、実際に日帰り北海道してみました!北海道グルメはもちろん、観光もできてリフレッシュしたい人に最適ですよ。
【日本の冬絶景】冬が創り出す宝石 ジュエリーアイスが見たい 東北海道の雪
Jan 17th, 2020 | 青山 沙羅
日本の四季の中で、凛とした冬に惹かれます。着飾ることなく、媚びることなく、色彩を削ぎ落とす潔さ。あるがままの姿で佇む冬に、神様は白いコートをふわりとかけてくれます。空から舞い降りてくる白いもの。汚れも痛みも受け入れ、大地を、山を、海を、川を、白く包み込みます。私たちが待っていたのは、「雪」でした。TABIZINEでは「日本の冬絶景」を連載でお届けします。今回は、東北海道の冬絶景です。
冬の秘湯は最高のパワースポット(6)登別温泉 第一滝本館<北海道>
Jan 17th, 2020 | 阿部 真人
雪の季節。凍えた心と体を温めるには温泉が一番です。しかも秘湯で。旅立ちの期待と不安に道中の胸の高鳴り。そして到着した時の安堵感。しんしんと降り積もる雪の露天風呂。そして夕餉の鍋料理・・・心と体にじわりとエネルギーが満ち溢れていきます。大地の恵み、温泉はまさにパワースポット。今回の旅は北海道の名湯・登別温泉。巨大な浴場とグルメが人気の第一滝本館を訪ねます。
【日本の冬絶景】ガス灯がともる夕暮れに歩きたい小樽 北海道の雪景色
Jan 14th, 2020 | 青山 沙羅
日本の四季の中で、凛とした冬に惹かれます。着飾ることなく、媚びることなく、色彩を削ぎ落とす潔さ。あるがままの姿で佇む冬に、神様は白いコートをふわりとかけてくれます。空から舞い降りてくる白いもの。汚れも痛みも受け入れ、大地を、山を、海を、川を、白く包み込みます。私たちが待っていたのは、「雪」でした。TABIZINEでは「日本の冬絶景」を連載でお届けします。今回は、小樽の冬絶景。小樽は例年11月〜4月上旬頃に雪景色が見られます。
【日本の冬絶景】異国情緒の漂う港町函館 北海道の雪景色
Jan 13th, 2020 | 青山 沙羅
日本の四季の中で、凛とした冬に惹かれます。着飾ることなく、媚びることなく、色彩を削ぎ落とす潔さ。あるがままの姿で佇む冬に、神様は白いコートをふわりとかけてくれます。空から舞い降りてくる白いもの。汚れも痛みも受け入れ、大地を、山を、海を、川を、白く包み込みます。私たちが待っていたのは、「雪」でした。TABIZINEでは「日本の冬絶景」を連載でお届けします。今回は、北海道函館の冬絶景。函館は例年12月〜3月頃に雪景色が見られます。
地元の人おすすめ!「冬の札幌」の楽しみ方。夜景スキーやグルメ情報も
Jan 11th, 2020 | minacono
冬の札幌で、このシーズンならではの景色やグルメを堪能してみませんか?市街地から30分ほどの距離には、札幌の夜景を楽しめるスキー場が!ラーメンなどの北海道グルメや、最近地元でトレンドのスイーツ、雪イベントなど、冬の札幌の魅力をご紹介します。