せっかく泊まるなら、評判のいいホテルに泊まりたいですよね。とはいえ日本にはホスピタリティに富んだ評価の高いホテルがたくさんあって、ホテル選びで迷ってしまいます。

そこで今回は顧客満足に関するソリューションを提供する国際的なマーケティング情報サービス企業J.D. パワーが行った「2016年日本ホテル宿泊客満足度調査」から、最新の顧客評価が最も高いホテルを各価格帯ごとに紹介したいと思います。
一泊35,000円以上のホテル部門

(C)帝国ホテル
最初は憧れの一泊35,000円以上のホテルにおける顧客満足度ランキングを紹介します。
上述の調査は予約、チェックインやチェックアウト、客室、飲料、サービス、施設や設備、料金などの各項目に関して、実際の宿泊客がどのように評価したかを、1,000点満点の総合満足度スコアとして一覧にしています。
正規料金の最多価格帯が35,000円のホテルと言えば、高級ホテルの部類に入りますよね。安くはないお金を出すのですから、せっかくなら最高の満足を得たいと誰もが願うはずですが、顧客満足度が最も高い高級ホテルはどこになるのでしょうか?
今回の調査対象となった11ホテルのうち、TOP5は以下のようになりました。
第1位・・・帝国ホテル(773)※総合満足度スコア
第2位・・・ザ・リッツ・カールトン(764)
第3位・・・星野リゾート 星のや(737)
第4位・・・ハイアットリージェンシー(735)
第5位・・・ホテル オークラ(723)
ちなみに対象となったホテルは上位5つの他に、インターコンチネンタルホテル、ウェスティン、マリオット、ザ・プリンス、シェラトン、ホテル ニューオータニが評価の対象に含まれています。
第1位に輝いた帝国ホテルは、同調査でライバルのザ・リッツ・カールトンを初めて追い抜いたのだとか。特にチェックインとチェックアウト、ホテルの施設、料理、サービス、予約においてトップの評価を得たと分かります。やはり帝国ホテルはその圧倒的な知名度にふさわしい満足を提供してくれるみたいですね。
一泊15,000円~35,000円未満のホテル部門

次はちょっと手ごろ感も出てくる一泊15,000円~35,000円未満のホテルランキング。ちょっとぜいたくしようと思ったら、このくらいの金額帯が現実的なチョイスになるという人も少なくないのでは?
対象となったホテルは26。そのうちTOP5は以下の通りになりました。
第1位・・・星野リゾート リゾナーレ(722)
第2位・・・ヒルトン(710)
第3位・・・ホテル 日航(709)
第4位・・・リーガロイヤルホテル(706)
第5位・・・ロイヤルパーク(703)
星野リゾートに関しては、特にチェックインとチェックアウト、客室、食事などの部門が高く評価されていたと言います。
ちなみに星野リゾートは一泊35,000円以上のホテル部門でも取り上げた「星のや」が全国に6か所、一泊15,000円~35,000円未満のホテル部門で第1位の「リゾナーレ」が4か所、温泉旅館を現代風にアレンジした「界」が14か所あります(※記事執筆時点)。
予算や旅の目的、目的地などに合わせて、上手に星野リゾートの宿を使い分けてみたいですね。
(次のページに続く)

50万個超を売り上げた人気ケーキの姉妹品「クラフトバターサブレ」新発売!
Mar 7th, 2021 | 下村祥子
クラフトスイーツブランド「Butters」から、北海道別海町の発酵バターを使用した「Craft Butter Sable(クラフトバターサブレ)」が3月1日(月)に新発売!バターの風味とコクがより強く感じられるように作られた、バターが主役のサブレ。ひとつ口の中に入れたら止まらなくなる、贅沢な美味しさです。
東京・豊洲「チームラボプラネッツ」による、桜の咲きわたる世界で春を感じる
Mar 4th, 2021 | TABIZINE編集部
「チームラボプラネッツ TOKYO DMM」(東京・豊洲)は、入館制限などの新型コロナウイルス感染拡大防止対策を取ったうえで3月6日(土)から再開します。ミュージアム内の2作品「Floating in the Falling Universe of Flowers」と「人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング - Infinity」が、2021年3月6日(土)から4月30日(金)までの期間限定で桜に変化して楽しめるんです。さらに、敷地内のフードスタンドのメニューには、桜のスイーツも登場。チームラボプラネッツ TOKYO DMMで、春を思いっきり感じてみてくださいね。
粉もん!豚まん!大阪うまいもんまつり開催【京王百貨店新宿店】
Mar 4th, 2021 | 下村祥子
大阪から“うまいもん”ばかりを集めた「なにわ大阪 食いだおれ うまいもんまつり」が、京王百貨店新宿店で3月4日(木)より今年も開催!物産展で人気の定番の味から、初登場のお店まで31の銘店が勢ぞろいしますよ。その場で出来立てを味わえるイートインに加え、初のネット販売も50種類以上が登場します。
牛乳屋さんが作った食パンってどんな味!?濃厚食パンを求め「牛乳食パン専門
Mar 4th, 2021 | 小梅
街には食パン専門店があふれ、こんなにも食パンが“ごちそう”になる時代がやってくるとは誰が予想したでしょうか。そんな数ある食パン専門店の中で、「これは気になる!」と、心を奪われたお店がありました。それは、なんと牛乳屋さんが手掛けたという「牛乳食パン専門店 みるく」です。牛乳屋さんが作る食パンとは・・・一体どんな味がするのでしょうか!?
専用ボックスでテイクアウトも!お花見に持って行きたい「桜アフタヌーンティ
Mar 3rd, 2021 | 下村祥子
シャングリ・ラ ホテル 東京から、今年はテイクアウトして自宅でもお花見でも楽しめる「桜アフタヌーンティー」が新登場!まるでケーキスタンドのような専用ボックスに入ったスイーツやセイボリーは、お花見のテンションが上がること間違いなし!他にも、桜&イースタースイーツ、ヴィーガンパフェなど、春を感じる新作メニューが揃います!
【期間限定】東京駅「GODIVA café Tokyo」と福井県のコラボ
Mar 3rd, 2021 | ロザンベール葉
昨年11月にオープンした東京駅グランルーフ フロント内「GODIVA café Tokyo」に、2月27日(土)~3月14日(日)の期間限定で、福井県とコラボレーションした特別メニューが登場します。県の特産品を生かし、ビーガンスタイルにアレンジした6種類。オリジナリティあふれる数々を味わいに訪れてみませんか?
チューリップローズの春の新作!チーズにショコラにモンブランが咲き誇ります
Mar 1st, 2021 | 下村祥子
1号店誕生と同時にオープン1ヶ月で50万個を販売した、可愛すぎるスイーツの花園「TOKYOチューリップローズ」。記念すべき開店2周年の春、待望の新作ケーキを3月1日(月)に発表します!可愛い見た目と贅沢な味わいが楽しめる、3つの春色のチューリップ&ローズなケーキコレクションは、どれを選ぼうか迷ってしまいそうです!
【ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ】春の訪れを感じる美しき和パフ
Feb 28th, 2021 | 小梅
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイから、眺めるだけでも思わずため息がでるような、美しい和パフェが新登場します。メニューは、「柚子飴のパフェ」と「抹茶パフェとお汁粉」の2種類。ホテルのゆったりとしたラウンジで、日本の春を一足早く感じてみませんか・・・?
スフレとムースの2層構造が美味しい!ふわふわザクザクの発明的チーズケーキ
Feb 27th, 2021 | 下村祥子
濃厚でしっとりした生チーズスフレと、ふわっとした食感の生チーズムースの2層構造に、ザクザク食感が楽しめるプレスドアーモンドクッキーを合わせた、地球にも優しい“発明的チーズケーキ”「CHEESE WONDER」が新発売!まさにワンダーな味は、オンラインショップで毎週金曜・土曜日のみ限定販売中。イートインでのポップアップイベントも開催中です!
東京台湾飯|「四ツ谷一餅堂」の特注窯で焼く胡椒餅と濃厚シェントウジャン!
Feb 25th, 2021 | 石黒アツシ
台湾へ旅に出かけて、おいしい台湾料理を食べたい!そんな気持ちがうずうずしている皆さん、確かに旅に出かけるのはちょっと難しいかもしれません。だったらせめて、東京にいながら本格的でおいしい台湾料理を楽しみたい。連載「東京台湾飯」では、ひとりでもサクッと食べに行けて、しっかり台湾を感じられるお店のイチオシメニューを紹介します。第1回目のお店は、台北の夜市で食べたことがあるかもしれない「胡椒餅」と、朝ごはんにうれしい「鹹豆漿(シェントウジャン)」がおすすめの、「四ツ谷一餅堂」です。