TABIZINE > 関東 > 東京都23区 > グルメ > ドラゴンクエスト系メニューのある油そば屋。「武蔵野ギガデイン」って何?

ドラゴンクエスト系メニューのある油そば屋。「武蔵野ギガデイン」って何?

Posted by: Nao
掲載日: Feb 14th, 2017.
31人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

1950年代、武蔵野市周辺から発祥したと言われる油そば。最近では専門店も増えてすっかり定着しましたが、「ギガデイン」というドラゴンクエストな響きを放つメニューがある油そば屋もあるんです。今回は、巷で話題のドラクエ系油そば屋「武蔵野アブラ学会 代々木店」から現地ルポ。


ドラクエ系メニューのある油そば屋

メニュー名に「ギガデイン」? ドラゴンクエスト系油そば屋に行ってみた

代々木駅から歩いて約3分にある「武蔵野アブラ学会 代々木店」。

メニュー名に「ギガデイン」? ドラゴンクエスト系油そば屋に行ってみた

入り口にある券売機。麺類は大きく分けて「武蔵野油そば」と、背脂がトッピングされた「特濃油そば」の2種類。早速ドラクエ系メニューを発見!

メニュー名に「ギガデイン」? ドラゴンクエスト系油そば屋に行ってみた

噂の「バイキルト 武蔵野ギガデイン」と「メダパニ 特濃ギガデイン」。ボタンをよく見てみると、麺の量はなんと660gと書いてあります!
ちなみにドラクエをご存知ない方に説明しますと、「ギガデイン」は勇者のみが使える雷系の強力な攻撃呪文。「バイキルト」は味方の攻撃力を2倍に、「メダパニ」は敵を混乱させる呪文。いずれにしても麺の量、呪文の特性からしても相当なインパクトがあるのは間違いなさそうです(笑)。

メニュー名に「ギガデイン」? ドラゴンクエスト系油そば屋に行ってみた

店内はカウンター席のみ。女性でも気軽に一人で入れる雰囲気。

Nao

Nao ライター
メーカー、ITベンチャー勤務を経てフリーランスに。
学生時代から旅を続け、渡航国は現在50カ国。
特技は陸路国境越え。グルメレポート翌日に大学の最先端研究を取材したり、ロシア州知事にインタビューしたり。幅広い対応力とフットワークの軽さが自慢。日本ソムリエ協会認定資格ワインエキスパート保有。



, | グルメ,現地ルポ/ブログ,東京都23区,グルメ,現地ルポ/ブログ


東京都23区のグルメ関連リンク




米沢牛赤身ステーキ重定食 米沢牛赤身ステーキ重定食

東京都中央区・東京ミッドタウン八重洲「5階の・イノベーションフィールド八重洲」交流ラウンジ 東京都中央区・東京ミッドタウン八重洲「5階の・イノベーションフィールド八重洲」交流ラウンジ

東京都中央区・「POINT ET LIGNE 東京ミッドタウン八重洲店」パン 東京都中央区・「POINT ET LIGNE 東京ミッドタウン八重洲店」パン

創作料理YAESU BISTRO外観 創作料理YAESU BISTRO外観
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#ドラクエ #代々木