TABIZINE > 観光 > 動物の宝庫ガラパゴス諸島で節約しながらも楽しめる5つの方法

動物の宝庫ガラパゴス諸島で節約しながらも楽しめる5つの方法

5人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント
[paging_toc]

2. 宿の予約サイトは使わない!

お金がなくても大丈夫!?動物の宝庫ガラパゴスで節約しながらも楽しめる5つの方法

通常は一般価格よりも安く泊まることができるため、世界中の多くの人に活用されている宿泊予約サイト。そのサイトの特典やメンバー割引などを使うと更に安くなることもあり、旅のマストアイテムとも言われています。ただ、ガラパゴスでは予約サイトを使うと逆に高くついてしまうことの方が多いのが実情。筆者も「空室なし」なんて言われることを危惧して二か月前より予約サイトを利用し予約していきましたが、当日予約しないで来たゲストの方が同じ部屋なのに安い! なんてことは日常茶飯事。なんでも、予約サイトに掲載されている価格は税抜き+施設サービス料が追加されているのに対し、予約サイトを介さない場合だと税込+施設サービス料免除で対応しているホテルがガラパゴスには多いんだとか。特にローシーズンだと現地で更に値引きに応じているホテルも多数あるので、ローシーズンで特にホテルにこだわりのない人であれば現地交渉がオススメです。

3. 「アレ」があれば大幅割引!?

お金がなくても大丈夫!?動物の宝庫ガラパゴスで節約しながらも楽しめる5つの方法

(C) Saya Meguro

ガラパゴス諸島の透き通る海での楽しみは、やっぱりシュノーケル! 海の世界に彩りを与えるその小さな魚たちの存在は、ついつい時間を忘れうっとりと見入ってしまうほどの美しさです。シュノーケルセットは必ず日本かエクアドル本土で購入していくことをオススメします。本島でレンタルもできますが、シュノーケル持参の場合はツアーの割引特典がある場所も多く、場所によっては2,000円以上の差額になることも。シュノーケルセットを買う場合は、本土では1,000円以内なのに対しガラパゴスだと4,000円とかなりの差。もしシュノーケルを使ったツアーに参加する機会があれば、「シュノーケルセットはあります」と一言伝えておいてみてください。

目黒沙弥

Saya Meguro ライター
北海道出身。NZや日本をヒッチハイク縦断してみたり、ヒマラヤに登ってみたり、スペインで盗難に遭ってみたり。とにかくワクワクすることがすき。将来の夢は湖畔のちかくに家を建てて、動物と自然に囲まれて暮らすこと。

,, | 観光,現地ルポ/ブログ,中南米・カリブ


観光関連リンク

らくだ岩 らくだ岩

釧路の夕日 釧路の夕日

無料夜景スポット「オークウッドスイーツ横浜」展望フロア 無料夜景スポット「オークウッドスイーツ横浜」展望フロア
「ブルーベリーヒル淡路」のブルーベリー 「ブルーベリーヒル淡路」のブルーベリー



仙台城跡・伊達政宗公騎馬像 仙台城跡・伊達政宗公騎馬像
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#シュノーケル #中南米 #宿泊予約



観光 現地ルポ/ブログ 中南米・カリブ