[paging_toc]
4. 夜は屋台を活用!

(C) Saya Meguro
とにかく外食が高くつくと言われているガラパゴス諸島。おしゃれな海沿いのレストランだとパスタ一食平均2,000円、チャーハン1,500円と許容範囲ではありますが、決して安くはありません。ただ、ガラパゴスにも安く食べられる場所というのは存在します。それは「屋台」! なんとここではその日あがった新鮮な魚を一匹まるごと調理して出してくれる上に、ライス・サラダ・ポライドポテトがついてなんとお値段約1200円とかなりお買い得に外食できてしまうんです。残念ながら屋台はサンタクルス島のみ、そして18時からと夜間に限られてしまいますが、気持ちの良い夜風に当たりながらの食事は最高です。
5. キッチン活用!

もっとお金を節約したいという倹約家の人にオススメしたいのは、キッチン付きの宿に泊まること。ガラパゴス諸島には綺麗でエアコン完備、なおかつキッチン付きという魅力的なホステルタイプの宿が多く、一泊平均約3,000円〜泊まることができるバックパッカー御用達宿が点在しています。さらに予算を最小限まで抑えたい、という人は本土のスーパーマーケットで材料を確保してから来ることが節約の鍵。本土だと100円ほどで買えるパスタもガラパゴス内だと300円、お酒も二倍ほどに価格が跳ね上がる「ガラパゴス価格」が待ち受けているため、本土で買い物をしてからガラパゴスへ来る旅人が多いのが実情なんです。キッチン付きのような宿だと同じ宿に泊まる人たちとの交流があったりもするので、「友達が欲しい!」という人にとっては一石二鳥の方法とも言えますね。
「高い高い」と言われていても、節約次第ではかなり予算を抑えることができるガラパゴス諸島。筆者も実際に上記のことを試してみた結果、予定よりも3万円ほど安く旅することができ、ホステルでは友人もできました。お金はあるにこしたことはないかもしれませんが、節約しながらする旅だって、また新しい発見があって楽しいもの。今年はそんな夢の楽園・ガラパゴス諸島を旅のリストに追加して、節約メソッドを実践してみてはいかがでしょう。
[Photos by shutterstock.com]
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Saya Meguro ライター
北海道出身。NZや日本をヒッチハイク縦断してみたり、ヒマラヤに登ってみたり、スペインで盗難に遭ってみたり。とにかくワクワクすることがすき。将来の夢は湖畔のちかくに家を建てて、動物と自然に囲まれて暮らすこと。
【茨城県・常陸国出雲大社】御鎮座30周年記念「金子富之展 宇宙蛇の夢」を
May 31st, 2023 | TABIZINE編集部
常陸国出雲大社では、創建より30周年を迎えた記念事業として、新たに多目的ホール「山鬼(さんき)ホール」を備えた新社務所が造営されました。また、山鬼ホールにて「常陸国出雲大社 御鎮座30周年記念 金子富之展 宇宙蛇の夢」を2023年5月21日から開催中。金子富之さんの代表作であり同社コレクションでもある『レッドバナスパティラージャ』、『天手力男神(あめのたじからおのかみ)』などの力作を楽しめます。
【静岡県伊東市】ほたるが舞う幻想的な世界へ誘われる!丸山公園と松川湖で「
May 30th, 2023 | TABIZINE編集部
静岡県伊東市では、2023年6月3日(土)から6月11日(日)まで、丸山公園と松川湖にてほたる観賞会が開催されます。ほたるが舞うのは、この時期限定の風物詩。幻想的な風景を楽しみに出かけてみませんか?
【横浜】山下公園の足湯は無料でも利用可能!利用方法や料金・営業時間を徹底
May 30th, 2023 | ちあん
横浜を代表する観光名所のひとつ、山下公園内に、レストランやBBQ会場、お土産ショップなどが入った複合施設「THE WHARF HOUSE山下公園(ザ・ワーフハウスやましたこうえん)」が誕生。新たなスポットとして人気を集めています。なかでも話題なのが、昼間はなんと無料で利用できる足湯テラス! その魅力と利用方法などを徹底解説します。
【トルコ】カッパドキア「洞窟ホテル」の宿泊ルポ&絶景や遺跡など周辺観光7
May 27th, 2023 | 石黒アツシ
トルコの世界遺産「カッパドキア」は、火山の噴火により堆積した凝灰岩や溶岩層が長い年月をかけて浸食されてできた奇石群。世界に類を見ない不思議な景色が広がり、人気の観光スポットとなっています。そんなカッパドキアには、ユニークな地形を利用した洞窟ホテルがいくつもあるのです。今回は、実際に宿泊した洞窟ホテル「ユナク エブレリ カッパドキア (Yunak Evleri)」の宿泊ルポをお届け! そして、カッパドキア観光のハイライト7選も紹介します。
【2023開花速報】鎌倉の「あじさい」名所おすすめ10選!明月院・長谷寺
May 27th, 2023 | あやみ
街歩きが楽しい鎌倉には「紫陽花(あじさい)」の名所が多いことでも知られていますよね。鎌倉のあじさいは例年6月上旬から中旬に見ごろを迎え、ブルー、ムラサキ、ホワイト、ピンクなど、やさしい色で神社仏閣などに彩りを添えます。そこで今回は、2023年に楽しみたい鎌倉のあじさいの名所・人気スポットを10カ所厳選してご紹介します。
【2023年5月27日更新:現地の開花状況を編集部が調査・追記しました】
【世界三大夕日】インドネシアのバリ・フィリピンのマニラ湾・もう1つは日本
May 26th, 2023 | 坂本正敬
世界を代表するとされるものを3つ取り上げて、「世界三大〇〇」と呼ばれるさまざまなものがありますよね。そこで、どんな事物がそういわれているのか調べてみました。あなたはどれだけ知っているでしょうか? 今回は、世界で最も美しい夕日を見られる場所はどこか、そんな世界三大夕日スポットを紹介します。
みくりが池の絶景やライチョウに出合えるかも?「雪の大谷フェスティバル2n
May 25th, 2023 | TABIZINE編集部
富山県と長野県を結ぶ世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」にて、2023年5月22日(月)~6月25日(日)の期間、「雪の大谷フェスティバル2nd STAGE」が開催中です。雪の大谷フェスティバルは、世界有数の豪雪地帯、標高2,450mの立山室堂「大谷」付近を除雪してできる巨大な雪壁の間を歩く「雪の大谷ウォーク」を中心とする、富山を代表するイベント。北アルプスで最も美しい火山湖といわれる「みくりが池」の、雪解け時期にしか見られない風景など、この時期ならではの魅力を満喫できますよ。
【みなとみらい】超穴場!無料夜景スポット「オークウッドスイーツ横浜」展望
May 25th, 2023 | ちあん
神奈川県が誇る港町、横浜・みなとみらい。昼間の雰囲気も素敵だけれど、夜の夜景は、もはや説明がいらないほど美しいと有名です。横浜ランドマークタワーの展望台「スカイガーデン」やホテルの客室、「大さん橋 国際客船ターミナル」など、夜景を見られるスポットもたくさんありますよね。そんな中、知る人ぞ知る展望スポットが、サービスアパートメント(ホテル)「オークウッドスイーツ横浜」の展望フロア! 本記事では、展望フロアへのアクセス方法や利用時間などを詳しく紹介します。
【淡路島】ヤギと自然に癒やされながらブルーベリー狩り「ブルーベリーヒル淡
May 23rd, 2023 | やまももわかめ丸
ビルや商業施設が立ち並ぶ兵庫県神戸市から車で約30分の淡路島にある「ブルーベリーヒル淡路」。木々に囲まれ、2匹のヤギに癒やされながらブルーベリー狩りが楽しめる観光農園です。農園のブルーベリーを使ったジュースやジェラート、大福などのカフェメニューも充実! 小規模ながら満足度の高いスポットとなっているので、詳しく紹介します。
四国最大級!12,000点以上の作品が集結 「瀬戸内ハンドメイドマルシェ
May 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
全国のハンドメイド作家による作品を展示・販売するイベント「瀬戸内ハンドメイドマルシェ2023」が、愛媛県松山市にあるアイテムえひめにて2023年6月24日(土)・25日(日)に開催されます。瀬戸内ハンドメイドマルシェは、前回開催では2日間で約6,000人の人々が来場した四国最大級のハンドメイドイベント。アクセサリーやインテリア・雑貨、伝統工芸、ファッションなど、プロの作品と比べても遜色ない個性的・高品質な12,000点以上の手づくり作品が集結します。