節約を心掛けながらも、学びの質、社交、観光を諦めたくない大人の留学の予算はいくら?
実際に掛かった金額を公開します。EU離脱に揺れていたイギリスに昨年9月から半年滞在。£1が128円から149円台にあった実際のレートで計算しています。
6か月の留学はいくら?
総額で約260万円でした。以下内訳です。
語学学校授業料(19週間):78.1万円
花レッスン(10日+単発3回):21.8万円
留学保険料:8.0万円
宿泊費:61.5万円(朝夕食込のホームステイ、Airbnbの民泊、ホテル泊)
交通費:32.2万円(飛行機19.4万円、旅行や観光の移動、通学バス)
雑貨・観光等:23.3万円(衣類・バッグ・化粧品を含む生活必需品、観光は入館料など)
通信・交際費:20.5万円(人との外食、手土産、携帯、日本の家族・友人へのお土産等)
食費:14.1万円(日々の学食、自炊、一人の外食、フルーツ、飲料等)
語学学校の料金はピンキリですし、花レッスンなど特殊なことをしなければ、金額が変わってきます。今回、旅行は4週間ほど。
特筆すべきは、宿泊費でしょうか。ホームステイは1週間に£153と割安。ホームステイをしたのは3.5か月ほど、それ以外は旅行期間も含め、ホテル泊を少なくし民泊をメインにして安く上げています。日本の家賃6か月分と同程度です。
交際費については、外食よりもホームパーティーに行く頻度が高く、ワイン等の購入が中心です。
またパブはビール代だけで安上がりですし、語学学校では無料のパーティーが毎週あり、お金をかけないで楽しむことが出来ました。

クレジットカードの利用方法
マスターカードが明細を見たらレートが良いように感じたので途中でそれ一本に絞るようにしました。ポイント等多角的に何がお得か判断しました。月に1~2回、カードが反応しないことがあったので、必ずサブのカードを用意携帯しましょう。
現地でかなり市民権を得ているデヴィッドカードは、クレジットカードより海外キャッシングの際お得という情報もあります。
現金の入手方法
ATMからカードキャッシングをするのが経済的と言われます。繰上げ返済をするときは、カード会社に電話で金額を確認し、その日の15時まで(日本時間)に振込が一般的。滞在が長くなると国際電話を掛けることになります。
筆者はオンラインで繰上げ返済ができるSBIカードを利用。そして住信SBIネット銀行と組み合わせています。貯金額によりますが、手数料無料で振込ができるのが便利。ネット銀行の口座へは郵便局やコンビニなどから入金できるので、いざというときのために、家族などにもっておいてもらうといいでしょう。
べらぼうに利息が高くないので、繰上げ返済しないという手もあります。

日本国内の必要経費
一年以上日本を離れる場合は住民票を抜いていきます。自治体によってまちまちですが、筆者は半年でも抜いて行きました。一年以上、そして1月1日時点で不在だと住民税が課税されません。また、国民年金が免除(年金額に影響。追加納税可)、国民健康保険も支払い不要です。
国民年金と国民健康保険は月末に日本にいると請求されます。筆者はそれを知らず、末日に帰国。たった一日居ただけで数万円の出費。国民年金はともかく、国民健康保険は完全に無駄で痛手でした。こういったことも知った上で予定を立てたいものです。
[日本年金機構]
[すごいカード相談所]
[どっちがお得? デビットカードとクレジットカード ]
[All Photos by shutterstock.com]
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Shio Narumi ライター
イタリアはフィレンツェとタオルミーナの料理留学、イギリスはウエストン・スーパー・メアとケンブリッジの花留学を経て、現在はロンドンと神奈川を行ったり来たり。飛行時間の大幅短縮が実現するよう、心から科学の進歩を願う水瓶座。
【しまなみ海道観光便利ツール】路線図・時刻表・Eチケットがひとまとめ!「
Jun 3rd, 2023 | とろ
しまなみ海道周辺エリアのフェリーなどの路線情報や時刻表、チケット手配までひとまとめで完結するスマホ専用サイト「KASHO-KI(カショキ)」が2023年6月1日からオープン! 英語版もあり、しまなみ海道周辺の快適な船旅をサポートしてくれます。
【新幹線の裏技】新横浜駅から東京駅まで平日朝9時前に乗るとお得に!
May 1st, 2023 | Yui Imai
筆者は先日、朝のラッシュ時間帯にスーツケースを持って神奈川県の実家から東京駅へと向かう必要が生じました。混雑している鉄道での移動は厳しいと思ったため、新横浜駅から東京駅までは新幹線で向かうことに。久しぶりに新幹線に乗るので調べてみたら……平日の朝9時までは、自由席の料金で指定席の空席に座れる特例があるようです。
【スーツケースの豆知識】失敗しない選び方・パッキング術・メンテナンス
Apr 24th, 2023 | TABIZINE編集部
いよいよゴールデンウィークが近づいてきました。旅行の予定を立てている人も、スーツケースの用意はできていますか? 今回は、失敗しない選び方から、パッキングのコツ、使った後のメンテナンスまで、スーツケースにまつわる豆知識を紹介します。
【ゴールデンウィーク渋滞情報】首都圏の高速道路の状況は?リアルタイム情報
Apr 20th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年のゴールデンウィークは最大で4月29日(金)~5月7日(日)の9連休。この期間に車で遠くへ出かけようと思っている人も多いかもしれません。できれば渋滞には巻き込まれたくないですよね? そこで期間中の関東甲信地方および静岡県内の高速道路の渋滞予測や、リアルタイムの渋滞情報を調べる方法を紹介します。お出かけ前にチェックしてみてくださいね。
【台湾入国ルポ2023年4月編】成田からタイガーエアで桃園空港へ!コロナ
Apr 16th, 2023 | Yui Imai
新型コロナウイルスの感染状況も落ち着いてきたし、そろそろ海外旅行の計画を立てたい。そんな方は多くいらっしゃると思います。この記事では、台湾で暮らす筆者が2023年4月中旬に成田国際空港からタイガーエアで台北・桃園国際空港に移動した流れを紹介します。現在は隔離も自主防疫も必要なくなり、到着後すぐに台湾観光を楽しめますが、成田空港利用ならではの注意点もあります。
【韓国入国ルポ2023年3月編】成田空港からエアプサンで仁川空港へ!コロ
Apr 3rd, 2023 | 西門香央里
コロナのパンデミックもやっと落ち着き、以前のように海外旅行への往来が可能になってきました。筆者も2020年2月以来、3年2カ月ぶりの2023年3月、韓国に旅行へ行くことができました。今回は筆者が身をもって体験した、韓国入国時などのコロナ前と異なる点や必要な準備などを紹介します(2023年4月時点)。
【JAL国内線セール再開!お得な路線ランキング】通常期の航空券が5万円以
Mar 28th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月31日(金)・4月1日(土)の2日間に実施される「JALスマイルキャンペーン」。4月22日(土)〜28日(金)搭乗分が対象で、全路線一律片道6,600円、子どもは4,950円となります。そこで一番お得な路線はどこか調べてみました。高くてなかなか行けなかったところへも、今回のキャンペーンをうまく利用すれば格安で行けるチャンスです! どこがお得か、あなたが行きたかったところはランキングに入っているか、チェックしてみてくださいね。
【JALの国内線航空券セール再開!】3月31日から2日間・全路線一律片道
Mar 27th, 2023 | TABIZINE編集部
「JALスマイルキャンペーン」が再開されます! 実施は、2023年3月31日・4月1日の2日間。全路線一律6,600円、子どもは4,950円です。今回の販売は、4月22日〜28日搭乗分が対象。5月・6月搭乗分については、詳細が決まり次第改めての発表となるそうです。この機会をお見逃しなく!
お花見にも!昔話に出てくるおにぎりみたいに包める天然包材「信州経木<きょ
Mar 24th, 2023 | Mayumi.W
薄く削って乾燥させた木で食材を包む天然の包材「経木(きょうぎ)」。その調湿性と抗菌性から、日本では昔から食材の梱包などに使われてきました。経木は見た目も可愛くて、お花見のお弁当にもぴったり。今回はアコメヤ トウキョウの販売している経木「信州経木 Shiki Middle」を使っておにぎりを包んでみます。吸湿性を活かしたほかの使い方にもチャレンジ!
超豪華客船セブンシーズエクスプローラーの日本初寄港を現地ルポ【東京国際ク
Mar 15th, 2023 | 鈴木幸子
ようやくアフターコロナのムードが高まる日本。世界の有名クルーズ船も次々と日本に来航しています。2023年3月14日の午前8時、世界最高峰のラグジュアリー客船リージェント セブンシーズクルーズのセブンシーズエクスプローラーが東京国際クルーズ船ターミナルに初寄港しました。メディア向け船内見学会に参加してきましたのでご報告いたします。