ゴールデンウィーク直前、今からでも間に合う東京都内近郊のおすすめお出かけスポットや、おこもり派の家での過ごし方をご提案! 絶景花畑や日帰り旅行、おすすめグルメから無料スポットまで、毎日旬の話題をお届けします。
ゴールデンウィークには、前から気になっていたグルメに挑戦するよい機会でもあります。今回ご紹介するのは、一風変わったかき氷。
イタリア料理に使う調味料や食材といえば、バルサミコ酢やオリーブオイル、チーズ?
実は「バルサミコ酢」を使ったかき氷が食べてるお店が東京にあるんです。「え? 調味料でかき氷?」って思うかもしれませんが、とっても美味しいので紹介します!
「シロッポ」が現れるのはランチタイムだけ

イタリアンかき氷が食べれる「シロッポ」は、京王線笹塚駅から徒歩5分くらいの場所にあります。実は、お店はランチのみ。ディナーは「ペルラヴィータ」という名前で本格的なイタリア料理を出すお店になっています。

目印はこの「氷」という旗ですよ。
注意したいのは、かき氷のみを食べれるのは、「シロッポ」営業中のランチタイムのみというところです。ディナータイムでは「かき氷のみ」の注文は受け付けていないということです。お食事の締めにかき氷はいただけますよ。ただ、たまにディナーでも「かき氷のみ」の注文がOKになることもあるので、公式のFacebookやTwitterをチェックしてみてくださいね。
本格的なイタリア料理をまずはいただきます
先ほども書いた通り、「シロッポ」さんは、本格的なイタリア料理を出すお店が始めたかき氷屋さん。だから、ここはランチに美味しいイタリア料理が食べたい! というところですね。

こちらがお食事のメニュー。どれも美味しそうで悩みます…。でも、ここは本日のパスタを選ぶことにしました。今回は「じゃがいもニョッキ・トマトソース」です。

こちらがかき氷メニュー。ずらっと並ぶメニューには「バルサミコ」や「チーズ」、「サバイオーネ」など、イタリア料理の名前が。今回のメニューにはありませんでしたが、オリーブオイルを使ったメニューもあったりしますよ。
今回は、「バルサミコ ドルチェ」を注文しました。やっぱりイタリアンかき氷ですから!

ランチはサラダ付き。みずみずしい野菜たちにはたっぷりとオリーブオイルとバルサミコ酢がかかっていて美味しくいただきました。

そして本日のパスタの「じゃがいもニョッキ・トマトソース」が到着。濃厚そうなトマトソースがたっぷり。チーズもたっぷりかかっています。

もちもちしたニョッキに濃厚なトマトソースが絡まります。イタリア料理の要はトマトソースだなと感じる一品でした。ここに来たらかき氷だけでなく、イタリア料理もぜひ食べてください! 本当に美味しいので食べないなんてもったいないですよ。
バルサミコ酢とチェリーの絶妙なハーモニー
ニョッキを食べ終わったところで、「バルサミコ ドルチェ」の登場です。

チョコレートソースがかかっているように見えますが、これはバルサミコ酢なんです! ちょっと驚きますよね。こんもりと盛られたかき氷にたっぷりかかっているんですよ。

てっぺんにはチェリーのコンポート?このチェリーがバルサミコ酢と不思議と会うんですよ。

ふわふわの氷にはヨーグルトソースがかかっていて、これとチェリーの甘酸っぱさがピッタリ。そしてバルサミコ酢もしっかり濃厚に絡んできます。まさにイタリアンドルチェ(デザート)です。バルサミコ酢もちゃんとスイーツになるんですよ。

食べ進めていくと、奥の方から美味しい隠し味が。

一番下には、濃厚なチェリーが顔を出します。シロッポさんのかき氷の楽しみは、実はこの一番下に隠されているんです。他のかき氷にはまた違う「楽しみ」が隠されていますよ。
イタリア料理とかき氷のコラボレーションを楽しんで!
今回はランチに伺いましたが、夜はお酒に合う料理もたくさんメニューに加わります。ただ、お店がとても小さいので、伺う際はお店に確認してからの方が確実です。
美味しいイタリア料理からのかき氷。皆さんも堪能してみてください。きっと忘れられない味になりますよ。
[All Photos by Kaori Simon]

Kaori Simon ライター&フォトグラファー
東京在住フリーランスのフォトライター。K-POP、韓国事情(ソウル中心)、国内外のグルメ、街情報を中心にWebメディアなどで活動中。年3〜4回の渡韓でエネルギーを蓄えている。現在、韓国語勉強中。寄稿媒体:goo いまトピ、エキサイトなど
牛乳屋さんが作った食パンってどんな味!?濃厚食パンを求め「牛乳食パン専門
Mar 4th, 2021 | 小梅
街には食パン専門店があふれ、こんなにも食パンが“ごちそう”になる時代がやってくるとは誰が予想したでしょうか。そんな数ある食パン専門店の中で、「これは気になる!」と、心を奪われたお店がありました。それは、なんと牛乳屋さんが手掛けたという「牛乳食パン専門店 みるく」です。牛乳屋さんが作る食パンとは・・・一体どんな味がするのでしょうか!?
専用ボックスでテイクアウトも!お花見に持って行きたい「桜アフタヌーンティ
Mar 3rd, 2021 | 下村祥子
シャングリ・ラ ホテル 東京から、今年はテイクアウトして自宅でもお花見でも楽しめる「桜アフタヌーンティー」が新登場!まるでケーキスタンドのような専用ボックスに入ったスイーツやセイボリーは、お花見のテンションが上がること間違いなし!他にも、桜&イースタースイーツ、ヴィーガンパフェなど、春を感じる新作メニューが揃います!
【期間限定】東京駅「GODIVA café Tokyo」と福井県のコラボ
Mar 3rd, 2021 | ロザンベール葉
昨年11月にオープンした東京駅グランルーフ フロント内「GODIVA café Tokyo」に、2月27日(土)~3月14日(日)の期間限定で、福井県とコラボレーションした特別メニューが登場します。県の特産品を生かし、ビーガンスタイルにアレンジした6種類。オリジナリティあふれる数々を味わいに訪れてみませんか?
チューリップローズの春の新作!チーズにショコラにモンブランが咲き誇ります
Mar 1st, 2021 | 下村祥子
1号店誕生と同時にオープン1ヶ月で50万個を販売した、可愛すぎるスイーツの花園「TOKYOチューリップローズ」。記念すべき開店2周年の春、待望の新作ケーキを3月1日(月)に発表します!可愛い見た目と贅沢な味わいが楽しめる、3つの春色のチューリップ&ローズなケーキコレクションは、どれを選ぼうか迷ってしまいそうです!
【ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ】春の訪れを感じる美しき和パフ
Feb 28th, 2021 | 小梅
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイから、眺めるだけでも思わずため息がでるような、美しい和パフェが新登場します。メニューは、「柚子飴のパフェ」と「抹茶パフェとお汁粉」の2種類。ホテルのゆったりとしたラウンジで、日本の春を一足早く感じてみませんか・・・?
スフレとムースの2層構造が美味しい!ふわふわザクザクの発明的チーズケーキ
Feb 27th, 2021 | 下村祥子
濃厚でしっとりした生チーズスフレと、ふわっとした食感の生チーズムースの2層構造に、ザクザク食感が楽しめるプレスドアーモンドクッキーを合わせた、地球にも優しい“発明的チーズケーキ”「CHEESE WONDER」が新発売!まさにワンダーな味は、オンラインショップで毎週金曜・土曜日のみ限定販売中。イートインでのポップアップイベントも開催中です!
東京台湾飯|「四ツ谷一餅堂」の特注窯で焼く胡椒餅と濃厚シェントウジャン!
Feb 25th, 2021 | 石黒アツシ
台湾へ旅に出かけて、おいしい台湾料理を食べたい!そんな気持ちがうずうずしている皆さん、確かに旅に出かけるのはちょっと難しいかもしれません。だったらせめて、東京にいながら本格的でおいしい台湾料理を楽しみたい。連載「東京台湾飯」では、ひとりでもサクッと食べに行けて、しっかり台湾を感じられるお店のイチオシメニューを紹介します。第1回目のお店は、台北の夜市で食べたことがあるかもしれない「胡椒餅」と、朝ごはんにうれしい「鹹豆漿(シェントウジャン)」がおすすめの、「四ツ谷一餅堂」です。
台湾発フルーツティー!コーヒー派も納得の新メニューも「LaTREE果茶果
Feb 25th, 2021 | Mia
この春話題の台湾茶「金萱茶」と「四季春茶」を使用した新メニューが、新感覚フルーツティー専門店「LaTREE果茶果酒」に登場!選び抜かれた茶葉を使ったドリンクは、どれも幸せになる味わい。上品な酸味とコクが特徴の台湾コーヒーからも目が離せません。
あまおうの量に驚き!「FLIPPER’S」ストロベリーフェア第2弾がスタ
Feb 24th, 2021 | 小梅
スフレパンケーキ専門店「FLIPPER’S」では、2月26日(金)より贅沢な新メニューが登場します。3ヶ月連続で新商品が登場するという「ストロベリーフェア」。今回、第2弾の開催に合わせ、いちご好き必見!至極の一皿が誕生しました。あまおう好きが、あまおう好きのために考えたというスペシャルスイーツとなっています。
ホワイトデーにぴったり!Suicaのペンギンホワイトチョコレートケーキ
Feb 23rd, 2021 | 下村祥子
東京・池袋のホテルメトロポリタンから、Suicaのペンギンのホワイトチョコレートケーキが登場!周りのデコレーションは、春のお庭をイメージしていますよ。見るだけで幸せ気分になれるSuicaのペンギンのケーキは、3月1日(月)から予約開始!トートバッグも付いてます!