旅にまつわるさまざまな費用や価格料金をとりあげるTABIZINE【リアルなお金の話】特集。今回は、クロアチアを2週間周遊した筆者が、実際にかかった旅の費用を大公開します。
世界遺産のプリトヴィツェ湖群国立公園やドゥブロヴニク旧市街をはじめ、自然と歴史がつまったクロアチアはいま大注目の旅先です。
[paging_toc]
訪問都市と滞在日数

2週間(14泊15日)の旅行で、ザグレブ、ヴァラジュディン、プリトヴィツェ湖群国立公園、ザダル、スプリット、シべニク、トロギール、フヴァル(フヴァル島)、スターリ・グラード(フヴァル島)、コルチュラ(コルチュラ島)、ドゥブロヴニク、モスタル(ボスニア・ヘルツェゴビナ)、コトル(モンテネグロ)、ブドヴァ(モンテネグロ)の14都市を訪れました。
旅のスケジュールは次のとおり。
首都のザグレブに到着し、ザグレブに3泊。うち1日はザグレブ近郊のヴァラジュディンに足を延ばしました。ザグレブを出発し、プリトヴィツェ湖群国立公園を観光した後、その日はザダルに1泊。
スプリットに3泊し、スプリットからシべニクとトロギールへ日帰り旅行。その後、フヴァル島に2泊、コルチュラ島に1泊。
ドゥブロヴニクに4泊しているあいだ、ボスニア・ヘルツェゴビナのモスタルと、モンテネグロのコトルとブドヴァを、それぞれ日帰りツアーを利用して訪れました。
渡航時期は5月下旬。クロアチア観光のトップシーズンは7~8月なので、旅行の時期を5月下旬や9月下旬などにするだけでも、渡航費や滞在費を大幅に抑えることができます。
旅のスタイル

基本的には節約型のバックパッカー旅行。フヴァル島とコルチュラ島では個室のゲストハウスに泊まりましたが、それ以外の都市ではドミトリー(相部屋)に宿泊しました。
ただし、宿泊した施設にほとんどキッチンがなかったために自炊はできず、食事はレストランでの外食と、ピザやサンドイッチなどのテイクアウトが半々に。クロアチアでは思いのほか外食にお金がかかるので、抑えるところは抑えつつ、遣うときは遣うといったスタイルに落ち着きました。
ずっと個室に宿泊する場合や、すべて外食にする場合は、さらに出費が増えることになります。
外食費が予想以上に高くつく

渡航前は、「クロアチアは日本や西欧諸国に比べると物価の安い国」という印象を持っていました。総じていえば、その印象は間違ってはいないのですが、外食費は思いのほか高くつきます。
特にアドリア海沿岸の観光地のレストランは、西欧からの旅行者の金銭感覚に合わせて値段が設定されている印象。どこでも安い飲食店が簡単に見つかる日本の外食事情に慣れていると、クロアチアの観光地のレストランはとても高く感じられます。
野菜料理とスープ、飲み物だけの食事でも2000円程度かかることは珍しくありませんし、肉料理やシーフードを頼めばさらに高額になります。
クロアチアの観光地で安く食べようと思えば、ピザやサンドイッチをテイクアウトする以外にあまり選択肢がありません。クロアチアを旅行するなら、「ヨーロッパでは外食は贅沢。お金がかかって当たり前」と割り切って外食を楽しむのがいいかもしれません。
南に行くほど物価が上がる

北のザグレブから南のドゥブロヴニクまで、南下するルートをとって感じたのが、「南に行くほど物価が上がる」ということ。なかには例外もありますが、北から南へと、クロアチアのおもな観光地をたどる場合は、おおむねそういった印象になるはずです。
ザグレブは首都でありながら比較的物価が安く、有名な郷土料理のレストランで食べたピーマンの肉詰めは700円、クロアチアのケーキ「クレムシュニテ」は170円、トラムやバスの30分券は70円ほどでした。
しかし、アドリア海沿岸のザダルに着いた途端、シーフードの入っていないパスタやリゾットなどが一品1000円を超えるような価格帯のレストランが主流に。市内バスの運賃も170円ほどに上がり、とても驚きました。
しかし、ドゥブロヴニクなどはさらに物価が高く、後になって「ザダルはそれほど高くなかったんだな」と知るようになります。
クロアチア旅行2週間の【リアルなお金の話】ドゥブロヴニクは物価が高い!
Jun 19th, 2017 | 春奈
旅にまつわるさまざまな費用や価格料金をとりあげるTABIZINE【リアルなお金の話】特集。今回は、クロアチアを2週間周遊した筆者が、実際にかかった旅の費用を大公開します。
世界遺産のプリトヴィツ ... more
2千年前にタイムスリップ?アドリア海に浮かぶ「フヴァール島」/現地特派員
Jan 7th, 2017 | Sasha
【TABIZINE 現地特派員による寄稿】
アドリア海に浮かぶ小さな島「フヴァール島」
日本の人気アニメ映画のモデルにもなったクロアチアは、青く輝くアドリア海に面し1,000以上もの島を抱えて ... more
母国と違う!クロアチア人が日本で驚いたこと7選〜◯◯はCGじゃないの?〜
Aug 1st, 2016 | 小坂井 真美
クロアチア在住の筆者がクロアチア人の友人たちに聞いた、日本に行った時に驚いたことを7つお伝えします。
■あわせて読みたい
母国と違う!オーストラリア人が日本で驚いたこと3選〜朝食が豪華すぎ ... more
とっておきのお土産も!おとぎ話のようなクロアチアの田舎町、グロジュニャン
Apr 12th, 2016 | 小坂井 真美
小さな美しい村々が点在する美しき大地、イストラ半島。これまで様々なクロアチアの街を訪ねてきましたが、なかでもクロアチア在住の筆者が「クロアチアで最も美しい街のひとつ」と感じたのが、イストラ半島 ... more
今、クロアチアを訪れるべき7つの理由
Sep 5th, 2015 | 小坂井 真美
クロアチアの観光シーズンといえば、アドリア海がいっそうキラキラと輝きを増す夏。ですが、秋や冬の「オフシーズン」と呼ばれる季節にも、夏にはない魅力があります。
宿泊費が安い!特に10月が狙い目 ... more
【現地ルポ】在住者が教える、ザグレブを訪れたら体験したい9つのこと
Aug 26th, 2015 | 小坂井 真美
古きよきヨーロッパの薫りと、どこかノスタルジックな雰囲気が漂う独特の街、ザグレブ。首都と言っても小ぢんまりとした街なので、主な観光スポットは半日もあれば徒歩でものんびり、十分に回り切ることがで ... more
【現地ルポ】不思議の街スプリットを訪れたら体験したい8つのこと
Jul 22nd, 2015 | 小坂井 真美
ローマ時代の遺跡の中に人が暮らす、クロアチアの不思議の街スプリット。古代、中世、現代が錯誤する街並みと、真っ青な空と海が訪れる者を包み込みます。スプリットは周辺にも見所が多い町で、ぜひじっくりと時間を ... more
ドブロブニクを訪れたら体験したい9のこと【現地ルポ】
Jun 9th, 2015 | 小坂井 真美
クロアチアを訪れるならぜひ足を運びたいドブロブニク。「アドリア海の真珠」「地上の楽園」など、様々な言葉で賞賛されるこの街は、確かに絵に描いたような美しさです。
青く輝くアドリア海と堅固な ... more
在住者がお伝えするクロアチアの治安、気をつけるべきポイント6つ
Mar 29th, 2015 | 小坂井 真美
ここ数年、日本でも知名度が上がってきたクロアチア。「クロアチアに行きたいけれど、女性の一人旅でも安全ですか?」といった声などをよく耳にしますが、クロアチアは凶悪犯罪の件数も少なく、ヨーロッパでは比 ... more
【旅人SNAP】観光局の人にお国自慢してもらいました!クロアチア編
Oct 23rd, 2014 | TABIZINE編集部
世界最大級・旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン2014」が東京ビックサイトで開催、今年の来場者は15万人を超えました!
国内はもちろん、世界中の国や地域から150以上が出典し、各ブースを訪 ... more