
旅にまつわるさまざまな費用や価格料金をとりあげるTABIZINE【リアルなお金の話】特集。今回はニューヨークでの生活費について。
【交通費】地下鉄もバスも共通のメトロカードは便利

ニューヨークは、地下鉄(MTA)があればほぼどこでも行くことが可能です。しかも地下鉄が通っている区域なら、一駅でも何駅乗っても価格は同じ。地下鉄駅に入る時だけ、乗車券(MetroCard)を使用すれば良く、出る時は必要ありません。区間でカウントしている日本の電車システムとは異なりますね。MetroCard(メトロカード)さえ持っていれば、地下鉄もバスも乗ることが出来ます。通勤者、学生は定期のように、30日間乗り放題のUnlimited Ride MetroCard(30-Day)を持っていることが多いです。
NYCの地下鉄料金はいくら?
【家賃】NYCの家賃は高い


ニューヨークの家賃の高さは、ニューヨーカーの頭痛の種。アメリカの中でも、家賃の高さはトップ3に入るでしょう。ニューヨークシティの中でもマンハッタンはことに高く、次いでブルックリンも人気傾向で値上がりしています。続いてクイーンズ、ブロンクス、スタテンアイランドの順番でしょうか。
NYCの家賃はいくら?
(クイーンズ、ブルックリンあたりの安い家賃から)
●シェア(他人と共同生活、トイレ含むバスルーム、 キッチンは共用) $800〜(クイーンズ、ブルックリン)
●1ベッドルーム(キッチン+リビング+ベッドルーム1部屋+バストイレ) $1500〜(クイーンズ、ブルックリン)
●2ベッドルーム(キッチン+リビング+ベッドルーム2部屋+バストイレ) $1700〜(クイーンズ、ブルックリン)
マンハッタン内は上記の約2倍以上の家賃になりますが、昔から長く住んでいる人は値上げ法で守られており、安く住んでいる場合もあります。ニューヨークの場合、安全性と家賃は比例しており、安い家賃の場合、地域の治安と建物のコンディションを疑ってよいでしょう。映画やテレビで見たような高層階の摩天楼が眺められるアパートですと、上記の4倍以上の家賃になります。
NYCの住宅事情
●100年以上経っている物件が多い。
●家賃が高いのに、ボロい。
●古いため、水周り(トイレ、バスルーム)に問題があることが多い。
●5-6階建てのビルはウォークアップ(エレベーターなし)もある。
●水道代、ガス代、ヒート代(暖房)は家賃に含まれる
●シェア(共同)の場合は、電気代、インターネット代も含まれることが多い。夏のクーラー代のみ別途人数で分ける($50/月くらい)
●防犯のため、2階以下の場合、窓に鉄格子がついている(囚人みたい?)
【NYCで住まいを探すなら/ルームシェアの情報など】
[MixB]
[add7]
[Info-Fresh]
【日用品】紙製品は高い

トイレットペーパーなど紙製品は高いです。安いものは紙質が悪く、肌が荒れます。使い捨てなのに、この値段(泣)。
●トイレットペーパーのロール1個が1ドル目安
●ティッシュペーパー 1箱2ドルが目安
【食品】未加工の食品は無税

●食品は未加工のものは税金なし(卵、肉、魚、野菜、果物)で、比較的安い。
●卵は1ダース単位(12個) 2-3ドル
●加工してあるサラダ、調理してある惣菜などには税金がかかる。
●肉類は安く、牛肉と豚肉、鶏肉の価格差が日本ほどない。
●スーパーでは、魚介類は取り扱いが少なく、新鮮でない。
ヘアカット代

●床屋(Barber)
カット 20ドル以上〜(チップ20%程度、税金別途)
●美容院(Hair Salon)
カット 50ドル以上〜、カラーリング 100ドル以上〜(チップ20%程度、税金別途)
次は、NYCで1か月の生活費(最低目安)総額とその内訳の紹介です。

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファーの夫とNY在住。
GoToトラベル併用も!ふるさと納税「楽天トラベルクーポン返礼品」とは?
Mar 2nd, 2022 | TABIZINE編集部
各地の特産品を返礼として受け取りながら、応援したい自治体を寄付という形でサポートできる「ふるさと納税」。近年ではモノだけでなく、心に刻まれる体験も返礼品として人気ですよね。このようにさまざまな返礼品があるなか、旅行の際に使えるクーポンもあることをご存じでしょうか?「楽天ふるさと納税」では、寄付先への旅で使える「楽天トラベルクーポン返礼品」も選択できるんです。
今回は、Rakuten Travel Guide(楽天トラベルガイド)が発表した、「楽天トラベルクーポン」をふるさと納税の返礼品として取り扱う自治体の中でも、特に支持を集めている5つの市区町村を紹介します。
たったこれだけ!?マレーシアでの1か月ノマド生活の【リアルなお金の話】
Jun 25th, 2017 | 春奈
旅にまつわるさまざまな費用や価格料金をとりあげるTABIZINE【リアルなお金の話】特集。今回は、マレーシアで1か月間のノマド生活をしてみた筆者が、実際にかかった旅の費用を明かします。
LCC( ... more
シンガポール旅行1週間の【リアルなお金の話】高い物価の節約方法は?
Jun 25th, 2017 | sweetsholic
旅にまつわるさまざまな費用や価格料金をとりあげるTABIZINE【リアルなお金の話】特集。今回はシンガポール旅行1週間の体験談からご紹介します。
ショッピングに夜景鑑賞、優雅なアフタヌーンティー ... more
世界を旅して体験した理不尽なお値段と価格交渉【リアルなお金の話】
Jun 25th, 2017 | 坂本正敬
旅にまつわるさまざまな費用や価格料金をとりあげるTABIZINE【リアルなお金の話】特集。今回は筆者が実際に旅の途中に体験した、言い値で決まる理不尽な世界を紹介したいと思います。
言い値 ... more
在住者が教える、フランスのボルドー2泊3日旅行の【リアルなお金の話】
Jun 24th, 2017 | sweetsholic
旅にまつわるさまざまな費用や価格料金をとりあげるTABIZINE【リアルなお金の話】特集。今回は、フランス南西部で暮らしている筆者が、ボルドー市内に滞在したときにかかった費用をお伝えします。
「 ... more
LCCを駆使してヨーロッパ5都市を10日間旅行した【リアルなお金の話】
Jun 24th, 2017 | 鳴海汐
旅にまつわるさまざまな費用や価格料金をとりあげるTABIZINE【リアルなお金の話】特集。
2年前の6月に、ミュンヘン、ローマ、アルベロベッロ、レッチェ、フィレンツェを周りました。久々のヨーロッ ... more
欧州一人旅、忘れられない絶品料理4選の価格は?【リアルなお金の話】
Jun 24th, 2017 | 鳴海汐
旅にまつわるさまざまな費用や価格料金をとりあげるTABIZINE【リアルなお金の話】特集。夏のヨーロッパを2か月間一人で周り、5年経った今でもあれは美味しかった~! と思い出す絶品メニューをお値段(レ ... more
北欧の優雅な船旅、1泊2日バルト海クルーズはいくら?【リアルなお金の話】
Jun 23rd, 2017 | Nao
旅にまつわるさまざまな費用や価格料金をとりあげるTABIZINE【リアルなお金の話】特集。今回はヘルシンキからストックホルムまでの一泊二日クルーズをご紹介しましょう。
ヘルシンキからストックホル ... more
東京から伊勢神宮までの日帰り弾丸旅行はいくら?【リアルなお金の話】
Jun 23rd, 2017 | Nao
旅にまつわるさまざまな費用や価格料金をとりあげるTABIZINE【リアルなお金の話】特集。今回は、東京から伊勢神宮までの日帰り弾丸旅行をする際の費用についてご紹介したいと思います。
20 ... more
世界の名画を見るお値段はいくら?【リアルなお金の話】
Jun 23rd, 2017 | 坂本正敬
旅にまつわるさまざまな費用や価格料金をとりあげるTABIZINE【リアルなお金の話】特集。今回は世界の名画を見るための値段を紹介したいと思います。
大学時代に芸術を学び、世界を旅しては各 ... more