旅にまつわるさまざまな費用や価格料金をとりあげるTABIZINE【リアルなお金の話】特集。今回は、フランス南西部で暮らしている筆者が、ボルドー市内に滞在したときにかかった費用をお伝えします。
「プチ・パリ」の異名をとる、美しい街並みが魅力のボルドー。世界的なワイン産地として名高いフランス南西部の中心都市で、ユネスコの世界遺産に登録されています。

(C)sweetsholic
ボルドーの見どころや美食については、【世界遺産】まるで小さなパリ!「月の港ボルドー」現地ルポでもお伝えしていますので、合わせてお楽しみください。
[paging_toc]
2泊3日の滞在でかかったのは、いくら?

今年5月に訪れたときの内訳です。繁忙期前および平日の宿泊ということで、費用をかなり安く済ませることができました。※1ユーロ=124円で計算
ホテル代・・・14,000円(※最大2名までこの値段で宿泊可能)
キッチン付きの滞在型ホテルに宿泊。通常のホテルとそれほど変わらない設備ではあるものの、宿泊料が安く済む滞在型ホテル。フランスに限らず、ヨーロッパを旅するときにはをよく利用しています。ボルドー旅行でよく利用しているのは、市内までトラムで約15分の場所にある「Ténéo Apparthotel Talence」。
食事代・・・約10, 630円

(C)sweetsholic
朝食3食分は滞在型ホテルの隣のベーカリーで、焼きたてのパン・オ・ショコラとボルドー銘菓カヌレをテイクアウト(約930円)、昼食2食分と夕食1食分は外食(※庶民的なレストランでの食事&ワインも合わせて)で約8,700円、夕食1食分はホテルで自炊して約1,200円(ワイン代込み!)。
交通費・・・約1,575円
市内をまわるバス、トラム、船の回数券(10回分)を1枚購入。
観光にかかった費用・・・約17,370円

(C)sweetsholic
ワイナリー&世界遺産クルーズ(約16,130円/ランチとワイン代込み)、ワインの総合文化施設「シテ・デュ・ヴァン」入場料(約2500円/日本語の音声ガイド&ワインテイスティング付き)、市内の広々とした公園を散策(無料)。
お土産代・・・約3,470円

(C)sweetsholic
食べやすいサイズのミニカヌレを購入(約990円)。マルシェでもベーカリーでも、ボルドーなら至るところで見かけるカヌレですが、お店によって味と食感が多少異なります。「Canelés Baillardran」のものは、誰にでも喜ばれるおいしさ! ワイン専門店で店主おすすめのワインを3本購入(約2480円)。1本1000円程度でも、質の高いボルドーワインはたくさんあります。
雑費・・・3,000円ぐらい
マルシェでのお買い物に、ガロンヌ川沿いのアウトレットモール「Quai Des Marques」でのお茶やアペリティフなど。

「シテ・デュ・ヴァン」のワインテイスティングスペース
近年は都市開発も進んでおり、昨年6月にはワインの総合文化施設「シテ・デュ・ヴァン」がオープン。マルチメディアを駆使した展示は近未来的で楽しく、ワイン好きなら長居してしまうはず。さらに今年の7月2日には、パリ〜ボルドー間を2時間で結ぶTGV新路線の開通を予定しています。
※TGVでのパリ〜ボルドー間の往復は、90〜196ユーロ程度(約1万1,160〜2万4,300円)
次は今回の旅の総費用をご紹介。
【機内食ルポ】エールフランス航空「関西空港~パリ」エコノミー搭乗体験をコ
Sep 1st, 2023 | ロザンベール葉
フランスを代表する航空会社「エールフランス航空」。世界500都市以上に就航し、世界有数の路線網を維持しています。ハブ空港であるパリ=シャルル・ド・ゴール空港から日本へは、成田、羽田、大阪の3都市と定期運航。そんなエールフランス航空の最新情報を、ここ十数年毎年搭乗している筆者が、搭乗・機内食ルポとともにお届けします。
【世界の病院食ルポ】フレンチなのに、機内食みたい!?2023年8月ボルド
Aug 31st, 2023 | sweetsholic
機内食にもお国柄が表れるように、入院中の食事もその国ならでは。こちらの記事では、世界の病院食にフォーカス! というわけで、今回は筆者の暮らすフランス編。ワインの銘醸地ボルドーにほど近い場所にある、リブルヌ・ロベール・ブラン総合病院の入院食をルポします。
【海外の本格ノンアルビールを飲み比べ 】まるでホンモノ!?一番おいしいの
Mar 31st, 2023 | sweetsholic
世界的な盛り上がりを見せている、ノンアルコール市場。ワインの消費量は年々減っているフランスですが、ノンアル市場は右肩上がりです。現地スーパーのビールコーナーでも、数年前に比べ、アルコールゼロを謳うビールの存在感が増している印象。人気とはいうけれど、気になる味は……? そこで、日本でも知名度の高い海外ビールメーカーから発売中のノンアルビール4種類を飲み比べてみました!
【フランスは空前絶後の日本ブーム!】フランス人に人気の日本のお菓子ランキ
Mar 12th, 2023 | sweetsholic
味も食感も、材料さえも想像がつかない、見慣れないパッケージの輸入菓子。大人の私たちもワクワクしませんか? 同じように、私たちが見慣れている国内のお菓子も外国人の目には斬新に映るようです。そこで今回は、フランス人に人気の日本のお菓子をランキング形式でお届けしたいと思います。
【世界ひとり飯!人気ランキングTOP10】世界一有名なミシュラン屋台から
Mar 6th, 2023 | TABIZINE編集部
世界60カ国以上を一人旅した、旅するフードフォトグラファー 石黒アツシが、世界で出会い心に残った食べ物をつづる連載「世界ひとり飯」。これまで掲載した42回の中から、人気記事のランキングTOP10を紹介します。あなたのお気に入りの料理や、食べてみたい料理が入っているかもしれません。
【フランス旅行で食べるべき必食グルメ10選】仏在住者おすすめ!日本国内で
Feb 4th, 2023 | sweetsholic
旅行の楽しみといえば、現地ならではの食事。限られた日数だからこそ、おいしいものを選びたいですよね。そこで今回は、フランス旅行で必ず食べたいおすすめグルメをピックアップ。駐在員や日本からの出張者に好評を得ているもの、なおかつご自宅でも気軽に食べられる定番フレンチをセレクトしてみました。日本のフレンチ店でも見つかりやすいものばかり!
マネしてみたい!?フランス流、残暑を快適に過ごす4つのコツ
Aug 31st, 2022 | sweetsholic
記録的な熱波に見舞われた、2022年度のフランスの夏。今年は40℃を超える日も目立ち、外を歩けば汗だく、おまけに家にはクーラーなし(!)。フランス人はどのような暑さ対策をしているの? ということで、残暑を快適に過ごすフランスならではの方法を、現地よりレポートします。
エッフェル塔やルーブル美術館に長蛇の列!観光客が戻りつつあるパリの今
Jun 25th, 2022 | 北川菜々子
2022年6月10日より、日本ではツアー限定で外国人観光客の受け入れが再開されました。ウィズコロナ・アフターコロナにおいて、このように多くの国では入国制限が緩和され、観光客が以前のように渡航することが可能となっています。最近のニュースによると、世界有数の観光都市「パリ」でも、観光客がようやく戻ってきたと話題に。今回は、そんなパリの様子を現地からレポートします。
【フランスなるほど雑学13】シャンプーすると髪がパサパサに !?フランス
Jun 20th, 2022 | 北川菜々子
現地の人には当たり前なことでも、日本人からするとあっと驚いてしまうような雑学が世界にはあります。気がつけば在仏歴13年になる筆者も、びっくりしてしまうようなフランス人の行動や習慣、文化などに日々遭遇しています。理由や文化背景を知れば「なるほど、そうだったのか」と思わず納得してしまうフランスの数々の雑学。今回はフランスの「水」事情をお伝えします。
【フランスなるほど雑学12】サバイバルなフランスの「宅配事情」とは?
Jun 1st, 2022 | 北川菜々子
現地の人には当たり前なことでも、日本人からするとあっと驚いてしまうような雑学が世界にはあります。気がつけば在仏歴13年になる筆者も、びっくりしてしまうようなフランス人の行動や習慣、文化などに日々遭遇しています。理由や文化背景を知れば「なるほど、そうだったのか」と思わず納得してしまうフランスの数々の雑学。今回はフランスの「宅配便」事情をお伝えします。