TABIZINE > 関東 > 東京都23区 > グルメ > ここが渋谷?昭和にタイムスリップしたような不思議空間「名曲喫茶ライオン」

ここが渋谷?昭和にタイムスリップしたような不思議空間「名曲喫茶ライオン」

20人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント
[paging_toc]

変遷する時代を超えた、名曲喫茶ライオン

渋谷の喧噪の中に佇む別世界。最高のクラシックと安らぎに浸る「名曲喫茶ライオン」

お店の歴史がわかる貴重な写真を見せていただけました。戦時中も「名曲喫茶ライオン」は営業していたようですが、西洋の音楽を流しているとあって国から注意を受けることも多々あり、国旗を掲揚していた時期があったのだそう。

渋谷の喧噪の中に佇む別世界。最高のクラシックと安らぎに浸る「名曲喫茶ライオン」

歴代のプログラム。イラストや内容は初代店主、山寺弥之助さんが制作されたものなのだとか。石原さんによると、山寺さんは感性の塊のような方で、専門的に学んだわけでもないのに、お店のデザインや音響機材の設計まで全てご自身で考えられたようです。

また錦鯉に熱中しすぎて自邸の庭に池を手作りするなど、とにかく好奇心旺盛でバイタリティに溢れていたのだそう。

渋谷の喧噪の中に佇む別世界。最高のクラシックと安らぎに浸る「名曲喫茶ライオン」

昭和初期のプログラムにはコーヒー1杯が70円という表記。また当時はお店の周りに3つもの映画館があったのだそう。めまぐるしく変化する時代の流れを感じます。

都会の喧騒や忙しい毎日に疲れてしまった時、素の自分に取り戻すことができる「名曲喫茶ライオン」。古き良き時代を感じる空間で、最高のクラシックと安らぎに浸ってみてはいかがでしょうか?

[名曲喫茶ライオン]
[All Photos by Nao]
※許可をいただいて撮影しております。

Nao

Nao ライター
メーカー、ITベンチャー勤務を経てフリーランスに。
学生時代から旅を続け、渡航国は現在50カ国。
特技は陸路国境越え。グルメレポート翌日に大学の最先端研究を取材したり、ロシア州知事にインタビューしたり。幅広い対応力とフットワークの軽さが自慢。日本ソムリエ協会認定資格ワインエキスパート保有。



,, | グルメ,現地ルポ/ブログ,関東,東京都23区,カフェ,グルメ,現地ルポ/ブログ


東京都23区のグルメ関連リンク



東京都新宿区・「BON LUMIERE」削りイチゴ 東京都新宿区・「BON LUMIERE」削りイチゴ



東京都武蔵野市・「PIECE OF BAKE吉祥寺店」店頭の生ドーナツ 東京都武蔵野市・「PIECE OF BAKE吉祥寺店」店頭の生ドーナツ

ココヘッドカフェ店内 ココヘッドカフェ店内
フタバフルーツパーラー アーバンドックららぽーと豊洲店 クレープとテラス席 フタバフルーツパーラー アーバンドックららぽーと豊洲店 クレープとテラス席
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#おすすめ #喫茶店 #渋谷