
寺崎COFFEEのラテ
旅先でおしゃれなカフェを見つけると、「ちょっと入ってみようか」といった気持ちに自然となりますよね。むしろ地元のおしゃれなカフェ巡りを旅の1つの目当てにしている人も居るはずです。
そこで今回は山梨県の玄関口である甲府にある素敵なカフェを紹介します。甲府周辺に在住する地元の方にあれこれ話を聞くと、多くの方がそろって口にしたカフェ。どこも甲府駅から徒歩で行ける距離ですから、次の山梨旅行ではちょっと立ち寄ってみてくださいね。

AKITO COFFEの店内
岩田屋珈琲

岩田屋珈琲の店内
最初は岩田屋珈琲。スペシャルティコーヒーと言って、上等なコーヒー豆の中でもさらに厳選した最上級の豆だけを使ってコーヒーを入れると評判のお店ですね。
店内にはテーブル席がなく、注文したコーヒーを待つための椅子が4席ほどあるだけの小さなコーヒースタンドといった感じのお店。ですが、入ってみるとサラリーマンや地元の方がウェイティング用の椅子に腰かけ、スマホ片手にコーヒーをすすっている姿が印象的でした。
豆の産地と品質にこだわり、焙煎(ばいせん)にもドリッパーにもこだわった、コーヒーマイスターの店主が入れるコーヒーを、あくまでも気軽に、日常の習慣の一部といった感じで楽しむ常連客の姿が、岩田屋珈琲の愛され方を物語っているようでした。
店内の壁に設けられた棚には、スペシャルティコーヒーの豆とドライフルーツが並んでいて、販売も行われています。店主が愛用する1つ穴のハリオ式ドリッパーも置いてありました。岩田屋珈琲の味が気に入ったら、豆と一緒にドリッパーも買って帰るといいかもしれませんね。

岩田屋珈琲の外観
岩田屋珈琲
住所 山梨県甲府市丸の内2-26-15
電話 055-215-7069
定休日 日曜日・祝祭日
営業時間 月〜金 8:00~19:00
土 10:00~19:00
AKITO COFFEE

AKITO COFFEEのラテ
次は甲府駅の北口にあるAKITO COFFEE。甲府駅の北口を出て、目の前の県道31号線を真っすぐ歩けば、間もなく左手に見えてくるという便利な立地にあります。ちょっと甲府駅で時間が空いたときは、足を延ばしてみるといいかもしれませんね。
こちらのカフェは平日の場合、朝7:30から開店しています。しかも東向きに店舗の開口部が設けられているため、フレッシュな空気の中、朝の太陽光を全身に浴びながらコーヒーを楽しめるという抜群の環境にあります。
1階にはレジを兼ねたカウンターがあり、パウンドケーキの販売も行われています。2階には12席ほどのカフェスペースがあり、筆者が入店したときには常連客が何かに納得したようにうなずきながら、コーヒーを口に含んでかみしめていました。
AKITO COFFEEの最大の魅力は、働く人のキラキラした表情。「本当に皆さん、コーヒーを愛して、仕事を楽しんでいるんだろうな」と思う、確信に満ちた顔で初来店の筆者を接客してくれました。
コーヒーのカフェインとスタッフの人柄のせいか、お店を出るころには眠気も旅の疲れも吹き飛んで、足取りも心も軽くなっていましたよ。

AKITO COFFEEの外観
AKITO COFFEE
住所 山梨県甲府市武田1-1-13
電話 055-254-3551
定休日 月曜日
営業時間 Weekday: 7:30—18:00 / Weekend: 10:00—18:00
寺崎COFFEE

寺崎COFFEEの店内
最後は甲府の中心部にある寺崎COFFEEになります。市街地のど真ん中にあるコーヒースタンドといった感じで、1階はスタンディングのカウンターのみ。2階は16席ほどのカフェスペースになっています。併設した建物には焙煎(ばいせん)所があり、時間帯によっては通りを歩くとコーヒーの香りが漂ってくるのだとか。
筆者の来店は、平日の朝8:30ごろでした。1階のカウンターにはスマートなオシャレ男子がコーヒーを片手に、店員と会話を楽しんでいました。2階に上がってみると、今度は富裕層のマダム2人が窓際の席で朝から話に花を咲かせています。
カフェラテとリンゴジュースを飲んでお店を出ると、カウンターの若い男性は既に立ち去っていて、今度は競馬新聞の似合いそうな中年男性が、通りに面したカウンターで何かを注文し、スタッフと軽口をたたいていました。客層が広く、地元の人に愛されている名店といった雰囲気が伝わってきますよね。
旅行者にとっても立地は抜群。平日は朝7:30からオープンしています。甲府に宿泊した日の翌朝早くに、徒歩でちょっと出かけてホテルに戻るといった使い方も素敵ですね。

寺崎COFFEEの外観
寺崎COFFEE
住所 山梨県甲府市丸の内1-20-22
電話 055-233-5055
定休日 月曜日
営業時間
火〜金 7:30〜18:00
土・日 10:00〜18:00

岩田屋珈琲のテイクアウトコーヒー
[All photos by Masayoshi Sakamoto]

Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
1979年東京生まれ、埼玉育ち、富山県在住。成城大学文芸学部芸術学科卒。国内外の媒体に日本語と英語で執筆を行う。北陸3県を舞台にしたウェブメディア『HOKUROKU』の創刊編集長も務める。
https://hokuroku.media/
【大江戸温泉物語】7日間限定!宿泊料金プラス770円で「もも食べ放題付プ
Jun 23rd, 2022 | TABIZINE編集部
「もも食べ放題付プラン」が温泉と楽しめる宿泊プランが登場! 大江戸温泉物語「ホテル新光」および「東山グランドホテル」で、宿泊料金に770円(税込)プラスするだけで楽しめちゃいます。宿泊対象期間は、2022年7月4日(月)~10日(日)の7日間のみ。もも食べ放題と温泉、どちらも満喫できるなんて、最強のプランですね。
【シャトレーゼ・夏限定】「瀬戸内レモンのカップデザート」でプルンと爽快に
Jun 1st, 2022 | kurisencho
晴れたり雨が降ったりの梅雨入り前、人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」では、スイーツ好きを元気にしてくれる「瀬戸内レモンフェア」が始まっています。ケーキに焼菓子にと多数そろっていますが、今回はパフェのようなカップデザートとプルンと食べやすいプリンをチェックしてみました!
【シャトレーゼ実食レポ】期間限定・梅雨を乗り切る「瀬戸内レモンのケーキ&
May 30th, 2022 | kurisencho
梅雨入り前の5月中旬、「シャトレーゼ」では瀬戸内レモンを使ったビタミンカラーのスイーツが登場しています。生菓子、焼菓子、アイス、和菓子という全ジャンルで次々登場予定とのこと。今回は、最初に登場したケーキとモンブランを実食してみました!
【八ヶ岳PAの買うべきお土産】衝撃の柔らかさ!限定「八ヶ岳エッグシフォン
May 22nd, 2022 | Chika
高速道路のパーキングエリアといえば、お土産やご当地グルメの宝庫でもありますよね。今回は、中央自動車道・八ヶ岳PAで出会った「八ヶ岳エッグシフォン」を紹介します。山梨県にあるオーガニックファーム「黒富士農場」の卵を使用し、八ヶ岳パン工房で手作りされたシフォンケーキは、各日数量限定なので売り切れることもしばしば。そんなエッグシフォンについて、購入場所や消費期限、味まで詳しくレポートします。
【入場無料GWイベント】60種以上の地ビールが集合!B級グルメの食べ比べ
Apr 29th, 2022 | Sayaka Miyata
2022年4月29日(金・祝)~5月8日(日)の期間、山梨県富士吉田市にある富士急ハイランドで、フードイベント「FUJI-Q BEER CARNIVAL(ビアカーニバル)」が開催されます。全国各地で人気を誇るクラフトビールと、関西エリアなどのご当地グルメが大集合! 山梨では普段なかなか口にすることができないこだわりの味わいを、満喫してみませんか?
【シャトレーゼの注目新作】YATSUDOKIに今度は2種の「スコーン」が
Mar 12th, 2022 | kurisencho
「シャトレーゼ」のプレミアムブランドとして人気の「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」。併設している焼きたて工房では、アップルパイなど看板商品がつくられていますが、今回はそんな魅力のスイーツに、新しく「スコーン」が仲間入りしました。温かくても冷めても美味な2つのスコーンを実食して特徴と味をレビューします!
【シャトレーゼ・YATSUDOKIの新作レビュー】パイ×カスタードシュー
Mar 5th, 2022 | kurisencho
スイーツが人気の「シャトレーゼ」。プレミアムブランド「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」からは、定番のシュークリームを進化させた「八ヶ岳明野町契約農場うみたて卵のパイカスタードシュー」が新登場しています。焼き立て工房を併設しているからこそ誕生させられる、とっておきの「パイ×シュークリーム」の味をさっそくレビューしてみます!
【シャトレーゼ】YATSUDOKI秋限定!金時芋とカフェオレのケーキ実食
Oct 22nd, 2021 | kurisencho
ケーキを通じて季節を感じる、山梨県のお菓子屋さん「シャトレーゼ」のプレミアムブランド「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」。かぼちゃや栗を使った秋限定のケーキが登場していますが、今回はその中で「お芋」と「コーヒー」の秋限定スイーツをチェックしたので紹介します!
【シャトレーゼ】YATSUDOKI秋限定!栗とかぼちゃのケーキ実食レポ
Oct 21st, 2021 | kurisencho
山梨県の人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」のプレミアムブランド「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」。季節が移り変わる10月、おうち時間を楽しませてくれる、八ヶ岳の素材を使った秋スイーツが登場しました。今回はその中でかぼちゃと栗の新作ケーキ、そして通年販売の「モンブラン」を紹介します。
八ヶ岳の素材を生かした美食とソムリエが選んだ地元のワイン、「リゾナーレ八
Sep 3rd, 2021 | 窪咲子
首都圏から約2時間でアクセスできる「星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳」。日本有数のワイン産地である山梨県と長野県の県境に位置し、旬の野菜をふんだんに使った料理やワイン文化が体験できるワインリゾートとしても人気を集めています。今回は、そんな「美食とワイン」を満喫できるレストランをご紹介します。