
銀座コージーコーナーでは、ブランド抹茶3種類の違いを食べ比べできる新作スイーツが、期間限定で登場。
使用される抹茶は、“八女・宇治・西尾”
今回スイーツに使われている抹茶は、3種類。芳醇な香りの“八女抹茶”、旨みと苦みを楽しむ“宇治抹茶”、おだやかな旨みとコクの“西尾抹茶”。それぞれのよさを引き出すスイーツとの組み合わせで、一体どんな味わいが楽しめるのでしょうか。
カットケーキで食べ比べ!

「抹茶のブラウニーショコラ~八女抹茶使用~」
八女抹茶のスイーツは、抹茶とチョコの組み合わせを楽しめる逸品。ブラウニーと八女抹茶、ホワイトチョコの風味が溶け合います。

「抹茶とチーズの三重奏~宇治抹茶使用~」
宇治抹茶はチーズスイーツに変身。ベイクドチーズ、チーズムース、チーズクリーム、風味と食感の違いを楽しめます。チーズムースとチーズクリームには宇治抹茶を使用。

「抹茶のミルクレープ~西尾抹茶使用~」
西尾抹茶はミルクレープに。クレープ生地にも抹茶が使用されていますよ。抹茶とあずきの甘みの組み合わせを堪能したい和風スイーツです。
プチガトーセットで食べ比べ!

「三種の抹茶味くらべ~八女・宇治・西尾~」
食べ比べしたいけれど、カットケーキ3つはちょっと重いかも・・・というあなたは、プチガトー3種がセットになっているこちらはいかがでしょう。
八女抹茶ときなこのケーキ、宇治抹茶と和三盆のケーキ、西尾抹茶のムース。それぞれの抹茶に合う和素材と組み合わせたプチケーキです。
プチガトーもカットケーキも結局全種類食べ比べしたい!と思った方も多いことでしょう。どれも期間限定ですが、販売が5月2日までのプチガトー「三種の抹茶味くらべ~八女・宇治・西尾~」は、優先した方がいいかもしれませんね。
「三種の抹茶味くらべ~八女・宇治・西尾~」
価 格: 税込1,134円
販売期間: 2018年4月2日~5月2日
「抹茶のブラウニーショコラ~八女抹茶使用~」
価 格: 税込464円
販売期間: 2018年4月2日~5月13日
「抹茶とチーズの三重奏~宇治抹茶使用~」
価 格: 税込464円
販売期間: 2018年4月2日~6月17日
「抹茶のミルクレープ~西尾抹茶使用~」
価 格: 税込421円
販売期間: 2018年4月2日~6月17日
※万一、品切れの場合はご容赦ください。また、店舗によりお取り扱いしていない場合がございます。
※税込価格は1円未満を切り下げて表示しております。一部店舗では実際のお買い上げ価格と差額が生じる場合がございます。
銀座コージーコーナー オフィシャルサイト https://www.cozycorner.co.jp/index.html
[PR TIMES]

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
梅田でソウルを体感!まるで韓国みたいな「梅田韓国ビルディング」がオープン
Apr 21st, 2021 | 小梅
遠出をすることもなかなか難しい今、海外へ行けるようになるのはいつの日なのか・・・。そんな悩ましいウズウズを吹き飛ばすような「梅田韓国ビルディング」が、2021年4月16日(金)にオープンしました。1棟1~3階までの全4店舗すべてで本場韓国を体感!全フロア、フォトジェニックな空間の中、日本初上陸のメニューから本格的な韓国料理までを楽しむことができます。
【台湾】街歩きの合間に小籠包を!台北・西門町の人気店「梁山泊小籠湯包」
Apr 21st, 2021 | Yui Imai
台湾グルメの王道とも言える小籠包。台北には有名店から穴場店まで数多くの小籠包店があります。筆者が今回訪れたのは、台北・西門町にある「梁山泊小籠湯包」というお店。半屋外のイートインスペースで、街歩きの合間にささっと手軽にいただくことができます。蒸し立て熱々の小籠包は、あふれ出るスープたっぷりでたまらないおいしさです。
【日本の美味探訪】心に残る山口県のご当地グルメ3選
Apr 21st, 2021 | 青山 沙羅
北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができない未知の美味を味わいたいですよね。あなたの旅がより楽しいものになるように、全国47都道府県各々のご当地グルメを3つセレクトしてみました。今回は山口県です。
【西武池袋本店】テーマはガツンとくる“刺激”!人気店が集結「全国味の逸品
Apr 21st, 2021 | 小梅
西武池袋本店では、4月22日(木)~5月5日(水・祝)の期間、“刺激”をテーマにした「第19回 人気話題の味紀行 全国味の逸品会」が開催されます。外食や旅行など自粛が続く今、ガツンと“刺激ある各地の人気店が集結!「辛」「痺」「香」「甘」と、やみつきになる味わいを思いっきり楽しみませんか?
「熱海プリン」にお濃茶抹茶スイーツが新登場!“静岡抹茶フェア”開催中
Apr 20th, 2021 | ロザンベール葉
行列のできるプリン専門店「熱海プリン」全店にて、静岡抹茶を使った新メニューが2021年4月9日に登場。4月~5月は新茶の季節、抹茶好きにはうれしいシーズンの到来です。静岡抹茶の魅力を盛り込んだプリンやモンブラン、パンケーキのほか、新商品の「ほうじ茶プリン」や各店新メニューも続々と登場しています。お見逃しなく!
【京都】出し巻き玉子とあんバターのミニサンドが絶品!京都とNYをつなぐ「
Apr 20th, 2021 | ロザンベール葉
北野天満宮のほど近くに佇む「knot cafe(ノット・カフェ)」。元西陣織会社の建物を活かしたスタイリッシュな空間で、吟味した素材をセンス良く合わせたメニューを楽しめます。看板メニューは「出し巻き」と「あんバター」の小ぶりのサンドイッチ。ほかにも老舗和菓子店とのコラボスイーツやNY発ロースターカフェの豆によるコーヒーなど魅力的なメニューが満載です。実食ルポでご紹介します。
おみやげグランプリで総合グランプリ受賞の「下仁田ネギえびせん」東京駅に出
Apr 19th, 2021 | 下村祥子
「みんなが贈りたい。JR東日本おみやげグランプリ2020」で、全201品目の中から総合グランプリに輝いた「下仁田ネギえびせん」が東京駅構内のエキュート東京に、2021年4月19日(月)~5月9日(日)の期間限定で出店!同大会で2019年に食品部門・金賞を受賞した「群馬県アカシア蜂蜜のラングドシャ」をはじめ“HONEY LOVER”の新作スイーツも出店します!
台北・迪化街で大人気のおこわ(油飯)をテイクアウト!「林合発油飯店」
Apr 19th, 2021 | Yui Imai
台湾のご飯グルメのひとつ「油飯(ヨウファン)」。名前だけ聞くと「えっ油のご飯?」と思ってしまうかもしれませんが、これはもち米でできたおこわのようなグルメです。中でも台北の問屋街・迪化街にある「林合発油飯店」は、行列必須の人気店。大きなとりもも肉と煮卵をセットでテイクアウトして、ランチとしていただくのがおすすめです。
「辛ラーメン」とはどこが違う?「辛ラーメンブラック」の簡単アレンジレシピ
Apr 19th, 2021 | 西門香央里
韓国の人気インスタントラーメン「辛ラーメン」。日本でもコンビニやスーパーなどにも売っていますが、この「辛ラーメン」に「辛ラーメンブラック」という商品があるのをご存じですか?「辛ラーメンブラック」と通常の「辛ラーメン」とどう違うのかを比較しつつ、アレンジレシピを紹介します!
1000匹のこいのぼりが泳ぐ!GWの東京スカイツリータウン®はイベント満
Apr 19th, 2021 | 下村祥子
東京スカイツリータウン®では、ゴールデンウィークから初夏にかけてのイベントが順次始まっています。青空を泳ぐ都内最大級の約1,000匹のこいのぼりが圧巻の「東京スカイツリータウン® こいのぼりフェスティバル 2021」がスタート!ピクニックパークやパンのフェスなど、子どもから大人までワクワクする様々なイベントが満載です!