
(C)Lyudvig Aristarhovich / Shutterstock.com
見知らぬ国で、オシャレをして女友達と繰り出す夜の街。Barに行けば「一杯おごらせてくれませんか?」と、甘いロマンスを期待させるシチュエーションも…。しかし、そこには危険が潜んでいるかもしれません。バーテンダーの経験もある筆者が、Barで女性が取るべき5つの行動を伝授します。
Barに忍び寄る危険とは!?

”お酒に目薬を入れて女性を酔わせる”、そんな都市伝説的な話を、日本でも耳にした事があるのではないでしょうか? 残念ながら海外では、ドリンクに”睡眠薬やドラッグ”を混入し女性をBarから連れ出そうとするケースは実際少なくありません。

ある時はトロけるような甘い言葉で、又ある時は誠実さを装いながら言葉巧みに近づいてくる彼。しかし差し出されるそのドリンクは、あなたを酔わせる怖〜い一杯カモしれないのです。
【一つ】基本、知らない人からのドリンクは断る

笑顔で礼儀正しく、しかし”はっきり”と「No, thanks!」
もし恋のチャンスを逃したくなければ、「お酒より、あなたとの会話を楽しみたいの」なんてセリフはどうでしょう?
そもそも「Can I buy you a drink?」(一杯おごらせてくれませんか?)には、(僕とちょっとお話しませんか?)の意味が隠れているわけで、目的はあなたと時間を過ごすこと。もし執拗にお酒を進めてくるのなら、それは酔わせるのが狙い。そんな人は断固無視が鉄則です。
【二つ】バーカウンターまでついていく

お酒をおごってもらうなら、一緒にバーカウンターまで行きましょう。彼がドリンク片手に戻ってくるのを席で待つのはNGです。
【三つ】オーダー!コスモポリタン?いえいえ、ボトルドビールが正解

ドリンクチョイスはビールでなくとも、”ボトル瓶タイプ”がおすすめ。口元が狭いので異物を入れづらく、更にバーテンダーが目の前で栓を抜くのを見届ければ安全性はより高まるでしょう。

逆にカクテルは、グラスの口が広いので異物を混入しやいですよね?そういう意味でも最も避けるべきはショート(脚の長い三角形のカクテルグラス)。加えてショートはロング(細長いグラスにたくさん氷が入っている)と比べアルコール度数が高いので、”味の異変に気づきにくい”という欠点も。又、日頃自分が飲み慣れたドリンクを選ぶのも◎。ちょっとでも違和感を感じたら、一口でストップし猛ダッシュで退散です。
【四つ】Cheers!乾杯後も、常にドリンクを守死すべし

目の前の彼がどんなに素敵でも、自分の飲み物から決して目を離さないこと。彼に優しく微笑みながらも、さり気なくグラスを手でカバーするテクニックをマスターして下さい。
又、トイレやダンスなどで席を離れる時は飲みきるのが無難。そうでなければ席に戻った後、残りのドリンクは飲まずに新しいものをオーダーしましょう。
【五つ】グループ行動は大前提

当たり前ですが、Barへは信用できる友人と行き常に行動を共にすること。男性を含む大人数であれば尚良しです。
Barでの振る舞い。大和撫子はしなやかに、かつ毅然と!

ここまで読んで下さったあなた、海外でBarに行くのが怖くなっちゃいましたか?
警戒しすぎて怯えながら過ごす・・・そんな必要は一切ないんです。筆者も長年海外に住みよく飲みに行きましたが、危険な目に遭ったことはまずありませんでした。しかし備えあれば憂いなし、まずはこの5ケ条を心の片隅に留めてみて下さい。その先に、Barから始まる素敵な恋が待ち受けているかもしれません。
[All Photos by shutterstock.com]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Ai Kaneko 暮らし旅ライター
【オーストラリア】役者として映画やミュージックPVなどに出演。現地撮影コーディネーターとしても様々な作品に携わる。【日本】TV番組制作や旅メディア運営を経験 【現在】「暮らすように旅して、旅するように暮らす」をモットーに、”暮らし旅ライター”としてフリーで活動中。
【JAL国内線セール再開!お得な路線ランキング】通常期の航空券が5万円以
Mar 28th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月31日(金)・4月1日(土)の2日間に実施される「JALスマイルキャンペーン」。4月22日(土)〜28日(金)搭乗分が対象で、全路線一律片道6,600円、子どもは4,950円となります。そこで一番お得な路線はどこか調べてみました。高くてなかなか行けなかったところへも、今回のキャンペーンをうまく利用すれば格安で行けるチャンスです! どこがお得か、あなたが行きたかったところはランキングに入っているか、チェックしてみてくださいね。
【JALの国内線航空券セール再開!】3月31日から2日間・全路線一律片道
Mar 27th, 2023 | TABIZINE編集部
「JALスマイルキャンペーン」が再開されます! 実施は、2023年3月31日・4月1日の2日間。全路線一律6,600円、子どもは4,950円です。今回の販売は、4月22日〜28日搭乗分が対象。5月・6月搭乗分については、詳細が決まり次第改めての発表となるそうです。この機会をお見逃しなく!
お花見にも!昔話に出てくるおにぎりみたいに包める天然包材「信州経木<きょ
Mar 24th, 2023 | Mayumi.W
薄く削って乾燥させた木で食材を包む天然の包材「経木(きょうぎ)」。その調湿性と抗菌性から、日本では昔から食材の梱包などに使われてきました。経木は見た目も可愛くて、お花見のお弁当にもぴったり。今回はアコメヤ トウキョウの販売している経木「信州経木 Shiki Middle」を使っておにぎりを包んでみます。吸湿性を活かしたほかの使い方にもチャレンジ!
超豪華客船セブンシーズエクスプローラーの日本初寄港を現地ルポ【東京国際ク
Mar 15th, 2023 | 鈴木幸子
ようやくアフターコロナのムードが高まる日本。世界の有名クルーズ船も次々と日本に来航しています。2023年3月14日の午前8時、世界最高峰のラグジュアリー客船リージェント セブンシーズクルーズのセブンシーズエクスプローラーが東京国際クルーズ船ターミナルに初寄港しました。メディア向け船内見学会に参加してきましたのでご報告いたします。
【国際線セール!】ANAホノルル往復9万円・JAL台北往復5万3,000
Mar 7th, 2023 | TABIZINE編集部
ANA、JAL、キャセイパシフィック、スターラックスといった航空会社各社が国際線の航空券セールを開催! そろそろ海外へ行きたいと思っていた人には絶好のチャンスです! お得な航空券をチェックして、素敵な旅をしてくださいね。
2月20日は旅券の日【知らなきゃ損!パスポート豆知識20選】旅行前にチェ
Feb 18th, 2023 | TABIZINE編集部
2月20日は旅券の日。日本のパスポートは世界最強と言われますが、意外と知らない面白トリビアや役立つ裏技が実はいっぱいあるんです。2023年3月27日以降には、旅券法改正によりパスポートセンターなどに提出する申請必要書類や申請書、手数料などに変更があります。申請や更新、有効期限切れや残存期間についての注意点など、旅行前にチェックしておきたいポイントや、思わず「へえ〜」となる、パスポートに関する豆知識をまとめました。
3月に2〜3万円で行ける国内旅行先8選【格安航空券スカイスキャナー調べ】
Feb 17th, 2023 | TABIZINE編集部
少しずつ暖かくなり、春の訪れを感じ始める3月。この時期に、格安航空券の比較サイト・スカイスキャナーで検索した航空券2〜3万円以内で行ける国内旅行先を8カ所ピックアップしました。桜や桃、菜の花の絶景など、それぞれの見どころを紹介します。次の旅行の参考にしてみては?
※記事内の航空券価格は、スカイスキャナーで、出発日を「月全体」にし「3月」で検索した際の最安価格です(羽田/成田空港発、エコノミークラス大人1名、 往復便、乗継便含む)。2023年2月7日時点の検索結果に基づいており、価格は随時変動しています。
【台湾入国ルポ2023年1月編】羽田からANAで台北松山空港へ!コロナ前
Jan 17th, 2023 | Yui Imai
台湾は2022年10月13日より隔離なしでの観光目的の渡航が可能になっています。台湾で暮らす筆者は年末年始を日本で過ごし、2023年1月中旬に羽田空港からANAで台北松山空港へ移動したのですが、台湾滞在時は自主防疫が必要だったりと、コロナ前とは少し異なる点もあります。この記事では日本出国から飛行機内での様子、台湾入国までの一連の流れを紹介します。
ダイソーの300円化粧ポーチが優秀すぎる!見つけたら即買いして欲しいお気
Jan 14th, 2023 | Chika
100円~300円という驚きの価格帯で数々の便利グッズを世に生み出しているダイソー。今回は、旅行に持っていくのに超機能的なダイソーの300円化粧ポーチを紹介します。300円とは思えないクオリティに驚き! 実際に使ってみて気に入っているポイントをお伝えします。
【旅行割引&新春セールまとめ】まだ間に合う!全国旅行支援と併用でさらにお
Jan 6th, 2023 | TABIZINE編集部
新しい年も明け、新たな気持ちで今年の計画を立てている人も多いのでは? 今年は週末や連休、夏休みなどに国内や海外へ旅行しようと思っている人もいるでしょう。そこで、旅行会社や航空会社の予約サイトの新春セール情報をまとめました。お得な商品には限りがありますので、お早めにチェックしてみてくださいね。