
スコッチウイスキーブランド「ジョニーウォーカー」は、5月2日、3日、6日の3日間、東京ミッドタウン日比谷にて特別なライブ&トークステージ「JOHNNIE & BLENDED NOTES」を開催し、大盛況で幕を閉じました。
「JOHNNIE & BLENDED NOTES」は、金子ノブアキさんなどミュージシャン同士の個性をブレンドしたライブ&トークステージ。ブレンデッドウイスキーとして愛されているジョニーウォーカーが、創業以来こだわってきたウイスキーの “ブレンド” を今回のテーマにしています。
前半は、アーティストによるブレンデットライブ、後半は人生における「ブレンド」体験をテーマにしたトークセッションが行われ、それぞれのミュージシャンの個性が光るものとなりました。
【5月2日】荒井岳史(the band apart)&村松拓(Nothing’s Carved In Stone)/MC:ジョー横溝

5月2日はあいにくの小雨という天候の中、ジョニーウォーカー特製のハットをかぶった荒井さんと村松さんによるブレンデッドライブが行われ、Nothing’s Carved In Stoneの楽曲「Red Light」と、荒井さんのソロ曲「Kと彼の自転車」の2曲が披露されました。
2人のアコースティックギター演奏と歌声が、集まった観客たちを魅了。荒井さんは「いろんな人と話していること自体が音楽のインプットになる。ミュージシャンとして暮らしているだけでブレンド体験が常に起きている」と語り、村松さんは「ブレンドって出会いだと思う。いろんな人にいい影響を与えて自分もいい影響をもらって、いろんな人とブレンドできたらいいと思う」と、自身のブレンド体験を語りました。
【5月3日】 金子ノブアキ&PABLO a.k.a.WTF!?(Pay money To my Pain ) / MC:ジョー横溝

美しい夕暮れをバックに「ジョニーハイボール」を片手にステージに登場した金子ノブアキさん、PABLOさんとマニピュレーターの草間 敬さんの3人によるブレンデッドライブでは、金子ノブアキさんの楽曲「Tremors」と「オルカ」の2曲が披露されました。
金子さんのドラムのリズムとギターが絡み合い、美しい夕暮れの日比谷の街とブレンドし、最高なひとときを演出していました。
20年近い交流があるという金子さんとPABLOさんのブレンドトークでは、「人はひとりでは生きられない。人に背中を押される場面はそこかしこに転がっている。できるだけいろんな人、特に自分とは遠いことを考えている人に会って驚きたい(金子さん)」、「東京に出てきて、歩き続けてここまで進んできた。今は、これまでと違うやり方も模索している(PABLOさん)」と、それぞれの思いを語りました。
【5月6日】 山㟢廣和 (toe)&コトリンゴ / MC: 中村圭作

最終日は、toe の山㟢廣和さんとコトリンゴさんによるブレンデッドライブがステージを飾りました。
一曲目はコトリンゴさんの楽曲で、大ヒットしたアニメーション映画『この世界の片隅に』の主題歌でもある「悲しくてやりきれない」、2曲目はtoe の代表的な楽曲「グッドバイ」を披露。コトリンゴさんのキーボードとメロウな歌声、山㟢さんのギターと歌声が醸し出す独特な音楽に会場が包まれました。

トークセッションで山㟢さんは、「ライブの盛り上がりは、来ているお客さんの空気」で決まると言い、ライブに参加しているお客さんとのブレンドにより、ライブの雰囲気が出来上がると語っています。それに対しコトリンゴさんも、「声援があるとがんばっちゃう」とコメントしました。

こうして3日間の「JOHNNIE & BLENDED NOTES」は盛況のうちに幕を閉じましたが、日比谷ステップ広場ではコンセプトバー「JOHNNIE & HIGHBALL Hibiya Garden」が期間限定(5月20日まで)でオープンしています。
毎日数量限定でジョニーウォーカーのオリジナルハットのプレゼントもあり。仕事帰りや休日に、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

JOHNNIE & HIGHBALL Hibiya Garden
場所:東京ミッドタウン日比谷 日比谷ステップ広場
“JOHNNIE & HIGHBALL Hibiya Garden”
期間: 5月20日(日)まで / ※雨天中止
時間:平日 17時~22時(21:30 L.O.)、土日祝日 12時~22時(21:30 L.O.)
メニュー(税込):ジョニハーボール(500円)、ジョニーハイボール(クラフトスタイル)(500円)、バーガー3種類(各1200円)、フィッシュ&チップス(900円)、シーズナルピクルス&オリーブ(500円)など
[ジョニーウォーカー]

Chika
都内在住、京都をこよなく愛する、生粋の大阪人。食いしん坊主婦。飛行機好きが高じて航空会社のグランドスタッフとして勤務していた経験も。国内外問わず、旅行が好き。海外はヨーロッパ、バリ島、ハワイが好き。生きている間に色んなところへ行って、見たことのない世界を見てみたい。
東京・豊洲「チームラボプラネッツ」による、桜の咲きわたる世界で春を感じる
Mar 4th, 2021 | TABIZINE編集部
「チームラボプラネッツ TOKYO DMM」(東京・豊洲)は、入館制限などの新型コロナウイルス感染拡大防止対策を取ったうえで3月6日(土)から再開します。ミュージアム内の2作品「Floating in the Falling Universe of Flowers」と「人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング - Infinity」が、2021年3月6日(土)から4月30日(金)までの期間限定で桜に変化して楽しめるんです。さらに、敷地内のフードスタンドのメニューには、桜のスイーツも登場。チームラボプラネッツ TOKYO DMMで、春を思いっきり感じてみてくださいね。
粉もん!豚まん!大阪うまいもんまつり開催【京王百貨店新宿店】
Mar 4th, 2021 | 下村祥子
大阪から“うまいもん”ばかりを集めた「なにわ大阪 食いだおれ うまいもんまつり」が、京王百貨店新宿店で3月4日(木)より今年も開催!物産展で人気の定番の味から、初登場のお店まで31の銘店が勢ぞろいしますよ。その場で出来立てを味わえるイートインに加え、初のネット販売も50種類以上が登場します。
牛乳屋さんが作った食パンってどんな味!?濃厚食パンを求め「牛乳食パン専門
Mar 4th, 2021 | 小梅
街には食パン専門店があふれ、こんなにも食パンが“ごちそう”になる時代がやってくるとは誰が予想したでしょうか。そんな数ある食パン専門店の中で、「これは気になる!」と、心を奪われたお店がありました。それは、なんと牛乳屋さんが手掛けたという「牛乳食パン専門店 みるく」です。牛乳屋さんが作る食パンとは・・・一体どんな味がするのでしょうか!?
専用ボックスでテイクアウトも!お花見に持って行きたい「桜アフタヌーンティ
Mar 3rd, 2021 | 下村祥子
シャングリ・ラ ホテル 東京から、今年はテイクアウトして自宅でもお花見でも楽しめる「桜アフタヌーンティー」が新登場!まるでケーキスタンドのような専用ボックスに入ったスイーツやセイボリーは、お花見のテンションが上がること間違いなし!他にも、桜&イースタースイーツ、ヴィーガンパフェなど、春を感じる新作メニューが揃います!
【期間限定】東京駅「GODIVA café Tokyo」と福井県のコラボ
Mar 3rd, 2021 | ロザンベール葉
昨年11月にオープンした東京駅グランルーフ フロント内「GODIVA café Tokyo」に、2月27日(土)~3月14日(日)の期間限定で、福井県とコラボレーションした特別メニューが登場します。県の特産品を生かし、ビーガンスタイルにアレンジした6種類。オリジナリティあふれる数々を味わいに訪れてみませんか?
チューリップローズの春の新作!チーズにショコラにモンブランが咲き誇ります
Mar 1st, 2021 | 下村祥子
1号店誕生と同時にオープン1ヶ月で50万個を販売した、可愛すぎるスイーツの花園「TOKYOチューリップローズ」。記念すべき開店2周年の春、待望の新作ケーキを3月1日(月)に発表します!可愛い見た目と贅沢な味わいが楽しめる、3つの春色のチューリップ&ローズなケーキコレクションは、どれを選ぼうか迷ってしまいそうです!
【ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ】春の訪れを感じる美しき和パフ
Feb 28th, 2021 | 小梅
ホテル インターコンチネンタル 東京ベイから、眺めるだけでも思わずため息がでるような、美しい和パフェが新登場します。メニューは、「柚子飴のパフェ」と「抹茶パフェとお汁粉」の2種類。ホテルのゆったりとしたラウンジで、日本の春を一足早く感じてみませんか・・・?
スフレとムースの2層構造が美味しい!ふわふわザクザクの発明的チーズケーキ
Feb 27th, 2021 | 下村祥子
濃厚でしっとりした生チーズスフレと、ふわっとした食感の生チーズムースの2層構造に、ザクザク食感が楽しめるプレスドアーモンドクッキーを合わせた、地球にも優しい“発明的チーズケーキ”「CHEESE WONDER」が新発売!まさにワンダーな味は、オンラインショップで毎週金曜・土曜日のみ限定販売中。イートインでのポップアップイベントも開催中です!
東京台湾飯|「四ツ谷一餅堂」の特注窯で焼く胡椒餅と濃厚シェントウジャン!
Feb 25th, 2021 | 石黒アツシ
台湾へ旅に出かけて、おいしい台湾料理を食べたい!そんな気持ちがうずうずしている皆さん、確かに旅に出かけるのはちょっと難しいかもしれません。だったらせめて、東京にいながら本格的でおいしい台湾料理を楽しみたい。連載「東京台湾飯」では、ひとりでもサクッと食べに行けて、しっかり台湾を感じられるお店のイチオシメニューを紹介します。第1回目のお店は、台北の夜市で食べたことがあるかもしれない「胡椒餅」と、朝ごはんにうれしい「鹹豆漿(シェントウジャン)」がおすすめの、「四ツ谷一餅堂」です。
台湾発フルーツティー!コーヒー派も納得の新メニューも「LaTREE果茶果
Feb 25th, 2021 | Mia
この春話題の台湾茶「金萱茶」と「四季春茶」を使用した新メニューが、新感覚フルーツティー専門店「LaTREE果茶果酒」に登場!選び抜かれた茶葉を使ったドリンクは、どれも幸せになる味わい。上品な酸味とコクが特徴の台湾コーヒーからも目が離せません。