
おいしいごはん食べてますか?

最近はお米のごはんやパスタなどの炭水化物を摂る量を制限する低炭水化物ダイエットが流行っていたり、おいしいごはんを炊くことができる炊飯器が人気だったりと、お米にまつわる話題には事欠きません。
とはいえ、ご飯を食べる量が多くても少なくても、せっかくだったらおいしいごはんを食べて心から満足したいですよね。
おいしいごはんの基本条件は、
• おいしいお米
• おいしい水
• おいしい炊き方
の3つ。これに、味わい深いおかずがそろえばバッチリです。

銀座で期間限定開催の「薫亭」ではそのすべてが堪能できますよ(2018年5月25日から6月5日までのランチタイム限定です)。
ところで「薫亭」って何なんでしょう?

この期間限定の薫亭。開催される場所はエルメス銀座店のすぐそばにある「八代目儀兵衛」です。「京都の米老舗のお米兄弟が作り出す銀シャリ体験」というコンセプトの米割烹。お米マイスターが目利きした厳選米。のど越しを生む精米技術と、味を重ね合わせるブレンド技術。ここまでがお兄さん。そして配合されたコメを、米炊き職人の弟さんが究極の銀シャリに炊くという、米のごはんにこだわった店です。
「薫亭」では、富士山の天然水「フレシャス」を使って炊いた、透き通った香りの銀シャリを堪能することができます。よいお米にはよい水が必要なんですね。
究極の米と富士山の天然水の出会い

今回の「よい水」は、ご家庭に宅配で提供されてウォーターサーバーで使うナチュラルミネラルウォーター「フレシャス」の富士山の天然水です。カルシウム、マグネシウムの成分や軟水のなかでも硬度が低い、まろやかで口当たりのよい水。この水の特徴に合うように、オリジナル米「薫」が準備されました。長野県飯山市産のコシヒカリと、新潟県佐渡島産ゆめごごちの2種です(期間中いずれか一方が提供されます)。洗米から研ぎ、焚きまでのすべての行程で富士山の天然水が使用されます。
米と水に合う山梨の食材を使った料理

薫亭が提供するのメニューが「フレシャスの富士山贅沢御膳」(1980円)です。山梨・甲州の食材をぜいたくに使っています。おかわり自由の銀シャリに合わせた料理がこちらです。
・富士吉田で作られた昔ながらの田舎味噌「丸甲の味福」を使ったお味噌汁
・甲州地鶏の出汁から作った茶碗蒸し
・山梨の名産「わかさぎ」の天ぷら
・高原野菜の小鉢
・甲州牛を使った時雨煮 温かいお豆腐を添えて
・富士桜ポークと白菜のさっと煮 柚子胡椒をアクセントに
・富士湧水サーモンの山椒焼き
料理の出汁にも、もちろん天然水が使用されています。かなりのこだわりですよね。味わってみれば、その味に納得。そして、おいしいごはんとのコンビネーションが嬉しいんです。

お焦げもまた絶品。塩またはゴマ塩を振って、パリッとした食感を楽しめます。
究極の銀シャリに炊き上げるコツ
八代目儀兵衛 料理長が教えてくれた、おいしいお米の炊き方です。
1.計量
お米はキッチンスケールを使って、正しく計量。
2.洗米
お米は最初に触れる水を最も吸収します。さっとかき混ぜてすぐに捨てます。この際に天然水を使えばおいしくなります。
3.米研ぎ
お米を優しく握っては離すを40秒、水を加えてすすいで捨てます。これを3回。ざるで水けをきって、ラップをして10分休ませます。ここでもできれば天然水を使います。
4.浸水
米1合あたり195㏄の天然水で浸水します。このステップでは天然水はマスト。ふっくらつやつやに炊きあがります。
5.ほぐし
炊きあがったらすぐに、しゃもじで十字に切ったら、空気を含ませながら釜の縁をぐるりと一周。さらにそこから上へ、内へとほぐし、余分な空気を飛ばします。
6.保存方法
熱いうちにラップにくるんで冷めたら冷凍庫へ。

さて、こちらは薫亭のために用意された割りばし入れで作る箸置き。富士山の形がかわいいんです。
せっかくだから、おいしいお米をおいしいお水で炊いてみよう!
というわけで、おいしいお米とおいしい水があって、炊き方をちょっと気を付ければ、おいしいごはんが炊けます。それに、一人暮らしだったとしても、一食分ずつ冷凍しておけばいつでも温めて食べられます。おかずは作ってもよし、ちょっとこだわりのお惣菜を買ってきてもいいと思います。何はなくともおいしいごはん。薫亭で食べたおいしいごはんは満足度が高くて、食べ過ぎることもないんじゃないかなと感じました。おいしく健康的にごはんを楽しむって素敵だと思います。

Atsushi Ishiguro ライター&フォトグラファー
旅するフードフォトグラファーです。そして、食生活について考えて、レシピを開発して料理もします。「おいしいものをおいしく伝えたい」をテーマに、世界のおいしいものを食べ歩き、写真におさめて、日本で再現し、みなさんと一緒に食べたいというのが、私のビジョンです。
人気コラボ「至福のチョコ食パン」を限定販売【高級食パン専門店 真打ち登場
Jan 18th, 2021 | 下村祥子
「高級食パン専門店 真打ち登場」が戸越銀座に1月16日にオープン!これを記念して「ケンズカフェ東京」との大人気コラボ「至福のチョコ食パン~くりおろ~」を発売。ガトーショコラの最高峰を極めたケンズカフェ東京のチョコレートを贅沢に散りばめた、ふわふわ食感の食パンです。1月24日までの期間限定で発売中!
いちごスイーツ&個性派チョコが並ぶ2つのフェアが開催!【東京ギフトパレッ
Jan 18th, 2021 | 下村祥子
東京駅の東京ギフトパレットでは、現在フレッシュで甘酸っぱいいちごを使ったスイーツが並ぶ「いちごフェア」を1月31日(日)まで開催中、そして1月20日(水)からは個性派チョコスイーツを集めた「バレンタインフェア」がスタート!旬のいちごスイーツや、こだわりのチョコスイーツに加え、2021年注目のあんバタ商品、大人気「ポケモン東京ばな奈」もご紹介します!
バレンタイン限定!「BABBI×鬼滅の刃 スペシャルギフト」をオンライン
Jan 17th, 2021 | ロザンベール葉
イタリア発のウエハースとスイーツの専門店「BABBI」は、2021年1月中旬よりバレンタイン限定商品として「BABBI×鬼滅の刃 スペシャルギフト」を販売します。BABBI常設店舗(一部)、各催事場、BABBIオンラインストア他で購入することができます。『鬼滅の刃』限定デザインのポーチにBABBIのチョコレートウエハースが入った、『鬼滅の刃』オリジナル缶バッジ付きのレアアイテムは、プレゼントにうってつけです!
【東京さんぽ】鬼滅の刃グッズから昆虫食までゲットできる「上野アメ横」の路
Jan 17th, 2021 | わたなべ たい
予算はひとり5,000円。1日その街を楽しみ尽くす「東京さんぽ」。今回は「上野」にやってきました。上野といえば動物園や博物館なども有名ですが、今回はカニからジーンズまで!?何でもそろうアメ横を中心に散策してみたいと思います!
なくなり次第終了「ピカチュウ東京ばな奈」がオンラインに新登場!
Jan 16th, 2021 | ロザンベール葉
「東京ばな奈ワールド」は、新スイーツシリーズ「ポケモン東京ばな奈」の第1弾「ピカチュウ東京ばな奈」(8個入)を、2021年1月12日(火)~1月30日(土)(※なくなり次第終了)「東京ばな奈」公式オンラインショップで販売中です。可愛らしい6種類の「ピカチュウ東京ばな奈」、入手するチャンスをお見逃しなく!
【西武池袋本店】大切な人とつながる「チョコレートパラダイス2021」
Jan 16th, 2021 | ロザンベール葉
西武池袋本店では2021年1月16日(土)~2月14日(日)『チョコレートパラダイス2021』が開催されます。途上国と「つながる」チョコレートや、大切な人と「つながる」ためのチョコレートなど、「つながる」をテーマに約100店舗のチョコレートが集まります。密回避のために催事場に加えて会場を拡大。感染対策を施しながらの開催です。
魅惑のあの味と香りを自宅で!「シナボンネットショップ」期間限定で再開
Jan 15th, 2021 | 小梅
2020年の春・秋と期間限定でオープンし、好評だった「CINNABONネットショップ」が再開しました。まずは、定番の「シナボン」「ミニボン」の発売がスタートしています。「一度食べたら忘れられない魅惑のシナモンロール」で、おうち時間がさらに充実しますよ!
「AUDREY<オードリー>」バレンタイン限定商品がオンラインに登場!
Jan 15th, 2021 | 小梅
まるで花束のような“いちごのお菓子”が人気のいちごスイーツ専門店「AUDREY(オードリー)」から、見逃せないニュースが届きました。まもなくやってくるバレンタインの商品が、今年初めてAUDREYのオンラインショップで発売されるのです!
ベリーハッピーな2021年!資生堂パーラーで「こだわりの苺フェア」を開催
Jan 14th, 2021 | 下村祥子
資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェでは、2021年1月3日(日)より「2021こだわりの苺フェア」がスタート。この時期に合わせて厳選した、美味しい苺の品種で仕立てたパフェやフルーツサンドが登場します。目にも鮮やかなベリーが織りなす紅白のハッピーカラーが、華やかな新春の雰囲気を盛り上げてくれますよ!
【2021年のバレンタイン】渋谷に80ブランドが集結!トップパティシエの
Jan 13th, 2021 | 小梅
まもなくやってくる「バレンタイン」。贈るだけではなく、自分へのご褒美としても購入し、この時期ならではのチョコレートを楽しむ方も多いでしょう。東急百貨店がプロデュースする「渋谷ヒカリエ ShinQs」と「東急フードショーエッジ 渋谷スクランブルスクエア店」では、2021年1月下旬から、スペシャルなバレンタインのチョコレートやスイーツが続々と登場します!