
青空に映える、開放的な公園で動物とふれあえる

見てください、この広大で開放的な園内! 大人でも思わず走り出したくなります。まきば公園は、八ヶ岳牧場の一部を開放してつくられた公園。入場無料です。


こんな気持ちのいい牧場を散策しながら、雄大な牧草地の中動物とふれあえるんです。ベンチもあるので、青空のもと、高原の空気を堪能しながらの一休みも格別ですよ。
グルメも大満足!のまきばレストラン

園内にある人気の「まきばレストラン」は、絶景の天空レストラン。筆者が訪れたときは行列で、30分ほど待ちましたが、牧場の眺めが楽しめる窓際の席をゲット。まずは「清里の牛乳ストレート(550円)」で乾杯!
山梨県特産の畜産物を素材にしたメニューの数々は、眺めているだけでため息が出そうな魅力的なラインナップ。ステーキやオムライス、カレー、パスタなどスタンダードな洋食メニューながら素材のこだわりが光ります。
一番人気は甲州ワインビーフを使用した「まきば特製ワインビーフシチュー(単品1900円)」だそう。
インスタ映えしそうなのは、「清里ジャンボバーガー(1960円)」。隣の席の方々がオーダーしていましたが、あまりの大きさに二度見してしまいました(笑)。

「まきばのミックスグリル(2180円)」は筆者イチオシのメニュー。甲州ワインビーフ100%のハンバーグは、特製ソースがベストマッチで肉汁たっぷり、ちょっと食べたことがないおいしさ。富士桜ポークの特製ベーコンやソーセージも忘れられない味わいでした。まるごと大満足できる欲張りな一皿です。
お土産選びが楽しいショップも併設


レストランには、県内の特産品が並ぶショップもあります。レストランの行列を待つ間、お土産探しもいいかもしれませんね。売店スタッフのおすすめお土産ランキングはぜひ参考にしたいところ。
売店スタッフのおすすめお土産ベスト5
1位 まきばレストランオリジナル 富士桜ポークベーコン
2位 まきばのカマンベールチーズケーキ
3位 八ヶ岳でとれた あかしあハチミツ
4位 山梨県産限定品 4大ワイナリーめぐり(ワイン4本セット)
5位 山梨のお醤油 甲斐の白根
まきばレストラン
https://www.makiba-res.com
住所 山梨県北杜市大泉町西井出8240-1
電話 0551-38-4600
営業時間
10:00~18:00
※売店は10時からですが、レストランは11時からの営業になります。
[7月下旬~8月] 10:00~20:00
[12月〜3月]11:00~16:00(15:30LO)
毎週火曜日定休(1月9,10,11,12日店休日)
年末年始は営業
お得なメニューがそろうまきばCAFE

名物の「まきばバーガー(650円)」は甲州ワインビーフ100%のハンバーグで作られています。「まきばソフトクリーム(350円)」や「フジザクポークのベーコン串焼き(500円)」などちょっと小腹を満たしたいときにぴったり。
まきば公園への行き方

まきば公園へのアクセスは、清里駅よりタクシーで約10分(約5km)。中央自動車道高速道路長坂インターからは車で約20分(約10km)です。八ケ岳高原ライン沿いになります。絶景と絶品が待っていますよ。

[All Photos by Aya Yamaguchi]

Aya Yamaguchi 統括編集長
インターネットプロバイダ、旅行会社、編集プロダクションなどを経てフリーに。旅と自由をテーマとしたライフスタイルメディア「TABIZINE」編集長を経て、姉妹媒体「
イエモネ」を立ち上げる。現在は「イエモネ」「TABIZINE(タビジン)」「novice(ノーヴィス)」統括編集長。可愛いものとおいしいものとへんなものが好き。いつか宇宙に行きたい。
シャトレーゼ【YATSUDOKI】夏限定!大人キュートな「白桃ケーキ」&
Jul 26th, 2022 | kurisencho
人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」のプレミアムブランド「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」では、2022年7月13日(水)~8月9日(土)まで桃の果実感を味わう「桃のフェスタ」が絶賛開催中ですが、ほんのりお酒が効いた真っ赤な桃のケーキも登場しています。新作の「柚子」と「苺」の夏らしいムーススイーツも一緒に、今夏限定の3つのスイーツをチェックしました!
シャトレーゼ【YATSUDOKI】大人気の夏限定「桃フェスタ」!桃づくし
Jul 24th, 2022 | kurisencho
日本一の「桃」の生産地、山梨県。人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」のプレミアムブランド「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」では、2022年7月13日(水)〜8月9日(土)までの期間限定で「産直 桃フェスタ」を開催中。桃メイン、クリーム多め、ゼリー系といった4つの桃スイーツを好みのタイプで楽しめますよ。
【首都圏最大級の英国式庭園】ピーターラビットの世界に迷い込む!?「イング
Jul 11th, 2022 | autumn
2022年4月にオープンした「ピーターラビット イングリッシュガーデン」が夏季営業を開始! 2022年7月16日(土)からスタートします。富士山と花の絶景が楽しめるフラワーガーデン「富士本栖湖リゾート」にある同施設。約300種類の草木や花々が咲き誇る中、ピーターラビットの世界に迷い込んだかのような体験ができますよ。ここでしか買えないオリジナルグッズも販売! ファンにはたまらない空間ですね。
【シャトレーゼ・夏限定】「瀬戸内レモンのカップデザート」でプルンと爽快に
Jun 1st, 2022 | kurisencho
晴れたり雨が降ったりの梅雨入り前、人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」では、スイーツ好きを元気にしてくれる「瀬戸内レモンフェア」が始まっています。ケーキに焼菓子にと多数そろっていますが、今回はパフェのようなカップデザートとプルンと食べやすいプリンをチェックしてみました!
【シャトレーゼ実食レポ】期間限定・梅雨を乗り切る「瀬戸内レモンのケーキ&
May 30th, 2022 | kurisencho
梅雨入り前の5月中旬、「シャトレーゼ」では瀬戸内レモンを使ったビタミンカラーのスイーツが登場しています。生菓子、焼菓子、アイス、和菓子という全ジャンルで次々登場予定とのこと。今回は、最初に登場したケーキとモンブランを実食してみました!
【八ヶ岳PAの買うべきお土産】衝撃の柔らかさ!限定「八ヶ岳エッグシフォン
May 22nd, 2022 | Chika
高速道路のパーキングエリアといえば、お土産やご当地グルメの宝庫でもありますよね。今回は、中央自動車道・八ヶ岳PAで出会った「八ヶ岳エッグシフォン」を紹介します。山梨県にあるオーガニックファーム「黒富士農場」の卵を使用し、八ヶ岳パン工房で手作りされたシフォンケーキは、各日数量限定なので売り切れることもしばしば。そんなエッグシフォンについて、購入場所や消費期限、味まで詳しくレポートします。
【今買うべき新作お土産】入手困難!ビールとチョコで青い富士山を完全再現!
Apr 30th, 2022 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますが、「ちょっとマンネリかも」と感じている人も多いかもしれません。そこでこの連載では、2022年に登場した「新作のお土産」に注目してその味をお届けします。第9回は、富士山プロダクトの「青い富士山〈生〉」と「青い富士山チョコクランチ」を紹介します。
【シャトレーゼの注目新作】YATSUDOKIに今度は2種の「スコーン」が
Mar 12th, 2022 | kurisencho
「シャトレーゼ」のプレミアムブランドとして人気の「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」。併設している焼きたて工房では、アップルパイなど看板商品がつくられていますが、今回はそんな魅力のスイーツに、新しく「スコーン」が仲間入りしました。温かくても冷めても美味な2つのスコーンを実食して特徴と味をレビューします!
【シャトレーゼ・YATSUDOKIの新作レビュー】パイ×カスタードシュー
Mar 5th, 2022 | kurisencho
スイーツが人気の「シャトレーゼ」。プレミアムブランド「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」からは、定番のシュークリームを進化させた「八ヶ岳明野町契約農場うみたて卵のパイカスタードシュー」が新登場しています。焼き立て工房を併設しているからこそ誕生させられる、とっておきの「パイ×シュークリーム」の味をさっそくレビューしてみます!
【シャトレーゼ】YATSUDOKI秋限定!金時芋とカフェオレのケーキ実食
Oct 22nd, 2021 | kurisencho
ケーキを通じて季節を感じる、山梨県のお菓子屋さん「シャトレーゼ」のプレミアムブランド「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」。かぼちゃや栗を使った秋限定のケーキが登場していますが、今回はその中で「お芋」と「コーヒー」の秋限定スイーツをチェックしたので紹介します!