
イタリア人には甘い朝食を

イタリア人に朝食に何を食べているか訊いた時、コーヒーのみという人が割といました。食べても、中にカスタードクリームやジャムなどが入っている甘めのクロワッサンやビスケットにカプチーノといった軽めの朝食が定番なので、日本のずらりと並んだ旅館の朝ご飯が毎日では厳しそうな気がします。
また、「特にコーヒーへのこだわりは強く、アメリカンコーヒーではなく、エスプレッソや朝であればカプチーノが望まれる」ともあります。
カプチーノは、午後は飲まないなど、いろいろルールがあるイタリアです。ヨーロッパのグリーンティーは日本の緑茶とは香りが根本的に違ってまったく別物なのですが、多分イタリア人にとってのアメリカンコーヒーはそれくらいの違いがあるのではないかと思われます。
宿泊料金が1名あたりの場合は明記すること

これはイタリアだけでなく、他のヨーロッパでも言えることですが、「商習慣上、基本的にイタリアのホテルが「1名あたり」の料金を表記することはなく、宿泊料金の表示は「1室あたり」が大前提である」ので、そこを分かりやすくする必要があります。
さらに「日本の標準的なダブルルームはイタリア人にとってはとても狭く、かつ高い」と感じられるようです。イタリアは比較的宿泊料金が安い国。特に日本のビジネスホテルの狭さには驚くかもしれませんね。
靴を脱ぐ理由を説明すること

これについては少々疑問です。家の中で靴を脱ぐのは世界的にみたら一般的ではなく、それゆえ日本人は清潔だと思われているというのが、長い間日本の共通認識だからです。
ただ、ヨーロッパには、はだしの方が快適だからという理由で、他の人は土足のところを室内で靴を履かずに過ごし、足を拭かずにベッドに入ってしまう人がいます。また玄関で靴を脱ぐシステムをとっているけれど、段差などがないので境界線がはっきりない家も多いです。そのため、土間を素足で歩く人がいるのかもしれません。
「日本の伝統的な宿泊施設(旅館など)を体験したいイタリア人は多いが、『靴を脱ぐ』、『畳での休息』など、習慣が全く異なるため、初来日のイタリア人には、1泊程度が好ましい」ともあり、心配しすぎのようにも思いますが、畳は意外とハードルが高いようです。
イタリア人に人気の旅行地

東京、京都のほか、奈良も人気。ユネスコ世界遺産の「東大寺の大仏」や「奈良公園の鹿」などが目的のようです。また、「原爆ドームは平和の象徴としてイタリア人が訪れたい場所」となっているとのこと。
その他の地方では、「富士山」の登山、沖縄の「ダイビングや釣り」「ゴルフやスパ」といったアクティビティにも関心が集まってきています。山にも海にも恵まれたイタリアですが、日本にしかない美を楽しんでほしいですね。

(C)Eyesonmilan / Shutterstock.com
参考
[日本政府観光局(JNTO) 世界の市場別基礎情報 外国旅行の動向 イタリア]
[All Photos by shutterstock.com]

Shio Narumi ライター
イタリアはフィレンツェとタオルミーナの料理留学、イギリスはウエストン・スーパー・メアとケンブリッジの花留学を経て、現在はロンドンと神奈川を行ったり来たり。飛行時間の大幅短縮が実現するよう、心から科学の進歩を願う水瓶座。
知ってた?レモンづくしの街「リモーネ」、名前の由来はレモンというわけでは
Jan 4th, 2020 | 川合英介
イタリア最大の湖、ガルダ湖の西岸にある小さな街、リモーネ。かつてレモン栽培で栄えた街は、レモン博物館を筆頭に、街路表示にレモン、店にはレモンのリキュール、レモンチェッロやレモングッズが並び、まさにレモンづくし。ところが、どうやら名前の由来はレモンではないらしい!?レモンの香に包まれた小さな街の魅力をご紹介します。
湖畔の城で誓う永遠の愛!マルツェージネの「スカリジェロ城」って?
Dec 25th, 2019 | 川合英介
ロミオとジュリエットの時代、イタリア北部の都市、ヴェローナ一帯を支配したデラ・スカラ家。その出城、スカリジェロ城が、ガルダ湖の小さな街、マルツェージネにあります。素晴らしい風景に囲まれたこの城では挙式することができます。
旅漫画「バカンスケッチ」【50】人類、永遠の浪漫
May 22nd, 2019 | たかさきももこ
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回もイタリアのポンペイ遺跡でのこと。実は性愛にとても大らかな都だったそうで、お子様には見せられない落書きやフレスコ画があちこちで発掘されているのです。中でも驚愕なのが・・・!?
旅漫画「バカンスケッチ」【49】ダイレクト過ぎやしませんか
May 15th, 2019 | たかさきももこ
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、イタリアのポンペイ遺跡でのこと。またもや石畳に彫られた、ダイレクトすぎるある場所への道しるべを発見。思わず赤面しそうになる、その絵とは・・・!
初めて旅した喜び、その後「ヴェネツィアひよわ紀行」作者橘紫夕先生が語る!
May 10th, 2019 | TOSHI
初めて旅した時の喜びにひたれる、すてきな旅行記をご紹介。パスポートも持っていない女性マンガ家と、タレントの女友達がヴェネツィアへ行く「ヴェネツィアひよわ紀行」。今回、作者の橘紫夕先生にインタビュー!旅に出たいけれど迷っている女子、必見です。
世界中のワイン好きが選んだ「世界の人気ワインツアー」ランキングベスト10
Feb 28th, 2019 | 青山 沙羅
トリップアドバイザーでは、2018年トラベラーズチョイス「世界の人気ワインツアー ベスト10」を選出。ワイン好きの旅行者に評判の良かったベスト10なら、内容・価格ともきっと満足がいきます。ワイナリーを訪ねたり、風光明媚な観光地に行くのは楽しそうですね。
【ランキング】世界中の食いしん坊が選んだ「世界の人気食べ歩きツアー」 ベ
Feb 23rd, 2019 | 青山 沙羅
トリップアドバイザーでは、2018年トラベラーズチョイス「世界の人気食べ歩きツアー10選」を選出。食いしん坊の旅行者に評判の良かったベスト10なら、内容・価格ともきっと満足がいきます。市内の食べ歩きから料理教室まで、美味がてんこ盛り。
2021年スタート!日本人も欧州旅行に必要なETIASって何?
Jan 28th, 2019 | 倉田直子
ビザなしで渡航できる国が多く、2018年度は「世界一強力なパスポート」にもなっている日本のパスポート。けれどそんな我々にとっても気になるニュースが。ヨーロッパ諸国に渡航する際に、「ETIAS」と呼ばれる手続きをしなくてはいけなくなるというのです。
旅の不安を減らすために。【乗り物酔いの予防法と対処法】体験談
Oct 21st, 2018 | 鳴海汐
旅行は乗り物を利用しないと行けません。乗り物酔いしやすい人にとって、旅は楽しくも不安がつきまとうものですよね。予防法、対処法をおさらいして、心配を減らしましょう。筆者がこれまで旅した中で、個人的に危険だったところも参考までにお伝えします。
【まさにイタリアン・ドリーム!】「ヌテラ」工場が味見係を募集
Sep 6th, 2018 | 倉田直子
先日、「もしかしたらこれこそイタリアン・ドリームなのでは?」という求人が発表されました。イタリア人のみならず、全世界の甘いもの好き垂涎のあまーいお仕事です。一体どんな内容なのでしょうか。暴動がおこるほど愛されているアレの味見のお仕事なんです!