
世界文化遺産にも登録されている「富士山」を眺めながら優雅なクルーズ、という癒しはいかがでしょうか?船内では「船弁」やご当地サイダーなども楽しめますよ。清水港から出発するクルーズ船「ベイプロムナード号」から現地ルポ。
清水港から出発!

(C)akaryx
さっそく清水港からクルーズ船に乗船します! 清水港は日本三大美港のひとつに数えられるほどの美しさ。お天気にも恵まれ、キラキラと輝く海とクルーズ船にテンションも上がります。今回、乗船させていただいたのは「ベイプロムナード号」。
予約は不要ですが、ご利用前に運航状況や混み具合を電話でチェックすると安心です。

(C)akaryx
船内にはソファ席がたくさん用意されていて、まったりくつろげる空間になっていました。自由にデッキへの出入りもできます。
お好みの楽しみ方で

11時30分と13時のクルーズでは、静岡市らしい「桜えびかき揚げ」や「黒はんぺん」をランチで味わえる「船弁」や、清水らしく寿司を味わう「握り寿司」のランチもあります。

(C)akaryx
また、店内では飲み物やおつまみの販売もあります! 特に気になるのは静岡県ならではの静岡ブランドサイダー。「ジンジャーエールわさび」や「うなぎコーラ」など、びっくりするようなラインナップも。

(C)akaryx
今回は「メロンパンソーダ」と「静岡マスクメロンサイダー」をチョイスしてみました。メロンパンソーダは、しっかり甘くてハチミツのような後味、マスクメロンサイダーはしっかりとしたメロン味が美味しい。珍しい味も多いので、さまざまな味をチョイスして飲み比べてみましょう。
青い海と美しい景色。そしてビール!

(C)akaryx
もちろんビールの販売もありました! デッキに登って、美しい海と空、そして富士山を眺めながらビールを! 最高ですよね。
クルーズ船は清水港を出発し、三保半島に囲まれた海を巡っていきます。富士山だけでなく、三保松原、伊豆半島の景色、清水港らしいタンカー船や大型クレーンなどが見渡せます。さらにクイーンエリザベスなど海外の豪華客船も、運よく寄港しているタイミングだと眺めることができます。
秋から春にかけてはユリカモメを目にすることも。越冬のためにシベリアから飛来してきた白くてかわいいユリカモメに、船内で有料で販売しているエサで餌付け体験も可能です。
ランチクルーズ、フルーツクルーズ、貸切チャータークルーズなど、さまざまな団体クルーズプランも! いつもと一味違ったクルーズでの思い出作りも素敵ですね。
akaryx エディター/ライター
東回りルートで手作りの世界一周。予算120万円、LCCや長距離バスを乗り継いだ経験は宝物。すっかり旅にはまる。「旅×Web」に興味を持ち、帰国後、東京でエディター/ライターに。自由気ままな旅がすき。旅を仕事にして世界2周目に行きたい!
【静岡県のお土産15選&おすすめお土産スポット5選】おしゃれで可愛い!熱
Sep 1st, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年9月1日更新】東京からも日帰りで訪れやすい静岡県。富士山はもちろん、三島スカイウォークのような絶景、熱海や伊豆の温泉など、さまざまな魅力がありますよね。そんな静岡県のおすすめのお土産15選&おすすめお土産スポット5選を紹介します。猪の形が可愛い伊豆のお土産「合わせ猪最中」や、新感覚の味を楽しめる「ばたーあんパンまんじゅう」など、人気土産のお菓子も、すべて実食でお届けします。
【今買うべき映え土産】わさび形“もなか”入り!静岡県の「わさび一本茶漬け
Aug 19th, 2023 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は静岡県三島市の「わさび一本茶漬け」です。
【道の駅ランキングTOP5&おすすめ23選!】海鮮丼から映えスイーツ・温
Jul 28th, 2023 | TABIZINE編集部
日帰りで気軽に出かけられるドライブ旅。そこで寄りたいのは道の駅ですよね。その土地の名産品やご当地グルメ、スイーツの販売はもちろん、温泉やグランピング施設を併設していたり、さまざまな体験ができたりと、各地の特色を打ち出しています。これまで紹介した全国の道の駅をまとめました。
【可愛いお土産「もなか」8選】お取り寄せもOK!癒しの動物最中からインパ
Feb 15th, 2023 | TABIZINE編集部
ハムスターや猪などの動物、トーストやバナナなどの食べ物、そしてインパクトあるなまはげや、さらには東京駅丸の内駅舎まで、全国各地のユニークな最中たち。自分で餡を詰めるタイプや、老舗の味を楽しめるものまで、個性的な最中を9選まとめてみました。可愛くて楽しい最中は、お土産にはもちろん、自分へのご褒美にもおすすめですよ。
お茶のワンダーランド、静岡・駿河で体験したい、大人のお茶の楽しみ方5選
Nov 2nd, 2022 | kelly
静岡県は言わずと知れたお茶の産地。なかでも「駿河」と呼ばれる静岡県中部地域は、日本茶の生産量・消費量ともにトップクラスの、日本屈指のお茶のワンダーランドです。今回は、日本人の生活にとても身近な存在であるお茶をテーマに、駿河ならではのお茶体験、駿河に来たらマストで訪れたいお茶スポットをご紹介します。お茶の本場は、さすがに楽しみ方も多彩。知られざるお茶の新たな魅力に開眼しちゃってください!
一生忘れない思い出を作る。「界 伊東」で花暦を楽しむ旅【星野リゾート宿泊
Oct 15th, 2022 | 山口彩
星野リゾートの温泉旅館ブランド「界(かい)」。“界めぐり”なんて言葉もあるくらい、ファンの多い人気の温泉宿です。今回は、全国に20ある界の、東京から踊り子号で約105分、アクセスのいい「界 伊東」を宿泊ルポ。源泉かけ流しの温泉やプール、贅沢な海の幸はもちろん、思い出作りに宿泊する人が多いという「界 伊東」の魅力をたっぷりお伝えします! ※本記事は2021年3月4日掲載のものに最新情報を加筆修正して配信しております。
【今買うべき新作お土産】お茶が薫る静岡の新スイーツ「お茶フリアン 薫居」
Sep 24th, 2022 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますが、「ちょっとマンネリかも」と感じている人も多いかもしれません。そこでこの連載では、2022年に登場した「新作のお土産」に注目してその味をお届けします。第28回は、たこまん「お茶フリアン 薫居」を紹介します。
猪の形が可愛い伊豆のお土産「合わせ猪最中」実食ルポ【小戸橋製菓|中伊豆】
Aug 21st, 2022 | TABIZINE編集部
伊豆銘菓、猪最中は創業102年の小戸橋製菓が守り続けた伝統の味。お土産にもぴったりです。今回は、自分で最中の皮にあんこを詰めることができる、「合わせ猪最中」を実食ルポ。おしゃれなキューブ型の箱に2個入りなので、プチギフトにもおすすめです。約3ヶ月日持ちするのもうれしい!
【今買うべき新作お土産】夏に飲みたい!レトロで爽やかな「熱海ラムネ」
Jul 2nd, 2022 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますが、「ちょっとマンネリかも」と感じている人も多いかもしれません。そこでこの連載では、2022年に登場した「新作のお土産」に注目してその味をお届けします。第18回は、伊豆半島合同会社の「熱海ラムネ」を紹介します。
メルカリShopsで発掘旅を!日本の良さを巡るクラフトチョコレート【お取
Feb 10th, 2022 | kurisencho
毎年頭を悩ませるバレンタインのチョコレート選び。2022年の傾向として、オンラインで購入する人が増えているそうです。そこで注目したいのが「メルカリShops(メルカリショップス)」。同サービスでは、2022年2月1日からバレンタインまでの期間限定特集として、チョコレートジャーナリストの市川歩美さんが選ぶ「日本各地のクラフトチョコレート5ブランド」を紹介しています。今回は、そんな日本ブランドの逸品を試食してみました。期間終了後もお取り寄せできるので必見です!