
北海道最大級の滞在型リゾート「星野リゾート トマム」に、トマム限定のオリジナルスイーツが登場。
トマム限定オリジナルスイーツが登場
アスパラソフトやとうきびソフトなど、見た目もインパクトがあり、思わず写真を撮りたくなってしまうスイーツです。
とうきびソフト

北海道ではトウモロコシを「とうきび」と呼び、生産量も日本一。
醤油を塗り香ばしく焼き上げたとうきびがソフトクリームの甘みを引き立て、プチプチとしたとうきびや滑らかなクリーム、パリッと素揚げしたとうきびのひげなど、さまざまな食感を楽しめ、トウモロコシをまるまる味わうことができます。
通常はワッフルコーンの上にソフトクリームがのっていますが、この商品はとうきびを半分ワッフルコーン代わりに使用しています。
「とうきびソフト」
■期間:2018年8月1日〜9月30日
■時間:11:00〜21:00
■料金:600円(税・サ込)
■場所:sweets「ゆきの」
(*1)(*2)「作物統計調査 作況調査(野菜) 確報 平成28年産野菜生産出荷統計」(農林水産省)を加工して作成
雲海クレープ

まるでトマムの雲海のようにダイナミックに綿あめを乗せた「雲海クレープ」が登場。
クレープのトッピングはいちごとハスカップ&ブルーベリー、チョコバナナ、メロンの4種類から1種類を選べます。雲海テラスにある「てんぼうかふぇ」で販売しているので、ダイナミックな雲海とともに味わってみては。


「雲海クレープ」
■期間:2018年7月1日〜10月15日
■場所:雲海テラス内「てんぼうかふぇ」
■時間:5:00〜7:00 :*時期により異なリます。
*てんぼうかふぇの営業時間は、雲海テラスの営業時間に準じます。
■料金:700円(税・サ込)
トマシェイク

トマムのランドマークである2棟のホテル「ザ・タワー」をイメージしたシェイクです。ゼリーの上に、成分無調整の濃厚なミルクを使用したシェイクとソフトクリームをのせています。
ゼリーの味は「トマシェイク1(ワン)」の抹茶味と「トマシェイク2(ツー)」のコーヒー味の2種類。ソフトクリームの上の、小さな牛とタワー型のクッキーがこれまたかわいい。
「トマシェイク」
■期間:2018年7月20日〜10月15日
■時間:10:00〜16:00
■料金:800円(税・サ込)
■場所:GAOアウトドアセンター
星野リゾート トマムのオリジナルスイーツ、どれもインパクトがありますよね。写真映えするので、写真を撮ってからその後ゆっくり味わってみてください。
星野リゾート トマム / 星野リゾート リゾナーレトマム
住所 :〒079-2204 北海道勇払郡占冠村字中トマム
電話 :0167-58-1111 (星野リゾート トマム 代表電話)
アクセス :新千歳空港より車で約100分、JRで約90分(南千歳駅乗換)
部屋数 :735室(ザ・タワー535室、リゾナーレトマム200室)
チェックイン15:00~/チェックアウト~11:00
宿泊料金 :1泊朝食付 2名1室利用時 1名あたり ザ・タワー11,500円〜、
リゾナーレトマム20,500円(いずれも税・サ込)
URL :
https://www.snowtomamu.jp[@Press]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Chika
都内在住、京都をこよなく愛する、コテコテの大阪人。飛行機好きが高じて航空会社のグランドスタッフとして勤務していた経験も。海があるところに行くと癒される。
【北海道おすすめ土産】中から昆布が!?芋を一切使用していない「わかさいも
Jan 17th, 2023 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、洞爺湖の名物「わかさいも」。「いも」という名前がついていますが、芋は使用されていません。おまけに中からきざみ昆布が!? さつまいもの穫れない北海道で、「やきいも」を表現した、ユニークなお菓子なんです。でもそのおいしさは本物。芋好きにこそ食べてほしい! 北海道のおすすめ土産「わかさいも」を実食ルポで紹介します。
【北海道のお土産22選】定番人気や空港限定商品もすべて実食ルポ
Jan 13th, 2023 | TABIZINE編集部
北海道といえばお土産の宝庫! たくさんあって迷ってしまいますよね。今回は、スイーツはもちろんのこと、ラーメンやビール、牛乳など、定番から空港限定商品まで人気のお土産22品をすべて実食ルポで紹介します。
【北海道おすすめ土産】衝撃の味わい「よいとまけ」!ハスカップの野生的な酸
Jan 7th, 2023 | Chika
北海道のお土産といえば、六花亭やロイズのスイーツなど思い浮かぶものがたくさんありますが、「よいとまけ」もその一つ。ロールカステラには北海道産ハスカップジャムが使われ、甘みと酸味が融合したほかでは味わえない風味が魅力です。今回は、北海道土産「よいとまけ」を紹介します。
【久世福でご当地調味料の旅!人気記事ランキング】うに醤油からこな柚子こし
Jan 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
バイヤーが実際に旅して見つけた、地方の心ときめく逸品を自宅の食卓で楽しむことができる産直スタイルのオンラインモール「旅する久世福e商店」(通称「たびふく」)で、「旅行家・食事家・写真家」の石黒アツシが、地方の調味料を実際にお取り寄せして、その味を土地の魅力とともに紹介する連載「久世福でご当地調味料の旅」。これまで公開した記事の人気ランキングを発表します。
北海道八雲町「脇屋シェフのにんにく醬油」はこれ1本で味が決まる!【久世福
Dec 26th, 2022 | 石黒アツシ
全国からこだわりの生産者が集まった産直スタイルのオンラインモール「旅する久世福e商店」(通称「たびふく」)。バイヤーが実際に旅して見つけた、その土地ならではのおいしさを集めたということで、地方の心ときめく逸品を自宅の食卓で楽しむことができるんです。そこで、この連載では、ご当地の銘品や特産品に目がない「旅行家・食事家・写真家」の石黒アツシが、地方の調味料に注目。実際にお取り寄せして、その味を土地の魅力とともに紹介します。第10回は北海道八雲町の「脇屋シェフのにんにく醤油」です。
【道の駅 流氷街道網走 オホーツク】人気お土産ランキングTOP8!おすす
Dec 3rd, 2022 | TABIZINE編集部
オホーツク海を望む絶好のロケーションにある、北海道の網走にある「道の駅 流氷街道網走」の人気土産ランキングTOP8を実食ルポ込みでご紹介します。「マツコの知らない世界」で取り上げられた大人気の「オホーツクの塩ラーメン(つらら)」もランクイン。必食のご当地ソフトクリームからフードコートの人気No.1メニューまで、「道の駅 流氷街道網走」を魅力を現地ルポで余すところなろなくお届けします。
【北海道では連日完売】話題のお土産「生ノースマン」が大丸東京で買えた!1
Nov 3rd, 2022 | Mayumi.W
パイ生地であんこを包んだ北海道銘菓「ノースマン」。お土産としても有名ですよね。今回、そんな「ノースマン」に、生クリームが入った「生ノースマン」が誕生! 大丸札幌店で販売したところ、なんと発売開始3週間で4万個も売れたのだとか。連日完売のお菓子が、2022年11月2日(水)〜11月15日(火)の期間限定で大丸東京店に登場しました。お店の様子や気になるお味をルポします!
【北海道・函館のおすすめ1日観光モデルコース】市電をフル活用!五稜郭タワ
Oct 29th, 2022 | Chika
北海道・函館には、五稜郭タワーや函館朝市、函館山の夜景、金森赤レンガ倉庫など、一度は訪れてみたい観光スポットが充実しています。そして、市電を活用して効率よく函館観光できるって知っていますか? 今回は、市電を使って行ける函館の人気観光地を巡るモデルコースを紹介します。函館旅行の前にぜひチェックしてみてくださいね。
【北海道おすすめ土産】軽やか食感にとうきびの香ばしさがたまらない!「ホリ
Oct 13th, 2022 | Chika
北海道土産としておなじみの「ホリのとうきびチョコ」。商品とトウモロコシの写真が入った黄色いパッケージは、見覚えがある人も多いのではないでしょうか。ほどよい甘さのとうきびと、ホワイトチョコレートの絶妙な味わいが特徴のお菓子。新千歳空港や函館空港など、北海道内の空港はもちろん、道内の観光地やホテル、百貨店などでも購入できます。今回は「ホリのとうきびチョコ」を実食ルポでご紹介。
道産子が教える「日帰り弾丸北海道、秋のソロ活女子旅」モデルコースはこれだ
Oct 9th, 2022 | 渡邊玲子
仕事にプライべートに慌ただしい日々を送る中、「短時間でも広々とした大自然を感じて、おいしいモノを食べてリフレッシュしたい!」という人におすすめなのが、スカイマークで行く「日帰り北海道旅行」。「さすがに1泊しないと無理なのでは?」と思っていたのですが、早朝・深夜発着便を利用することで、リーズナブルかつ充実した旅が気軽に楽しめるんです。今回は、中部国際空港セントレア発で満喫した北海道の絶景&グルメの数々、“道産子”のコーディネーターさんによる日帰り北海道モデルコースをご紹介します!