フランスでは夏のヴァカンスが本格的に始まるシーズン。フランス人に人気のヴァカンス地といえば、コート・ダジュールの海が美しい南仏。そんな南仏の中心地で、観光客に最も人気のあるニースの街をご紹介します。
プロムナード・デ・ザングレ
イギリス人の散歩道を意味するプロムナード・デ・ザングレはビーチ沿いにある遊歩道です。高級ホテル、カジノや有名レストランが立ち並び、リゾート地の雰囲気を味わえます。コート・ダジュールの美しい海を眺めながら歩くのは、気持ちのいいひとときです。
旧市街地
ニースの旧市街地には、パステルカラーの古い建築物が現在も残っています。ビーチ沿いのリゾートの雰囲気とは違い、旧市街地では、歴史が感じられます。
旧市街地は細道が入り組んでいて、何度かニースを訪れている筆者も毎回迷うほど。しかし、地図も見ず赴くままに歩いていると、地中海料理のテイクアウトのお店やコーヒーショップなど、お気に入りのお店も見つけることができました。こういった旧市街地の散策は、ニース観光の楽しみの一つであります。
城跡

(C)Nanako Kitagawa
(C)Nanako Kitagawa
ルシャトー(城跡)と呼ばれる高台の公園からは、ニースの街を一望することができます。高台から絵のように美しいこの碧い海を眺めていると、不思議と穏やかな気持ちになることができます。美しい日差しと碧い海がそこにあるだけで、まるで楽園にいるように感じられます。多くの人々がコート・ダジュールの海に惹かれる気持ちがわかるようです。
美術を楽しむ
南仏は多くの芸術家たちも魅了されました。ニースには、シャガール美術館やマティス美術館もあります。美術館を訪れてみるのも、ニースの楽しみの一つです。
世界中の人々を魅了するニースの街。筆者の友人はかつてニースに住んでいました。そんな彼女はいつもニースが恋しいと話しています。ニースの街と海には、人々を惹きつけて止まない何か特別なものがあるようです。ぜひ一度ニースを訪れて、その魅力を味わってみてください。
[Photo by
shutterstock]
Nanako Kitagawa ライター
2007年よりフランス在住。パリ第八大学大学院を卒業。専攻は文化コミュニケーション。趣味は映画、読書、写真、雑貨、料理、街歩き、カフェ巡り。初めて訪れたその日からすっかりパリの街に魅了され、今日も旅をするようにパリの街を歩き回る。
ありえない! 日本人がフランスのバレンタインで驚いたこと〜お返しは“誘惑
Feb 14th, 2019 | イヴォンヌ麗
今回はフランスのバレンタイン事情について。男性が女性をエスコートして、カップルで過ごすのがフランス流。そして「お返しは“誘惑”」!?「赤い下着=バレンタイン」!?などなど、フランス現地からバレンタインについて、驚く文化ギャップネタをご紹介。
インド風や北アフリカ風も揃う、フランスの面白い缶詰〜ツナ缶編〜
Feb 12th, 2019 | sweetsholic
フランスでは、たいていの食べものが缶詰という思いがけない形で手に入ります。「ウサギに牛タンにパスタまで、フランスの面白い缶詰〜メイン料理編〜」に続き、今回注目してみたのは、毎日食べても飽きないぐらいフレーバーが豊富な「ツナ缶」。
有給消化率が高いフランスでは、有給を取る間どのように仕事が回るのか?
Feb 12th, 2019 | 北川菜々子
日本とフランスの休暇にはいろいろと違いがあります。フランスでは休暇の間、どのように仕事が回っているのでしょうか。この疑問に答えるべく、筆者の体験談も含めて、有給消化率が高いフランスでは有給を取る間どのように仕事が回るのかについてお話したいと思います。
フランスに愛妻弁当はない〜フランスと日本のカップル5つの違い〜
Feb 7th, 2019 | 北川菜々子
フランス婚(事実婚のこと)という言葉があるように、フランス人カップルのあり方は、日本人から見ると特有です。フランスと日本のカップルはどのような違いがあるのでしょうか。フランスから現地ルポ。
パリーブリュッセル間が1500円以下で行ける!ヨーロッパバス旅のススメ
Feb 3rd, 2019 | 北川菜々子
ヨーロッパには、飛行機、列車の交通網が発達していますが、実はバスもヨーロッパ全土を網の目のようにバスが走っているんです。それに、チケットもかなりお手頃。フランス在住の筆者がヨーロッパバス旅の魅力についてお伝えします。
毎年2月2日はクレープの日。フランスのおいしい行事を現地ルポ
Feb 2nd, 2019 | sweetsholic
1月半ばを過ぎると、スーパーの広告にはクレープやジャムの写真が目立つようになります。2月2日はキャンドルの日で、家族でクレープを食べながら一家団らんを過ごします。なぜキャンドルの日にクレープ? 今回はフランスの2月のおいしい行事についてお伝えします。
交渉なしでは、昇給はない〜日本とフランスのサラリーマン、6つの違い〜
Feb 1st, 2019 | 北川菜々子
日本のサラリーマンとフランスのサラリーマン。国が変わるだけで、一体どのような違いがあるのでしょうか。交渉なしでは、昇給はない!?名刺交換にマナーがない!?有給休暇は必ず消費しなければいけない!?などなど、驚きの文化の違いをフランス現地からご紹介します。
美食の国フランスで愛されるデザートはこれ!フランスで食べるべき人気スイー
Jan 30th, 2019 | 北川菜々子
美食の国フランスでは、食事の中でもデザートは大切な位置付けされています。フランスの伝統料理は、前菜、メイン、デザートと構成されているからです。そんな美食の国の人々、フランス人が愛するデザートを、フランスの日刊紙フィガロのアンケート結果からご紹介。
ウサギに牛タンにパスタまで、フランスの面白い缶詰〜メイン料理編〜
Jan 29th, 2019 | sweetsholic
美食で名高いフランスですが、意外や意外! 日々の食卓に、缶詰や冷凍食品などを活用する人が多くてビックリします。「もやしにジャガイモ!?フランスの面白い缶詰〜野菜編〜」に続く今回は、メイン料理&惣菜編。ビックリ度も勝手に星(三ツ星)で評価してみたいと思います。
【フランス現地ルポ】新しいシェアリングサービス、電動キックボード
Jan 27th, 2019 | minacono
気軽に利用できる移動手段として人気のシェアリングサービス。フランスの主要都市では自転車のシェアリングが普及していますが、そんな中、最近街でよく見かけるのが、キックボードのシェアリング。乗り捨て自由の手軽さもあり、急速に利用が進んでいる印象があります。