
みなさんはフライドポテトがお好きですか? ビールのつまみや軽食に、サイドディッシュとして、日本人にもお馴染みとなったプライドポテトは戦後アメリカから伝わりました。
フライドポテトというのは日本名で、アメリカではフレンチフライ、イギリスではチップス、フランスではポムフリットと呼ばれています。
今や世界中で食べられているフライドポテトですが、フライドポテトが生まれた国はどこかご存知ですか?実はその起源はベルギーにあると言われており、「フリッツ」の名称でベルギーの国民食として愛されています。
ベルギーのフライドポテト、日本とどう違う?

たかがフライドポテトと侮るなかれ。ベルギー人がフリッツにかける情熱は本気度が違います。揚げた時の芋の美味しさを引き出すため、使用するジャガイモの品種はビンチェ種と呼ばれる品種でなければならないことに始まり、1つのカットポテトの幅は最低10ミリであること、必ず2度揚をすること、使用する油は牛脂であること、決して冷凍された芋は使わないこと、できるだけ紙製のコーンに入れて提供することなど、美味しくいただくためのベルギー流のルールが存在します。
また日本では塩をふりかけるだけ、またはケチャップと一緒に食べることがほとんどですが、ベルギーのフリッツはマヨネーズまたはマヨネーズをベースにしたソースをつけて食べることが多いです。
ベルギーとフライドポテト、その歴史を紐解く!

1600年頃、ベルギーの農民達は川で釣った魚を揚げて食べる習慣があり、川が凍る冬の間は、魚の代わりに細く切ったジャガイモを揚げていました。これがフライドポテトの始まりとされています。
その後世界各国に移り渡った移民とともにフライドポテトも広がっていきました。今日ベルギーは九州と同じ位の国土面積ながらも、1へクタールあたりのジャガイモ栽培効率が最も高い国の一つであり、高品質ジャガイモの産地でもあります。
ベルギー人のフライドポテトに対する情熱は半端なかった!

(c) Friet Museum
ベルギー北西部に位置する世界遺産の街ブルージュには「フリッツ博物館」があり、フリッツが生まれた背景やベルギーのポテトの生産について、また美味しいフリッツを作るための秘密について、 フリッツの魅力を余すところなく世界の人に伝えています。
またベルギーは国をあげてフリッツをUNESCO世界文化遺産登録に申請するほど、 生活に根付いた食べ物なのです。ベルギーではフライドポテトはサイドディッシュの枠を超え、日々の生活に欠かせない食事となっているのです。

ベルギー人のこだわりが詰まったフリッツ。日本でも 少しずつ フリッツ専門店増えて来ているので、この機会にぜひ試してみては?
参照
[expatica]
[munchies]
[frietmuseum]
[LUTOSA]
[The One and Only Belgian Fries website]
[Photo by shutterstock]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Yoko Nixon ライター
高校時代初めてアメリカのテキサス州に留学してから、縁あって大学もそのままテキサスへ。帰国後リーマントラベラーとして暇を見つけては世界各国を旅し、旅と写真の面白さにハマる。現在はアメリカのアーカンソー州在住。目先の目標はアメリカ全州を制覇することです!
【世界ひとり飯(11)】ブリュッセルで朝ごはん②フル・イングリッシュかア
Mar 28th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。今回は国際都市ブリュッセルの朝ごはん、その2をお届けします。「フル・イングリッシュ」か「アメリカン」をどちらも食べたくなる素敵なカフェでした。
【世界ひとり飯(10)】ブリュッセルで朝ごはん① エッグベネディクト
Mar 21st, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介しているこの企画。今回は記憶に残った朝ごはんをピックアップ。国際都市ブリュッセルのカフェなら、朝からしっかりおいしい朝ごはんを楽しめますよ。
【世界ひとり飯(3)】ベルギー・ブリュッセルで見つけた「おしゃれなモロッ
Feb 1st, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。今回はベルギーの首都ブリュッセルで食べたモロッコ料理をクローズアップ!なんでモロッコ料理?と思われるかもしれませんが、国際都市では、本格的な多国籍料理が堪能できるのです。
冬だからこそ「ベルギー・ブリュッセル」に行くべき6つの理由とは?
Nov 9th, 2019 | フレッチャー愛
ヨーロッパ旅行といえばベストシーズンは夏!と思っている人も多いはず。ムール貝、チョコレートなどの美食グルメ、世界遺産グランプラスが有名なブリュッセルは実は冬が絶対おすすめ!TABIZINEライターが、冬だからこそのベルギー・ブリュッセル旅行の魅力をご紹介します。
ベルギー、ブリュッセルで発見!魚屋さんが経営する「立ち食いレストラン」が
Aug 7th, 2019 | AYA
ベルギー、ブリュッセルで発見した、魚屋さんが経営する「立ち食いレストラン(バー?)」が美味しすぎたので、現地ルポ!地元でも人気の「Mer du Nord(メール・ドュ・ノール)」は、魚介類が新鮮で、揚げ物から鉄板焼き、スープまでバラエティーも豊富にそろいます。今回は、よりスムーズに、美味しくいただくための注文方法までお伝えしますね。
3年に一度ベルギーが猫だらけになる!?イーペルの猫祭り【現地ルポ】
Apr 14th, 2019 | AYA
みなさん、ベルギーのイーペルという街で3年に一度行われる猫祭りを知っていますか。猫好きにはたまらない!そうでなくても一度は行ってみたいこのお祭り。イーペルの街が猫だらけになる珍しいお祭りについて、実際に訪れた体験談と共に全貌を紹介します。
ヨーロッパ旅行でブリュッセルを外さない5つの理由
Jan 7th, 2019 | 阿嘉島の宿ハナムロ 大矢里衣子
もし漠然と「次の旅行はヨーロッパにしようかな」と考えているのなら、ベルギーのブリュッセルをおすすめします。旅のエッセンスがコンパクトに集中していて、まるでヨーロッパのテーマパークです(筆者感想)。5つの理由を写真とともにご紹介します。
世界で一番フライドポテトを愛する国の、知られざるポテトの話
Aug 18th, 2018 | Yoko Nixon
アメリカではフレンチフライ、イギリスではチップス、フランスではポムフリット、ベルギーではフリッツと呼ばれている「フライドポテト」。今や世界中で食べられているフライドポテトですが、フライドポテトが生まれた国はどこかご存知ですか?
欧州5か国で寿司を食べた日本人が驚いたこと8選〜箸使いを盗み見される?〜
Mar 16th, 2017 | 鳴海汐
思っていた以上の“寿司人気”をヨーロッパで感じている筆者。一週間に複数の人から寿司の話をされることが続き、イギリス・ケンブリッジの寿司屋2軒に足を運びました。「お皿によって値段が違うから気を付けて!」 ... more
【チョコレート好きにおすすめ】日本で買える!世界の美味しいチョコレート5
Jan 22nd, 2017 | あやみ
仕事の合間や休日などチョコレートを食べて一息つきたくなることがあります。そんなとき、プチリッチな気分を味わえる海外のチョコレートを食べるのもいいものです。そこでチョコレート好きな筆者オススメの日本のス ... more