
女ひとりマカオ旅、あてもなく彷徨い始めたマカオ半島。ここはポルトガルや中国文化が色濃く残る、異国情緒あふれる街。ピンク、イエロー、グリーンにブルー・・・絵の具を落としたようなカラフルタウンは、ただ居るだけで心華やぎます。私好みの”色”を探しに、ぶらり散歩スタート!
マカオの人間交差点「セナド広場」

ピンク x イエロー x ブルー x グリーン
言わずと知れた街のシンボル。待ち合わせをする人や、ベンチに腰をかけて休む人など、多くの人たちでにぎわうこの広場。青々とした蓮の葉に囲まれた噴水、その中央には地球儀のオブジェ。ビタミンカラーの建物に囲まれ、心も足取りも軽やかに。

波模様のカルサーダス(石畳)とカラフルな建物が見事に溶け込んでいます。アジアにいることを一瞬忘れてしまいそうな、ヨーロッパ調の景観。
フォトジェニスポットの聖地「恋愛通り」

ピンク x グリーン
「聖ポール天主堂跡」のすぐ隣にある小道では、カメラ女子たちが連日撮影大会。可愛らしいピンクとグリーンの建物の前には、若さみなぎるティーンたちが溢れています。

イエロー x ワインレッド
ヒマワリのようなイエローと、落ち着きのあるワインレッドの組み合わせは、大人女子から人気の様子。

「恋愛通り」、乙女心くすぐるネーミングもたまりません。
バラの聖母が見守る「聖ドミニコ教会」

イエロー x ピーコックブルー
美しいコロニアル風バロック様式が目を引く、通称”バラ教会”。マカオ歴史地区の世界遺産に登録される建築物の一つです。クリームイエローの壁にピーコックブルーの窓がとっても印象的。ポップな中にも醸し出される上品さ、思わず神聖な気持ちになります。
朱色に染まる、古(いにしえ)の遊亭「福隆新街」

レッド
通りを一面覆う情熱的な赤。アジア感がぐっと増すこのエリアは、かつて花街として栄えた場所です。赤い格子窓の長屋が妙に艶っぽく、絵になりますね。「インディージョーンズ 魔宮の伝説」を始めとし、様々な映画の撮影が行われているそう。

レストランやお土産屋が並び、店員さんがフレンドリーに声をかけてくれます。陽気でパワフルなマカオ人の秘密は、”街色パワー”にあるのカモしれません。
心が、マカオ色に染められていく。街色セラピーのすすめ

「次の角を曲がったら、一体どんな色に出会えるんだろう?」そんなワクワク感が止まらないマカオ半島。なぜか心惹かれるその色は、その時の心境を物語っていたり・・・。色鮮やかな街を歩き、じっくり自分と対話するおひとりさま時間も、たまには良いものですね。
[All photos by Ai Kaneko]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Ai Kaneko 暮らし旅ライター
元子役 → 2006年渡豪。役者として映画やミュージックPVなどに出演。現地撮影コーディネーターとしても様々な作品に携わる → 2014年、ワケあって一旦日本へ帰国。TV番組制作や旅メディア運営を経験 → 2017年「暮らすように旅して、旅するように暮らす」をモットーに、”暮らし旅ライター”としてフリーで活動開始。取材に明け暮れ、独身街道まっしぐらと思いきや → 再び訪れたオーストラリアで運命の出会い → 3ヶ月で電撃結婚 → 2022年現在、在豪12年。
紹介記事(100人100色):
https://kenokoto.jp/50354
【世界ひとり飯(9)】香港のミシュラン店「坤記竹昇麵」で 雲吞麺をおやつ
Mar 14th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。4食目の、香港で食べる一人サイズのグルメ。今回は、九龍の住宅街に行って食べたミシュラン店「坤記竹昇麵」の雲吞麺をご紹介します。
【世界ひとり飯(8)】香港で食べるローストポークごはん「燒臘飯」がシンプ
Mar 7th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。前回に引き続き、今回も香港で見つけた逸品をクローズアップします。ローストポークがおいしすぎて調べたら、ミシュラン店だったという、偶然見つけたお店にフォーカス!
【世界ひとり飯(7)】香港のミシュラン店で牛肉麺「九記牛腩」食べてにんま
Feb 29th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。前回に引き続き、今回も香港で見つけた逸品をクローズアップ。香港に行ったら絶対に食したい、「牛肉麺」です。
【世界ひとり飯(6)】香港のミシュラン店で「ガチョウのロースト飯」を堪能
Feb 22nd, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。今回は香港の「ガチョウのロースト飯」です。屋台からフードトラック、高級レストランなど、お店タイプは様々ですが、香港にはなんと15,000件ものレストランがあるそう。一人で食べるなら、気軽なお店がいい。でも、おいしいものが食べたい!という欲望を叶えてくれる、美味しいお店を厳選してご紹介します。
台湾・宜蘭礁溪ローカル旅(8)|大混雑のお土産店「奕順軒(イーシュンシュ
Jan 13th, 2020 | Yui Imai
台北から約1時間でアクセスできる宜蘭県の礁溪は、ローカル感たっぷりの温泉街です。このエリアには「奕順軒(イーシュンシュエン)」という、びっくりするくらい大混雑のお土産店があります。店内には多種多様なお菓子がずらりと並び、試食もたくさん。今回は人をかき分けながらゲットした人気のお菓子・切達乳酪狀元餅というチェダーチーズケーキのお味をご紹介します。
今年始まったマカオの「アート・マカオ」が凄い規模!開催中の会場を現地ルポ
Aug 16th, 2019 | 石黒アツシ
「Art Macao(アート・マカオ)」は、マカオ内にある33の会場に同時期に様々なアートが展示されるという、一大アートイベントです。今回は、ホテルまたは統合型リゾート(IR)で楽しめるプロジェクト「Garden of Earthly Delights|ウィン・パレス」「JOURNEY FROM UKIYO-E TO ANIME|スタジオ・シティ・マカオ」「A Metamorphosis: No End to End|MGM コタイ」の3つをクローズアップしてご紹介します。
3時間でマカオのタイパ・ビレッジを散策!ドリアンアイスクリームやSNS映
Aug 14th, 2019 | 石黒アツシ
世界遺産やカジノだけじゃもったいない。タイパ・ビレッジでドリアンアイスクリームに初挑戦。食べ歩きしながら、カラフルなSNSポイントをおさえて、お土産も買っちゃいましょう。注目スポットは狭い地域にコンパクトにまとまっているので3時間もあればゆっくり散策できます。
マカオでマストの「マカオ料理は」?激うまレストランで4品を実食レポ
Aug 13th, 2019 | 石黒アツシ
マカオ料理がおいしいのは、ポルトガルとアジアの料理が融合しているからなんだそうです。世界でもここでしか食べることができない独特な食文化の中から、これだけは外せないというマストメニューをマカオ料理の老舗「澳門海灣餐廳 / Restaurante Litoral (リトラル)」で確認してみましょう。
マカオで極上中国料理三昧!ブランチ、ランチ、ディナーまで厳選3店
Aug 12th, 2019 | 石黒アツシ
様々な国の食文化を楽しめるのがマカオの魅力でもありますが、その原点である中国料理は美味しいだけでなく、シーンに合わせて使い分けられるのも嬉しいポイントです。ブランチ、ランチ、ディナーにおすすめの3店「翡翠拉麺小籠包(Crystal Jade)」「桃花源(Tim’s Kitchen)」「玥⿓軒(Pearl Dragon)」を厳選してご紹介します。
マカオで本格ポルトガル料理|シーフードたっぷり・肉ガッツリで大満足の厳選
Aug 11th, 2019 | 石黒アツシ
歴史的にポルトガルとつながりが深いマカオには本格的なポルトガル料理を楽しめるレストランが多数あります。今回は、ローカルでも人気の「Miramar(ミラマー)」と、おしゃれな本格店「シアード(Chiado)」の2店舗をクローズアップしてご紹介します。シーンに合わせて使い分けてみてくださいね。