
(C)tawawa
国内でも海外でも、旅に絶対必要なものといえばスーツケース(キャリーバッグ)ですよね。みなさんはどんなものを使っていますか。お気に入りのスーツケースに、旅に必要なものを詰め込んでいるときが一番幸せな気分になれたりするのですが・・・ そんな旅の大切な相棒ともいえる人気スーツケースを、ビックカメラで大調査しました!
第5位:TE-0791(TRAVEL EARTH)/65ℓ~/2万9800円~

(C)tawawa
石畳みやアスファルトなど、どんな路面でも静音性に優れたシングルキャスターを採用。電車の中など、乗車中にスーツケースが動いてしまうことを防ぐ、タイヤストップ機能も装備。かゆいところに手が届く、さすが日本製のこだわり! ちなみにキャスター(タイヤ)は、一般的にシングルだと静音性に優れ、ダブルだと安定感に優れているとのこと。

(C)tawawa
内部は、両面にディバイダ―(仕切り)が設けられたセパレートタイプ。今回紹介するすべてのスーツケースでいえますが、もちろんTSAロック(米国運輸保安局より認可を受けた先進のロックシステム)も装備されています。

(C)tawawa
第4位:マックスボックス(A.L.I)/40ℓ~/1万2790円~

(C)ビックカメラ
トランクを思わせる四角いフォルムがかわいらしいA.L.Iのマックスボックス。カラーバリエーションも豊富で、スーツケースでは珍しいパープリッシュピンクやシャーベットグリーンのようなチェレステなどのカラーがあり、ターンテーブルでもひときわ目立つ存在感。アクセントカラーのファスナーも特徴的。

(C)ビックカメラ
内部は両面にディバイダ―(仕切り)が設けられたセパレートタイプで、荷物の整理もはかどる造り。ダブルキャスターが採用され、石畳みやタイルなどの路面でも安定した走行を実現してくれます。

(C)ビックカメラ
第3位:キューボ(LOJEL)/37ℓ~/2万6000円~

(C)ビックカメラ
すぐ使うものなどを入れることができるオープンポケットが付いたキューボ。メイン収納はセパレートではないストラップ付きの大容量タイプ。荷物を収納ポーチで整理する人や何でも詰め込んじゃう大雑把さんにはもってこい!? しかもマチが広がる拡張機能が備わっており、37ℓタイプだと42ℓまで拡張可能。ショッピングでお土産などが多くなってしまったときなどは、重宝すること間違いなし!

(C)ビックカメラ

(C)ビックカメラ
第2位:トラベスト(協和)/35ℓ~/1万3800円~

(C)tawawa
ランドセルやビジネスバッグの製造販売で知られる「協和」のスーツケース。「エミネント」ラインが有名ですが、こちらは上部にオープンポケットが付いたトラベスト。スーツケース拡張機能が装備され、ファスナーでマチを開ければ、35ℓタイプで43ℓの大容量に。スーツケースがいつも帰りはパンパンに! なんていうショッピング好きにはおすすめ。

(C)tawawa

(C)tawawa
内部は両面にディバイダ―(仕切り)が設けられたセパレートタイプで、きれいに荷物をまとめることができそう。スーツケースを衝撃から守る銀色のコーナーガードもアクセントに。ダブルキャスターを採用。

(C)ビックカメラ
第1位:スカイトレーサー(アメリカンツーリスター)/32ℓ~/1万2800円~

(C)tawawa
スーツケースの雄として知られるサムソナイト傘下の、カジュアルラインの一端を担うアメリカンツーリスター。少し丸みを帯びた軽快なフォルムが、旅をより一層楽しいものにしてくれそうな予感。カラフルなカラーリングも特徴的。タイヤはダブルキャスターを採用。内部は片面にディバイダ―(仕切り)、もう一方にストラップが付いたセパレートタイプ。旅を知り尽くした、軽量&丈夫なポリプロピレン製ボディーで、どんな旅に出発する?

(C)tawawa

(C)tawawa
※価格はすべて税抜き。9月3日時点での価格になり変動している場合があります
◆ビックロ ビックカメラ 新宿東口店◆
【住所】東京都新宿区新宿3-29-1
【営業時間】10:00~22:00
【定休日】なし
【アクセス】東京メトロほか「新宿三丁目駅」A5出口に直結
【HP】
ビックロ ビックカメラ 新宿東口店
人気のスーツケースについてさらに知りたい人は、過去記事『スーツケースメーカー広報に聞く、“失敗しないスーツケースの選び方”』『旅行グッズ専門店に聞く、スーツケース人気ランキング!』もぜひチェックを!
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
TAI WATANABE ライター・エディター・ディレクター
10代のころ、自転車でメキシコ・グアテマラを縦断し多くのことを学ぶ。それをきっかけに情報誌・旅行誌の取材を通じて、中南米・カリブ海を中心に世界各国で豊富な取材を経験。海外を見てきたからこそ日本は大好き! 紙とWEB、ふたつの媒体特性に精通した複眼的視点を持っている。
【東急歌舞伎町タワー】北海道プレミアムグルメの穴場「BON LUMIER
May 26th, 2023 | kurisencho
東京・新宿にそびえる、高さ約225mを誇る超高層複合施設「東急歌舞伎町タワー」。映画やライブのエンタメ体験の合間に立ち寄りたいのが、北海道の美味を味わえるフード&ドリンクのテイクアウト店「BON LUMIERE(ボンルミエール)」。東京初上陸で、今後のメニュー展開にも期待大! 看板商品のスイーツと美瑛のグラタンパンという2つのプレミアムメニューを紹介します!
【アートアクアリウム美術館 GINZA】金魚と紫陽花の競演に魅せられる特
May 14th, 2023 | kurisencho
2023年5月に開館1周年を迎えた、東京・銀座三越の「アートアクアリウム美術館 GINZA」では、2023年4月26日(水)〜6月27日(火)の期間、初夏の演出「紫陽花づくし」が開催中です。和の美と花と共演する愛らしい金魚のアート展をレポートします。
【日本初上陸】ハワイの人気カフェ「ココヘッドカフェ」が丸の内に!食べて飲
May 14th, 2023 | TABIZINE編集部
東京駅のすぐ目の前、新丸ビルの飲食フロア「丸の内ハウス」が2023年4月17日(月)にリニューアルオープン。新規オープンの「ココヘッドカフェ」は、2014年にハワイ・ホノルルで誕生した人気カフェ「Koko Head cafe(ココヘッドカフェ)」の日本初店舗です。お店の雰囲気や人気のメニューを紹介します。
【浅草】衝撃的に濃厚なプリン&ラテ!京都の日本茶スタンド2号店「八十八
May 13th, 2023 | kurisencho
浅草駅から徒歩約5分、江戸通り沿いの日本茶スタンド「八十八 浅草」。「京都・嵐山にある「⼋⼗⼋良葉舎」の2号店で、濃厚なお茶のドリンクやスイーツを自分好みにカスタムしていただけます。隅田公園で東京スカイツリーを眺めながら、ちょっと一服してみました!
【BUTTER 美瑛放牧酪農場】毎朝作りたてのバターが味わえる!選べるビ
May 11th, 2023 | kurisencho
東京駅の丸の内エリアで「丸ビル」の愛称で親しまれる商業施設「丸の内ビルディング」。地下1階に20店舗もの飲食店が集結した「マルチカ」が、2023年4月28日(金)にリニューアルしました。初出店の「BUTTER 美瑛放牧酪農場」は、牛乳はもちろん、バターやチーズ、スイーツなどが並ぶお店。カフェも併設されているので、毎朝作りたてのバターをその場で味わうこともできます!
【京都パンフェス2023】名店のおいしいパンが白金台に集結!ベーグルサン
May 10th, 2023 | Mayumi.W
香ばしい香りやふわふわの優しい味わいで食べる人を幸せな気持ちにしてくれるパン。京都にはそんなおいしいパンがたくさんあるのをご存じでしょうか? 今回は東京ではなかなか食べられない京都のパンを集めた「京都パンフェス2023」に行ってきました。白金台のポップアップ型ショールーム「MuSuBu」にて2023年5月10日(水)~14日(日)の期間開催されるパン好きにはたまらないイベントをチェック! 実際に食べたおすすめのメニューも紹介します。
【新宿ランチ実食TOP7】ゆっくりできる・おしゃれ・安い・一人でも入りや
May 9th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年5月9日更新】新宿ランチの実食ルポから読者の注目度が高かったお店TOP7ランキングを発表! 和食から洋食、中華、韓国、エスニックとグルメに事欠かない街、新宿。老舗からニューフェイスまで多彩な美味がそろい、食べ歩きにもぴったりのエリアです。アクセス抜群な駅直結ビル内の店やミシュラン店、行列店など、新宿のおすすめランチ店14選も紹介します。おしゃれな雰囲気の店やゆっくり過ごせる店、安くてお得なランチが味わえる店、ひとりでも気軽に入りやすい店、落ち着いた個室ありの店、デートや女子会にもぴったりな店など、シチュエーションに応じて選べますよ。
上質なアーモンドミルクで作ったヴィーガンジェラート「TUTTO清澄白河」
May 9th, 2023 | kurisencho
最近どんどん増えている「植物性ミルク(MYLK)」のスイーツ店。2023年1月、東京・清澄白河にヴィーガンジェラート店「TUTTO清澄白河」の都内1号店がオープンしました。カラフルポップで、MYLKスイーツとは思えない味わい深さ。お散歩がてらに寄りたくなる、定番ジェラートと新感覚の飲むジェラートを紹介します!
【KOMU】コーヒーやチーズの餡も!京都の老舗の新ブランドが提案する新し
May 5th, 2023 | kurisencho
東京駅の丸の内エリアに立地する商業施設「丸の内ビルディング」地下1階に、2023年4月28日(金)にリニューアルオープンした「マルチカ」。20店舗が集まるなか、日々新しいスイーツが登場するお菓子界から、京都のあんこ屋さんの新ブランド「KOMU」が登場しました。王道だけど新しい、大人に贈りたい和菓子を紹介します。
月の砂・宇宙服・浮遊感…月面生活を疑似体験!日本科学未来館「月でくらす展
May 3rd, 2023 | kurisencho
月や火星への移住を視野に宇宙時代に本格的に突入した2023年。東京・台場にある「日本科学未来館」では、2023年4月28日(金)〜2023年9月3日(日)の期間、特別展「NEO 月でくらす展 ~宇宙開発は、月面移住の新時代へ!~」を開催中です。月の重力や月面での生活を疑似体験できるなど、子どもの頃の夢へ確実に一歩近づける展覧会です!