
(C)LAVA CAFE
動物をかたどったアニマルカレーやダムをイメージしたダムカレーなど、カレーにもいろいろありますが、この青い富士山カレーのビジュアルは、かなりイケてますよね。日本の象徴のひとつともいえる秀峰「富士山」の、裾野をひく優美なビジュアルを完全再現したカレーです。
世界遺産の麗しき青い富士山カレーは甘口!?
真っ白なライスと真っ青なカレールーのコントラストに、思わず目を見はってしまう「青い富士山カレー“Mt.Fuji CURRY“」1000円が楽しめるのは、山梨県の富士山世界遺産センターの2階にある「LAVA CAFE(ラヴァカフェ)」。施設名からもおわかりの通り、世界遺産のひとつである富士山の情報発信や保全管理などを行う施設に併設されたカフェで、富士山にちなんだ数々のメニューがそろっているんです!

(C)LAVA CAFE
そのトップを飾るのが“青い富士山カレー”!! この美しすぎるビジュアルに食欲そそられますよね!? メニュー開発に半年以上もかかったという一品で、一番苦心したところは、やっぱり青いルー。この青いルー、実は・・・知りたいですよね! 知りたいですよね! 〇〇からできているんですが、企業秘密なのでココでは紹介できないのが残念。

(C)LAVA CAFE
チキンベースの甘口で、オニオンチップが溶岩を、ピクルスで樹海を表現。何とも言えない麗しい富士山のフォルムが美しすぎます! テーブルから顔を上げれば、窓の向こうには本物の富士山の雄姿も望め、ダブルで世界遺産を楽しめます。
1日に40食を超えることもあるという人気で、ハラル用の青い富士山カレーも用意。富士山観光に訪れた外国人にもおすすめしているそうなのですが、外国人より日本人に評判とのこと。

(C)LAVA CAFE
3万分の1の富士山を再現&溶岩のようなホットドッグ?

(C)LAVA CAFE
続いて紹介するのも、「青い富士山カレー“MEGA Mt.Fuji CURRY”」3776円。メガ盛りです! 勘のいい方はお気付きですよね3776・・・ 富士山と同じ高さなのです。同じなのは、値段と高さだけではありません! 富士山を忠実に再現した!? 3万分の1スケールのカレーになっているんです。

(C)LAVA CAFE
ライスの重さ2㎏、ルーの重さ1kg、総重量3kgの青い富士山には、野菜チップスで富士五湖も再現。これが河口湖でしょ、あれが山中湖でしょ、といいながら、みんなで食べてください。完食すれば富士山コップがもらえます!

(C)LAVA CAFE
富士山メニューをもうひとつ! 真っ黒な「富士山溶岩ドッグ」600円です。生地に竹炭を練り混んだ艶光りする鉛色のパンは、固まった溶岩そのもの。ウインナーとケチャップの赤がメラメラと流れ出る溶岩をイメージ。もちろんパンの食感はふわふわなのでご安心を。夏季には、富士山の天然水で作ったかき氷などのメニューも登場します。

(C)LAVA CAFE
◆LAVA CAFE(ラヴァカフェ)◆
【住所】山梨県南都留郡富士河口湖町船津6663-1富士山世界遺産センター2F
【営業時間】9:30~16:30
【定休日】なし
【アクセス】富士急「河口湖駅」より富士急行バス・レトロバス・オムニバスで「富士山世界遺産センター」下車、徒歩1分
【HP】
LAVA CAFE

TAI WATANABE ライター・エディター・ディレクター
10代のころ、自転車でメキシコ・グアテマラを縦断し多くのことを学ぶ。それをきっかけに情報誌・旅行誌の取材を通じて、中南米・カリブ海を中心に世界各国で豊富な取材を経験。海外を見てきたからこそ日本は大好き! 紙とWEB、ふたつの媒体特性に精通した複眼的視点を持っている。
シャトレーゼ【YATSUDOKI】夏限定!大人キュートな「白桃ケーキ」&
Jul 26th, 2022 | kurisencho
人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」のプレミアムブランド「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」では、2022年7月13日(水)~8月9日(土)まで桃の果実感を味わう「桃のフェスタ」が絶賛開催中ですが、ほんのりお酒が効いた真っ赤な桃のケーキも登場しています。新作の「柚子」と「苺」の夏らしいムーススイーツも一緒に、今夏限定の3つのスイーツをチェックしました!
シャトレーゼ【YATSUDOKI】大人気の夏限定「桃フェスタ」!桃づくし
Jul 24th, 2022 | kurisencho
日本一の「桃」の生産地、山梨県。人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」のプレミアムブランド「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」では、2022年7月13日(水)〜8月9日(土)までの期間限定で「産直 桃フェスタ」を開催中。桃メイン、クリーム多め、ゼリー系といった4つの桃スイーツを好みのタイプで楽しめますよ。
【大江戸温泉物語】7日間限定!宿泊料金プラス770円で「もも食べ放題付プ
Jun 23rd, 2022 | TABIZINE編集部
「もも食べ放題付プラン」が温泉と楽しめる宿泊プランが登場! 大江戸温泉物語「ホテル新光」および「東山グランドホテル」で、宿泊料金に770円(税込)プラスするだけで楽しめちゃいます。宿泊対象期間は、2022年7月4日(月)~10日(日)の7日間のみ。もも食べ放題と温泉、どちらも満喫できるなんて、最強のプランですね。
【シャトレーゼ・夏限定】「瀬戸内レモンのカップデザート」でプルンと爽快に
Jun 1st, 2022 | kurisencho
晴れたり雨が降ったりの梅雨入り前、人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」では、スイーツ好きを元気にしてくれる「瀬戸内レモンフェア」が始まっています。ケーキに焼菓子にと多数そろっていますが、今回はパフェのようなカップデザートとプルンと食べやすいプリンをチェックしてみました!
【シャトレーゼ実食レポ】期間限定・梅雨を乗り切る「瀬戸内レモンのケーキ&
May 30th, 2022 | kurisencho
梅雨入り前の5月中旬、「シャトレーゼ」では瀬戸内レモンを使ったビタミンカラーのスイーツが登場しています。生菓子、焼菓子、アイス、和菓子という全ジャンルで次々登場予定とのこと。今回は、最初に登場したケーキとモンブランを実食してみました!
【八ヶ岳PAの買うべきお土産】衝撃の柔らかさ!限定「八ヶ岳エッグシフォン
May 22nd, 2022 | Chika
高速道路のパーキングエリアといえば、お土産やご当地グルメの宝庫でもありますよね。今回は、中央自動車道・八ヶ岳PAで出会った「八ヶ岳エッグシフォン」を紹介します。山梨県にあるオーガニックファーム「黒富士農場」の卵を使用し、八ヶ岳パン工房で手作りされたシフォンケーキは、各日数量限定なので売り切れることもしばしば。そんなエッグシフォンについて、購入場所や消費期限、味まで詳しくレポートします。
【入場無料GWイベント】60種以上の地ビールが集合!B級グルメの食べ比べ
Apr 29th, 2022 | Sayaka Miyata
2022年4月29日(金・祝)~5月8日(日)の期間、山梨県富士吉田市にある富士急ハイランドで、フードイベント「FUJI-Q BEER CARNIVAL(ビアカーニバル)」が開催されます。全国各地で人気を誇るクラフトビールと、関西エリアなどのご当地グルメが大集合! 山梨では普段なかなか口にすることができないこだわりの味わいを、満喫してみませんか?
【シャトレーゼの注目新作】YATSUDOKIに今度は2種の「スコーン」が
Mar 12th, 2022 | kurisencho
「シャトレーゼ」のプレミアムブランドとして人気の「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」。併設している焼きたて工房では、アップルパイなど看板商品がつくられていますが、今回はそんな魅力のスイーツに、新しく「スコーン」が仲間入りしました。温かくても冷めても美味な2つのスコーンを実食して特徴と味をレビューします!
【シャトレーゼ・YATSUDOKIの新作レビュー】パイ×カスタードシュー
Mar 5th, 2022 | kurisencho
スイーツが人気の「シャトレーゼ」。プレミアムブランド「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」からは、定番のシュークリームを進化させた「八ヶ岳明野町契約農場うみたて卵のパイカスタードシュー」が新登場しています。焼き立て工房を併設しているからこそ誕生させられる、とっておきの「パイ×シュークリーム」の味をさっそくレビューしてみます!
【シャトレーゼ】YATSUDOKI秋限定!金時芋とカフェオレのケーキ実食
Oct 22nd, 2021 | kurisencho
ケーキを通じて季節を感じる、山梨県のお菓子屋さん「シャトレーゼ」のプレミアムブランド「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」。かぼちゃや栗を使った秋限定のケーキが登場していますが、今回はその中で「お芋」と「コーヒー」の秋限定スイーツをチェックしたので紹介します!