TABIZINE > 北アメリカ > アメリカ > お土産 > エンパイアステートビルの入り口が2018年8月より変更に【NY現地取材】

エンパイアステートビルの入り口が2018年8月より変更に【NY現地取材】

Posted by: 青山 沙羅
掲載日: Sep 26th, 2018.

ニューヨーク旅行といえば、一番有名なランドマークはエンパイア・ステート・ビルディング。2018年8月より入り口が変更され、以前より広々したロビーがオープンしました。新装の様子を、ニューヨークより現地レポートでお届けします。

7人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

【ニューヨーク現地取材】エンパイア・ステート・ビルディングの入り口が2018年8月より変更に

ニューヨーク旅行といえば、一番有名なランドマークはエンパイア・ステート・ビルディング。このビルの上からマンハッタンを見下ろしたくて、毎年世界中から420万人もの観光客が訪れます。1930年着工、1931年完成の2018年で87歳。2018年8月より入り口が変更され、以前より広々したロビーがオープンしました。新装の様子を、ニューヨークより現地レポートでお届けします。


エンパイア・ステート・ビルディングの入り口は、34丁目に変更

【ニューヨーク現地取材】エンパイア・ステート・ビルディングの入り口が2018年8月より変更に

新しいエンパイア・ステート・ビルディングの入り口は、20 W 34th Street(Between 5th & 6th Ave)。

場所は34丁目の大通り沿いで、5番街と6番街の間。上記の写真は6番街方向から、エンパイア・ステート・ビルディングに向かっています。右手に見えるカジュアルブランドGAP(ギャップ)の並びを直進すればOK。以前より分かりやすくなりました。

展望台に上らなくても、無料で入れます

【ニューヨーク現地取材】エンパイア・ステート・ビルディングの入り口が2018年8月より変更に

入り口にドアマンがいますが、展望台まで上らなくても、チケット売り場のある2階までは無料で入れますよ。新しい入り口から、入ってみましょう。過去に訪れたあなたは、以前の入り口から現在は入れませんので要注意。

広くなったロビー

【ニューヨーク現地取材】エンパイア・ステート・ビルディングの入り口が2018年8月より変更に

従来の5th Ave(5番街)のロビーより広々としていますね。8月に出来たばかりなので、綺麗です。サインは各国語対応で、日本語でも表示されますよ。日本人を歓迎してくれているようで、嬉しいですね。

インスタ映えスポット色々

【ニューヨーク現地取材】エンパイア・ステート・ビルディングの入り口が2018年8月より変更に

この前で写真を撮ってくださいと、撮影スポットが各所に。

【ニューヨーク現地取材】エンパイア・ステート・ビルディングの入り口が2018年8月より変更に

エンパイア・ステート・ビルディングの模型もあり、モニタースクリーンからは展望台からの眺めが映し出されます。

一番の見ものは、エンパイア・ステート・ビルディングのミニチュア

【ニューヨーク現地取材】エンパイア・ステート・ビルディングの入り口が2018年8月より変更に

【ニューヨーク現地取材】エンパイア・ステート・ビルディングの入り口が2018年8月より変更に

モデルメーカーのRichard Tenguerianが、105日間で作ったミニチュア。ミニチュアといっても、重量1,274ポンド(約578Kg)。15,000個のLED電球が付いており、実物同様にライトショーを再現出来るとのこと。 また、窓の数も実際と同じ6,514個あります。とても精密に出来ているのですよ。

日本語対応の自動発券機

【ニューヨーク現地取材】エンパイア・ステート・ビルディングの入り口が2018年8月より変更に

チケット売り場もリニューアル。階段を上った2階にあります。新装自動発券機は各国語対応ですので、日本語でチケットを購入出来ます。

10年間改装プロジェクト

【ニューヨーク現地取材】エンパイア・ステート・ビルディングの入り口が2018年8月より変更に

エンパイア・ステート・ビルディングも87歳ということで、2019年末完了予定で10年がかりの改装プロジェクトが進行中。新装ロビーは、第1段階です。どう変わっていくのか興味があるあなたは、SNSの#esbreimaginedを要チェックです。

お土産を買い忘れたら

【ニューヨーク現地取材】エンパイア・ステート・ビルディングの入り口が2018年8月より変更に

ビルを出てから、お土産を買い忘れたことに気がついたあなたは、入り口前のキオスクでも買うことが出来ますよ。エンパイアのミニチュアが3個10ドルだったので、ビル内で買うより安いはず。上写真左手がキオスクです。

晴れた日と夜景がオススメ

【ニューヨーク現地取材】エンパイア・ステート・ビルディングの入り口が2018年8月より変更に

86階まで上るには、37ドルかかります。展望台に上がるなら、もちろん晴れた日がオススメ。

ご覧になって頂きたいのは、やはり夜景。ギラギラとしたパワフルな夜景はニューヨークならでは。ニューヨークに溢れるエネルギーが、立ち昇ってくるよう。忘れられない思い出になるはずです。


Empire State Building – Dead & Company – Touch of Grey – Live Music-to-Light Show/Empire State Building

どうしても時間がない、予定の日に雨に降られてしまったあなたは、ロビーのミニチュア前で写真だけ撮ってもOKだと思いますよ。入場料37ドルかかるところが、ロビーなら無料なのですから。

Empire State Building エンパイア・ステート・ビルディング

住所:347 5th Ave, New York, NY 10016 アメリカ合衆国
高さ:1454フィート(約443メートル 基部からアンテナまで)
営業時間:年中無休 午前8時 – 深夜2時(最終の上りエレベーターは午前1時15分発) 

一般入場券は2種類
1.86階展望台のみの入場券、大人$37.00(2018年9月現在)
2.86階と102階の2つの展望台セットの入場券、大人$57.00(2018年9月現在)

URL:http://www.esbnyc.com/ja(日本語)

[All Photos by Hideyuki Tatebayashi]
※無断で画像を転載・使用することを固くお断りします。
Do not use images without permission.

青山 沙羅

sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファーの夫とNY在住。


| 観光,現地ルポ/ブログ,北アメリカ,お土産,アメリカ,現地ルポ/ブログ,観光


アメリカのお土産関連リンク

東京都渋谷区・「Fat Witch Bakery 代官山(東京)」内装 東京都渋谷区・「Fat Witch Bakery 代官山(東京)」内装
Canal street Market ペイント Canal street Market ペイント
Bookstore Bookstore
Reading Terminal Market フィラデルフィア サンドイッチ Reading Terminal Market フィラデルフィア サンドイッチ
各国かっぱえびせん 各国かっぱえびせん
偽コアラ きんくま 偽コアラ きんくま
ACT2膨らみ ACT2膨らみ
アメリカのポップコーンいろいろ アメリカのポップコーンいろいろ
バースデーケーキ味ゴールデンオレオ バースデーケーキ味ゴールデンオレオ
ニューヨーク トレーダージョーズ ニューヨーク トレーダージョーズ
1 2 3 4 5 6 7 NEXT

#ニューヨーク