
ドラマ「孤独のグルメ」にも登場した喫茶店「デン」をご存知でしょうか。ドラマで登場するのはコーヒーフロートですが、こちらのお店の名物『グラパン』がちょっとすごいんです。喫茶の店デンから現地ルポ!
古きよき喫茶店のたたずまい。喫茶の店デン

喫茶デンは、鶯谷駅または入谷駅から徒歩約5分ほど。上野駅からだと20分弱くらい。ソフトクリームが目印の、見た目はいたって普通の古き良き喫茶店です。筆者が訪れたのは平日のお昼時12時半すぎ。店の前に行列はありませんが、満席だったので外で待つことに。

お店の前にはメニューが。筆者のお目当ては、トーストをくり抜いて器にし、中にグラタンを詰めた名物の『エビ・ハム・ベーコンのmixグラパン(単品850円、ドリンクセット980円)』です。
他にもトーストやサンドイッチ、パスタ、カレーなど定番喫茶メニューがそろいます。

土日祝日限定で、牛スジシチューのデミグラスグラパン(単品850円、ドリンクセット980円)もあります。こちらも気になる!

ソフトクリームはテイクアウトもできるそうです(テイクアウト300円、イートイン400円)。
グラパンを実食!インパクトあるビジュアルとそのお味は?

10分ほど待ってからいざ入店。筆者が案内された席は偶然にも「孤独のグルメ」で主人公が座っていた席でした。なんだかちょっと得した気分。早速グラパンをオーダーします。

待つこと15分ほど。やってきました、グラパン! くり抜かれたパンもちゃんとお皿のわきにちょこんとのせられています。

横から見るとわかる、迫力あるこのボリューム。完食できるかどうか、ちょっと心配になってきました(笑)。

パンの焼き具合は絶妙です。さっくりこんがり焼き上げられたパンのおいしさに、まずは感動。

そして中のグラタン部分をすくっていただいてみます。具沢山でやさしい味。パンとの相性もばっちりで、スプーンですくって、パンにつけて、どんどん食がすすみます。

まわりの“壁”と中身制覇。ここまで一気にいただいたところで、急激に満腹感を感じてきました。ここから先は、ドリンクセットで頼んだコーヒーとともに、少しずついただきなんとか完食。足の先から頭のてっぺんまでグラパンで満たされたような満腹感。
お客さんのほとんどがこのグラパンをオーダーしていましたが、中には食べきれずお持ち帰りしている人も。たしかに、見た目以上にボリュームがある一品です。
お店は、筆者が入店した後も、常に1〜2組外で待っている状態でした。土日祝日はさらに混むそうです。平日の混み具合は日によるそうで、並ばず入れる日もあるとのこと。
これからの肌寒い季節にはさらにおいしくいただけそうな喫茶の店デンの『グラパン』。いつか土日祝日限定の、牛スジシチューのデミグラスグラパンも挑戦してみたいです!
[ストーリー 孤独のグルメSeason3:テレビ東京]
[All Photos by Aya Yamaguchi]
Do not use images without permission.

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Aya Yamaguchi 統括編集長
インターネットプロバイダ、旅行会社、編集プロダクションなどを経てフリーに。旅と自由をテーマとしたライフスタイルメディア「TABIZINE」編集長を経て、姉妹媒体「
イエモネ」を立ち上げる。現在は「イエモネ」「TABIZINE(タビジン)」「novice(ノーヴィス)」統括編集長。可愛いものとおいしいものとへんなものが好き。いつか宇宙に行きたい。
【東京駅直結・東京ミッドタウン八重洲】注目グルメスポット10選!ランチも
Mar 29th, 2023 | TABIZINE編集部
東京駅の目の前にオープンした大規模複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。初出店・東京初出店を含む商業施設57店舗が集結する新施設です。今回は「東京ミッドタウン八重洲」で楽しめる注目グルメをご紹介。ランチからディナーまで楽しめるレストランや、おしゃれすぎるフードコート「ヤエスパブリック」、気軽に立ち寄れるテイクアウト専門店も! 実食ルポを交えながらお届けします。
【焼肉きんぐで韓国ポチャ気分】チュクミやチーズかけ放題の背徳グルメ・石焼
Mar 28th, 2023 | Sayaka Miyata
焼肉食べ放題専門店「焼肉きんぐ」にて、2023年3月29日(水)から春限定メニュー「韓国フェア」が開催されます。毎年実施される大人気企画「韓国フェア」の今回のテーマは”ポチャ(屋台)”! 日本でも専門店がオープンするほど人気の「チュクミ」や、病みつきになること間違いなしの韓国発の魔法の粉・プリンクルパウダーたっぷりのポテトなど、本場韓国の”ポチャ”さながらのメニューが登場します。さらに、「焼肉きんぐ」4大名物メニューもリニューアル。実食ルポで紹介します!
【入場無料】国内外のクラフトビールを満喫!「大江戸ビール祭り2023春」
Mar 26th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年4月26日(水)~5月7日(日)に有明ガーデンにて、入場無料のクラフトビールイベント『大江戸ビール祭り2023春』が開催されます。日本国内のみならず、海外ビールのインポーターも出店! さまざまな銘柄が飲めるだけでなく、お店の人に直接ビールに関する話が聞けるのでクラフトビールに馴染みがない人にもおすすめですよ。
春爛漫!可愛い桜モチーフの春限定ラスクがギフトにもよさそう【CAFE O
Mar 26th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月21日(火)春分の日から、CAFE OHZAN(カフェオウザン)の店頭およびオンラインストアにて、桜モチーフの限定ラスクが販売中です。春の限定商品として、“Saisons des Fleurs”(花の季節)と名付けられた2つの商品が登場。ピンクを基調に、満開の桜がデザインされたラスクは、自分へのご褒美にはもちろん、春の贈り物にもぴったりです。
【池袋東武で「IKEBUKUROパン祭」開催中】各地の人気パン約500種
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月23日(木)から28日(火)の6日間、東武百貨店 池袋本店8階催事場にて第11回「IKEBUKUROパン祭」が開催中です。日本各地の人気ベーカリー店が初出店9店を含む約45店集結。今回は、IKEBUKUROパン祭にて絶大な人気を誇る「クロワッサン」、各店こだわりのクリームを使ったバリエーション豊富な「クリームパン」を特集します。そのほか、初出品の「フルーツパン」や本催事のために企画された「東武限定パン」も登場! 日本各地の人気パン約500種を楽しめる第11回「IKEBUKUROパン祭」をご紹介します。
【東京駅ランチ実食TOP10】おしゃれ・安い!・ゆっくりできる・ひとりで
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月24日更新】東京駅は人気店がひしめき合うランチスポットです。しかし、店舗数が多く、どこに入ろうか迷ってしまうことも。そこで今回は、東京駅構内のランチ店を中心に、おしゃれ・コスパ最強・ゆっくりできる・ひとりでも入りやすい・個室あり・テイクアウト可能など、一度は味わいたい話題のレストランやカフェを29店舗厳選して、すべて実食ルポでご紹介します。読者の関心が高かったお店TOP10ランキングも要チェック!
お花見にも!昔話に出てくるおにぎりみたいに包める天然包材「信州経木<きょ
Mar 24th, 2023 | Mayumi.W
薄く削って乾燥させた木で食材を包む天然の包材「経木(きょうぎ)」。その調湿性と抗菌性から、日本では昔から食材の梱包などに使われてきました。経木は見た目も可愛くて、お花見のお弁当にもぴったり。今回はアコメヤ トウキョウの販売している経木「信州経木 Shiki Middle」を使っておにぎりを包んでみます。吸湿性を活かしたほかの使い方にもチャレンジ!
【東京駅の新穴場スポット】眺めのいい屋上テラスやカフェも!地域とつながる
Mar 22nd, 2023 | kurisencho
2023年3月10(金)、57店舗ものお店が集結して開業した大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会にて、地下1階〜地上3階までの商業ゾーンを巡りましたが、5階「イノベーションフィールド八重洲」にも立ち寄ってみました。日本各地で挑戦する人たちを応援する場として、交流ラウンジやカフェがあり、食やクラフトを通して地域の魅力と出会えます。屋外テラスもあって、観光におでかけに知っていると役立ちそうな、東京駅の穴場スポットです!
【東京駅おすすめ土産】Suicaのペンギンが可愛い!ドルチェフェリーチェ
Mar 21st, 2023 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、東京駅構内「ドルチェフェリーチェGRANSTA店」で販売されている限定商品「東京Suicaのペンギン クリームサンドクッキー」。Suicaのペンギンが東京を観光している様子をイメージしたパッケージがとっても可愛いおすすめのお土産です。個包装されているので、ばらまき土産にも。実食ルポでお届けします!
【東京ミッドタウン八重洲】薪火料理も楽しめるベーカリー「ポワン・エ・リー
Mar 20th, 2023 | kurisencho
東京駅の新丸ビルで人気のベーカリー&レストラン「POINT ET LIGNE(ポワン・エ・リーニュ)」。2023年3月10日(金)に開業した大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」に3号店がオープンしました。お店では小麦から自家製粉し、石窯で焼いて、他の店舗とはまた違う素朴なパンや八重洲限定のパンがたくさん並んでいます。小麦・ナッツ・ドライフルーツなど有機の素材にこだわった、ハード系のパンが特徴です。レストランでは、薪火の料理も楽しめて、東京駅のランチ&ディナーにぴったり!