
台湾はお豆腐グルメや豆乳スイーツが豊富。台湾のスーパーやコンビニに行くと豆漿(豆乳)がずらりと並んでいるのに気づきますし、台湾の街に点在する朝ごはん屋では豆乳を提供していないお店を探す方が大変です。街の食堂でもお豆腐料理をよく見かけますし、豆乳スイーツも人気です。
この記事では台湾でポピュラーな食べ物「豆腐」に焦点をあてて、台湾旅行でおすすめしたい豆腐料理や豆乳スイーツを7選紹介します。
油條プラス「豆漿」という組み合わせ

朝早くから営業している豆漿(ドウジャン)店では、豆乳メニューをはじめ蛋餅や焼餅といった伝統的な台湾朝ごはんを味わうことができます。豆漿店でぜひ試していただきたいスタイルが、油條(ヨウティァオ)という台湾風揚げパンを、豆漿に浸しながらいただくというもの。優しい味わいの豆乳と熱々でサクサクの油條の組み合わせは、一度食べたらハマってしまうかも。
具沢山のあったか豆乳スープ「鹹豆漿」

「鹹豆漿(シエンドウジャン)」とは、油條を小さく切ったものや、ネギや桜えびなどの具がたくさん入った豆乳スープです。食べていくうちに、豆乳がおぼろ豆腐のようにほろほろと固まっていきます。ほどよい塩気が美味しい豆乳スープは、台湾に行ったらぜひ食べていただきたい一押しメニュー。朝ごはんはもちろん、夜食にもおすすめです。
揚げ豆腐料理「炸豆腐」

「炸」という言葉には揚げるという意味があり、炸豆腐(ジャードウフ)つまり揚げ豆腐も台湾で人気の料理です。豆腐に添えられているタレをつけていただくのが一般的で、外側はサクッと中はふわっとしています。
メイン料理と一緒に味わいたい「油豆腐」

「油豆腐(ヨウドウフ)」とは厚揚げのようなお豆腐のことで、小皿料理やサイドメニューとして人気です。お豆腐の上には既にたれがかかっている事が多いですが、加えて辣椒醤(ラージャオジャン)という辛いたれをちょこっとつけながらいただくとよりおいしいです。辣椒醤はそれぞれのテーブルにセットされているお店もあれば、お店に調味料コーナーが設けられていることもあります。
定番のつまみ料理「豆干」

「豆干(ドウガン)」とは豆腐を乾燥させたもので、小皿料理にも屋台グルメにも台湾のいろいろな料理に使われている食材です。台湾の食堂で気軽に食べられているのが豆干の滷味(台湾風煮込み料理)で、昆布や煮卵とセットになって小菜コーナーに置かれていたり、単品で注文できるようになっている店が多いです。メイン料理が来る前にちょっとつまむのにぴったり。
臭いけどやみつきになる旨さ「臭豆腐」

台湾の豆腐でインパクトの強いものと言えば「臭豆腐(チョウドウフ)」でしょう。臭豆腐の屋台に近づいただけでも、その強烈なにおいに圧倒されます。においだけで無理という方も多いとは思うのですが、せっかく台湾に来られたのならぜひ挑戦していただきたいなと思います。付け合わせの泡菜(台湾風漬物)と一緒に口に運ぶと、よりおいしいですよ。
台湾伝統スイーツ「豆花」

台湾の豆腐スイーツといえば「豆花(ドウフア)」が有名です。ふわふわで優しいお味の豆花は、台湾ならではの多種多様なトッピングと一緒に楽しみたいところ。お店によってはシンプルな黒糖シロップの他に、豆乳や生姜スープをかけて楽しめるところもあります。
台湾の食生活に欠かせないお豆腐や豆乳。台湾旅行の際は、ぜひいろいろなお豆腐料理やスイーツを味わってみてくださいね。
[All Photos by shutterstock.com]

Yui Imai ライター
語学留学とワーキングホリデーを経て、現在も台湾と日本をしょっちゅう行き来しているトラベルライターです。台湾で長く生活していくうちに、あたたかくてエネルギッシュでちょっぴりおせっかいな台湾がすっかり大好きに。
【台湾スイーツ現地レポ】バラの「かき氷」がかわいくて爽やか!台北・金雞母
May 17th, 2022 | Yui Imai
台北MRT東門駅周辺から広がる「永康街」は、数々の飲食店やスイーツ店、お土産店が軒を連ねる観光客に人気のエリアです。同地のおすすめスイーツ店の一つが、東門市場の近くにある「金雞母」。かき氷をはじめ、オリジナリティあふれるスイーツがそろっているのです。今回は看板メニューの一つ、「バラのかき氷」を味わってきました。
【台湾現地レポ】手作りスコーンと烏龍茶で小休憩!台北・永康街「悄悄好食」
May 11th, 2022 | Yui Imai
台北の「永康街」は、グルメ店や雑貨店、お土産店が多数ある人気の散策スポット。そんな永康街で散策の合間にお茶でも飲みながらちょっと休憩したいな、というときにおすすめのお店の一つが、手作りスコーンを販売する「悄悄好食」です。今回は、伯爵(アールグレイ)のスコーンを、文山包種烏龍茶と一緒にいただいてきました!
【台湾現地レポ】ローカルな伝統市場で魯肉飯!台北「東門城滷肉飯」
May 10th, 2022 | Yui Imai
台湾のソウルフードとも言われる魯肉飯(ルーロウファン)は、街中の多くの食堂で提供されている定番メニューです。今回は台北の伝統市場・東門市場の中にある小さなお店「東門城滷肉飯」でサクッとランチを。滷肉飯に煮卵をのせ、2種類の野菜と一緒にいただいてきました!
台湾のステーキ屋は日本と少し違う?台北郊外の人気店「樂昀牛排館」現地ルポ
May 8th, 2022 | Yui Imai
台湾でもステーキは人気で、リーズナブルなお店から高級店までさまざまです。筆者も時々利用するのですが、何店か訪れるうちに「ここは日本と違うな」と感じた点がいくつかあります。今回は台湾北部・新北市新店区の人気ステーキ店「樂昀牛排館」について紹介しつつ、日本とは少し異なる台湾のステーキ屋さんの様子をレポしてみます!
【台湾】野菜やお肉をバランスよくワンプレートで!台北「Miss Ener
May 6th, 2022 | Yui Imai
台湾のご飯はおいしいけど、油が多めだったり野菜が少なかったりすることが多いので、何日か続けて食べると重いな~と思うことがあるかもしれません。そんな人にもおすすめのお店の一つが、台湾北部にいくつか店舗を構える「Miss Energy能量小姐」です。野菜やお肉がバランスよくのせられた、低カロリーなワンプレートメニューがそろっています。
【ランキング】台湾で食べるべきスイーツTOP20!勝手に実食ジャッジin
Apr 29th, 2022 | Yui Imai
日本でも大人気の台湾スイーツ。マンゴーがたっぷりとのったふわふわかき氷や、お豆腐スイーツ・豆花など、台湾に行ったら現地のスイーツを思う存分味わいたい!という人もたくさんいらっしゃると思います。そこで今回は、筆者が実際に現地で食べ歩いた中から「台北で食べるべきスイーツ・トップ20」を、独断と偏見でランキング形式にまとめてみました!
【台湾現地ルポ】ピリ辛魯肉飯をスープや副菜とともに!台北「帥哥滷肉飯」
Apr 22nd, 2022 | Yui Imai
台湾のソウルフードとして知られる魯肉飯(ルーロウハン)。台湾食堂の定番グルメで、お店によっては魯肉飯のアレンジメニューも提供されています。今回は台北MRT 南京復興駅近くの「帥哥滷肉飯」で、麻辣醬というピリ辛調味料がのった麻香滷肉飯を実食。スープや副菜も豊富で、簡単なランチやディナーにぴったりなお店です。
【台湾現地レポ】ふわふわかき氷に七色のトッピングが可愛い!台北「覓糖」
Apr 19th, 2022 | Yui Imai
味のついた氷を雪のようにふわふわに削ったかき氷・雪花冰は、台湾でぜひ食べたいスイーツの一つ。台北MRT南京復興駅近くのお店「覓糖」は、この雪花冰に七色の粉粿(くずきりのようなもの)をのせたスイーツが人気です。写真映えするカラフルなスイーツは、ミルク氷が口の中でふわっととろけつつ、粉粿のもちもち食感が楽しいのです。
【台湾現地ルポ】パッションフルーツヨーグルトかき氷が絶品!台北「Mr.雪
Apr 18th, 2022 | Yui Imai
台北にはいろいろなかき氷屋さんがありますが、一年を通して創作かき氷が味わえるおすすめのお店のひとつが「Mr.雪腐」です。各種フルーツからタピオカや抹茶小豆など、多種多様なフレーバーがそろっています。今回は人気メニューのひとつ「百香優格(パッションフルーツヨーグルト)」を実食。爽やかクリーミーな味わいに、すっかり心を奪われてしまいました。
台湾カステラとは?本場の人気店食べ比べでわかった!魅力や特徴を現地で解説
Apr 15th, 2022 | Yui Imai
日本でも大人気の台湾スイーツ「台湾カステラ(現烤蛋糕)」。やわらかくてふるしゅわっとした食感に加え、素朴な甘さがクセになるおいしさです。今回は、本場・台湾で人気店をいくつか食べ比べつつ、その魅力を徹底解説したいと思います!