
>>かわいい写真が撮れる!台北101斜め向かいのフォトスポット「幾米月亮公車」を現地ルポ
台北101のフードコートでかき氷を「思慕昔」

台北のランドマークともいえる台北101は、台湾旅行の定番観光スポット。

展望台を見学される方はたくさんいらっしゃるかと思いますが、実は地下フードコートには台湾料理やスイーツを提供するお店がたくさん入っていて、観光合間にちょっと休憩するのにぴったりなんです。

中でもおすすめしたいスイーツ店が、永康街に本店を構える「思慕昔(スムーシー)」というお店。フルーツなどのトッピングがたっぷりのった巨大かき氷や、フルーツスムージーを味わうことができます。
マンゴーや苺、ライチなどのフルーツかき氷が豊富

メニュー表を見てみると、マンゴーや苺、ライチなどのフルーツかき氷の種類が豊富。加えて抹茶小豆や芋圓(芋団子)のかき氷などもあります。どのかき氷も、トッピングたっぷりで豪華です。
今回は「芒果草莓派對雪花冰(マンゴーと苺のかき氷)」を注文してみました。このかき氷は、氷とアイスの部分をマンゴー味か苺味かを選ぶことができ、今回は苺をチョイス。価格は260元(約1,200円)です。

会計を済ませると同時にブザーが渡されるので、鳴ったらできあがったスイーツを取りに行きます。
トッピングたっぷり!マンゴーと苺のかき氷のお味は?

では、さっそくマンゴーと苺のかき氷をいただきたいと思います。

器の中には雪のようにふわふわに削った苺かき氷が山のように盛り付けられていて、苺ジャムがたっぷりとかけられています。横には苺とマンゴーが添えられていて、加えて苺マカロンが一つ、そして一番上には苺アイスクリームがのせられています。そして別皿にはパンナコッタも。

イチゴ味のかき氷は、口に含んだ瞬間ふわっととろけます。イチゴは輸入ものとのことでちょっと酸っぱいですが、マンゴーはねっとりととろける甘さ。上にのっている苺アイスクリームは苺の粒々も入っていて、フレッシュかつクリーミーです。マカロンはサクッと甘く、別皿で添えられたパンナコッタは、ミルク味と共にほんの少し杏仁豆腐の味がします。
なんとも豪華なこのかき氷は1人で食べきるのはかなり大変かも。2人で1つをシェアするくらいがちょうどよいかもしれません。ぜひいつか台北101を訪れたら、地下のフードコートでふわふわフルーツかき氷を味わってみてくださいね。
[All photos by Yui Imai]
Do not use images without permission.
>>【台湾現地ルポ】鼎泰豊(ディンタイフォン)は小籠包に加え海老チャーハンも絶品!台北101店で実食
>>台北101近くのローカル商店街で豆腐スイーツを楽しめる「藤香厚工豆花」【台湾】
台湾で暮らす日本人がおすすめする、実際に渡してみて好評だった台湾土産トップ5
Yui Imai ライター
語学留学とワーキングホリデーを経て、現在も台湾と日本をしょっちゅう行き来しているトラベルライターです。台湾で長く生活していくうちに、あたたかくてエネルギッシュでちょっぴりおせっかいな台湾がすっかり大好きに。
【台湾夜市の世界2023特集】海鮮と鴨でビール!隠れ家的「遼寧街夜市」の
Sep 20th, 2023 | 石黒アツシ
コロナ禍を経て、以前のように気軽に旅できるようになった台湾。台北から、基隆、花蓮、嘉儀、台中、そして台北に戻るという5泊6日の旅で、各地の夜市を訪ねて、各地のおいしいものを食べ歩きました。さて、あちこちの夜市を巡り、6日目は台北に戻りました。隠れ家的な夜市「遼寧街夜市(リャオニンチエイエシー)」はギラギラな世界でした!
【台湾夜市の世界2023特集】台中はトロットロで旨い豚足と学生の街だった
Sep 19th, 2023 | 石黒アツシ
コロナ禍を経て、以前のように気軽に旅できるようになった台湾。台北から、基隆、花蓮、嘉儀、台中、そして台北に戻るという5泊6日の旅で、各地の夜市を訪ねて、各地のおいしいものを食べ歩きました。5日目は、前日宿泊した嘉儀から台中に移動して、旨い「豚足」をいただきます。
【台湾夜市の世界2023特集】嘉儀は「火鶏肉飯」の街だった!「文化路觀光
Sep 18th, 2023 | 石黒アツシ
コロナ禍を経て、以前のように気軽に旅できるようになった台湾。台北から、基隆、花蓮、嘉儀、台中、そして台北に戻るという5泊6日の旅で、各地の夜市を訪ねておいしいものを食べ歩きました。4日目は、台湾東岸の街・花蓮(カレン)から、西岸の嘉儀(カギ)へ移動。「文化路觀光夜市(ブンカロヨイチ)」で火鶏肉飯を楽しみます。
【台湾夜市の世界2023特集】花蓮の巨大な「東大門夜市」へ!原住民料理の
Sep 17th, 2023 | 石黒アツシ
コロナ禍を経て、以前のように気軽に旅することができるようになった台湾。台北から、基隆、花蓮、嘉儀、台中、そして台北に戻るという5泊6日の行程で各地の夜市を訪ねて、おいしいものを食べ歩きました。3日目は台湾東岸の街、花蓮(カレン)の広大な夜市「東大門夜市(トウダイモンヨイチ)」です。4つのエリアがあり、原住民料理のお店も軒を連ねます。
【台湾夜市の世界2023特集】歴史ある港町の「基隆廟口夜市」で発見!海鮮
Sep 16th, 2023 | 石黒アツシ
コロナ禍を経て、以前のように気軽に出かけられるようになった台湾。台北から、基隆、花蓮、嘉儀、台中、そして台北に戻るという5泊6日の行程で、各地の夜市を訪ねておいしいものを食べ歩きました。台北から向かったのは古くからの港町・基隆(キールンまたはジーロン)の「基隆廟口夜市(ジーロンミャオコウイエシー)」です。海鮮グルメ勝手にベスト3も発表!
【台湾夜市の世界2023特集】ミシュランにも選ばれた胡椒餅は必食!台北「
Sep 15th, 2023 | 石黒アツシ
コロナ禍を経て、以前のように気軽に旅できるようになった台湾。台北から、基隆、花蓮、嘉儀、台中、そして台北に戻るという5泊6日の旅に出て、各地の夜市を訪ねて、各地のおいしいものを食べ歩きました。まず最初は、台北の饒河街夜市(じょうががいよいち)です。ミシュランガイド台北のビブグルマンにも掲載された「福州世祖胡椒餅」は必食!
【台湾】地元民に大人気!台北・西門町24時間営業の「西門麵店」で豚足ご飯
Sep 7th, 2023 | Yui Imai
夜遅くまで若者たちで賑わう台北の人気エリア「西門町」。この街にはたくさんのレストランがありますが、地元民で毎日賑わうお店の一つが「西門麵店」です。なんとここは24時間営業で、がっつり食事をしたいときも軽く食事をしたいときにも利用しやすいお店なんです。今回はランチタイムに、多くの方が注文するという豚足ご飯を食べてきました。
【台湾】台北・迪化街で孤独のグルメに登場「原味魯肉飯」でランチ!五郎さん
Sep 5th, 2023 | Yui Imai
台北の問屋街「迪化街(ディーホアジエ)」は、ショッピングスポットとして日本人観光客に大人気。実はこの街には「孤独のグルメ」で五郎さんが立ち寄ったお店がいくつかあり、その一つが「原味魯肉飯」です。五郎さんが食べたのは、汁なし麺・乾麵と……下水湯というスープ!? いったいどんな食べ物なのか、紹介します。
【台湾】台北の問屋街・迪化街入り口近くでタロイモかき氷を!「悠哉呷冰」
Aug 22nd, 2023 | Yui Imai
台北の問屋街・迪化街は、ショッピングスポットとして日本人観光客に大人気。新旧が入り混じるレトロな街並みは、散策するだけでワクワクしてきます。今回は、この迪化街入り口近くにあるかき氷屋さん「悠哉呷冰」を紹介。大きなタロイモがどどんとのったミルクかき氷を味わってきました!
【台湾】台北・迪化街で孤独のグルメに登場「五郎セット」を食べてみた!「永
Aug 20th, 2023 | Yui Imai
台北の問屋街「迪化街(ディーホアジエ)」は、ショッピングスポットとして日本人観光客に大人気。実はこの街には「孤独のグルメ」で五郎さんが立ち寄ったお店「永樂担仔麵」があり、地元民でにぎわう超ローカルなお店ながら日本人観光客にも人気なんですよ。今回は、台湾ならではのローカルグルメがセットになった「五郎特餐(セット)」を食べてみました!