
日本の都道府県にはさまざまな見どころがあります。全国各地、繰り返し行くチャンスは少ないと考えると、できれば必見のエリアを効率よく周りたいはず。
そこで今回はTABIZINE5周年を記念して、TABIZINEで執筆する旅慣れたライターたち22人に、各都道府県の主要観光地一覧を提示し、その中からTOP5を選んでもらいました。その結果を独自のシステムで採点し、集計して独自ランキングを作成してみましたので、ぜひともチェックしてみてください。今回は愛媛編です。
>>「女性ひとり旅」の欲張りな願いが叶う!松山・道後温泉でしたい14のこと【愛媛県】<PR>
第5位・・・下灘駅(6ポイント)

最初は青春18きっぷのポスターなどでおなじみの、下灘駅がランクインしました。伊予灘に面したJR予讃線の途中にある無人駅ですね。ホームの目の前が「海」と言いたいところですが、今では国道378号線が走っているため、道路を挟んだ向こう側に伊予灘が広がっている形になります。
ただ、駅自体が傾斜地に作られているため、道路も海もホームから見下ろす形になります。そのロケーションを上手に使って撮影すると、まさに駅が海岸線に接しているような写真や動画が撮影可能なのですね。筆者も大学生のころ、その写真を撮りに、まさに青春18きっぷを使って友達と東京から四国を目指した思い出があります。
「言わずと知れた夕日の絶景スポット。大きく真っ赤な夕日が海に沈む様子に、心が震えます」(米田ロコ)
などといったコメントもありましたよ。
第4位・・・佐田岬半島ドライブ(9.6ポイント)

愛媛県の西部、四国の西側から九州に向かって、カタツムリの触覚のような半島が、伊予灘と宇和海を隔てて伸びています。その名も佐田岬半島。国道197号線が整備されており、日本一細長い佐田岬半島ドライブを推す声が目立ちました。
「岬から眼下に望む風景は素晴らしいです!おおらかな気持ちになれます」(米田ロコ)
景観の美しさから、佐田岬メロディーラインとも呼ばれています。余談ですが佐田岬の読みは「さだみさき」で、鹿児島の佐多岬「さたみさき」と似ているので要注意ですね。
第3位・・・しまなみ海道(11.6ポイント)

愛媛県の高縄半島の先端近く、今治から大島、大三島など幾つもの島をつないで、広島までしまなみ海道が続いています。広島編でもランクインしていましたが、愛媛側でもランクインしてきました。
「自転車好きの人でもそうでない人でも一度は憧れる、日本一のサイクリングコースだと思います」(Yoko Nixon)
などと、同地を推す声はやはり多いです。Yoko Nixonさんがコメントしているように、自転車でのツーリングは爽快の一言。
ちなみに突然で恐縮ですが、クイズです。しまなみ海道は愛媛県の今治から、広島県のどこに通じているでしょう。今年の全国通訳案内士試験の1次試験で出た問題です。答えは・・・。尾道ですね。
第2位・・・道後温泉と道後ハイカラ通り(16.6ポイント)

愛媛と言えば、道後温泉を連想する人も多いと思います。その道後温泉と道後ハイカラ通りがランクインしました。ライター陣に配布した調査表では別々の選択肢になっていたのですが、両者を同一の観光地としてセットで評価する声が多かったため、集計時には1つにまとめました。
「風情のある素敵な建物でした。温泉にシャンプー類など何もないのがちょっと驚きでした」(Chika)
「夏目漱石の坊ちゃんでも有名な道後温泉本館は、温泉に入らずとも建物を見学するだけでも行く価値はあると思います。レトロな見た目でとても立派です」(Yoko Nixon)
「活気のある温泉街の散策は、歩くだけでも元気をもらえます。温泉街のシンボル的な存在、道後温泉の建物は見ておくべき」(米田ロコ)
など、同地を推す声はたくさんあります。路面電車好きの筆者としては、松山から路面電車で往復できる点も大好きです。愛媛の代表的な観光地ですから、愛媛に足を運んだ際にはマストの観光スポットと言えそうですね。
第1位・・・松山城と城下町(19ポイント)

第1位は県庁所在地である松山の松山城とその城下町がランクインしました。松山城と城下町もライター陣に配布した調査表の段階では、別々の選択肢として分かれていたのですが、双方を同一の観光地として一緒に評価する声が多かったため、集計時にまとめました。
「松山の町を見渡せるとても立派なお城です。お城に入るまでの城壁や、お城の中の探索も面白いです」(Yoko Nixon)
などのコメント共に、松山城と城下町を愛媛県No.1の観光地として推す声もあります。城下町から見上げる松山城も美しいですし、逆に標高132mの勝山にある松山城から見下ろす松山の町並みもまた美しいです。正岡子規ゆかりの町らしく、松山城には第1号の俳句ポストもありますので、思い切って投函してみても面白いかもしれませんね。
以上、旅ライターが選ぶ愛媛の観光地ランキングを紹介しましたが、いかがでしたか? 他には石鎚神社や石鎚山、宇和島城や足摺宇和海国立公園などの推す声もありました。東西に長い愛媛県。繰り返し訪れて、隅々まで魅力を満喫したいですね。
[All Photos by shutterstock.com]
【調査概要】
●調査内容:47都道府県のおすすめ観光地
●調査実施期間: 2018年7月18日~2018年7月31日
●調査人数:22名(男性:4名 女性:18名)
●調査対象:TABIZINEにて記事を執筆するトラベルライター
>>「女性ひとり旅」の欲張りな願いが叶う!松山・道後温泉でしたい14のこと【愛媛県】<PR>

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
1979年東京生まれ、埼玉育ち、富山県在住。成城大学文芸学部芸術学科卒。国内外の媒体に日本語と英語で執筆を行う。北陸3県を舞台にしたウェブメディア『HOKUROKU』の創刊編集長も務める。
https://hokuroku.media/
愛媛県「生ケールのオイルソース」を豚ロース肉に【久世福でご当地調味料の旅
Oct 10th, 2022 | 石黒アツシ
全国からこだわりの生産者が集まった産直スタイルのオンラインモール「旅する久世福e商店」(通称「たびふく」)。バイヤーが実際に旅して見つけた、その土地ならではのおいしさを集めたということで、地方の心ときめく逸品を自宅の食卓で楽しむことができるんです。そこで、この連載では、ご当地の銘品や特産品に目がない「旅行家・食事家・写真家」の石黒アツシが、地方の調味料に注目。実際にお取り寄せして、その味を土地の魅力とともに紹介します。第4回は愛媛県西条市の「ベルデン生のケールのオイルソース」です。
【離島暮らしのリアル】直島移住はじめて雑記~第4回:「精錬の島」としての
Jan 30th, 2022 | 春奈
「瀬戸内のアートの島」として知られる、香川県の直島。フリーランスライターの筆者は、夫の仕事の都合で思いがけず直島で暮らすことに。人気の観光地でもある離島での生活とは、いったいどのようなものなのでしょう。直島の魅力や離島ならではの苦労話など、住んでみたからこそわかった「離島生活のリアル」を連載形式で綴ります。4回目の今回は、知られざる「精錬の島」としての直島の顔について。
絶景と秘湯に出会う山旅【35】霊峰・石鎚山と小さな名湯「湯之谷温泉」
Oct 8th, 2021 | 阿部 真人
古くから信仰の山として知られる四国の霊峰・石鎚山。標高は1,982mですが、ロープウェイを使えば気軽に登ることができます。そして下山後に訪ねたのは石鎚山のふもとにある、知る人ぞ知る名湯、湯之谷温泉。こぢんまりした宿ながら、良質の温泉と料理で癒やされました。
「女性ひとり旅」の欲張りな願いが叶う!松山・道後温泉でしたい14のこと【
Mar 13th, 2021 | TABIZINE広告部 【PR】
愛媛県松山市は、いま女子旅で注目のスポット。中でも道後温泉は、じゃらんの「人気温泉地ランキング(2020年)」で全国4位、中国・四国では1位を獲得、楽天トラベルの「おんな一人旅に人気の温泉地ランキング(2019年)」では全国2位に輝いています。松山城を擁し、いで湯と文学のまちとして発展してきた松山は、コンパクトながら観光に温泉、グルメにショッピングと、多彩な魅力がぎゅっと詰まった旅先。女子旅の聖地、松山・道後温泉でしたい14のことをご紹介します。
自転車にちなんだ今治のご当地スイーツを探してシティーサイクリング!【愛媛
Dec 22nd, 2019 | わたなべ たい
愛媛県・今治といえば、ふかふかの今治タオルで有名ですが、実は“自転車の聖地”としても知られているんです。瀬戸内海の6つの島を7つの橋で結ぶ「瀬戸内しまなみ海道」は、海外でも注目集めるサイクリングルート。その玄関口にあたる今治には、自転車に関連した魅惑のスイーツがあるのだとか? そんなご当地スイーツを探しながら、シティーサイクルを楽しみました!
自分を取り戻す旅に出る。いま今治がアツい5つの理由
Mar 22nd, 2019 | Chika
愛媛県今治市。今治と聞いて真っ先に思い浮かぶのは、やはり今治タオルの町、ということでしょうか。しかし実は今治の魅力は、今治タオルだけではありません。しまなみ海道、お土産探しもできるJAおちいまばり「さいさいきて屋」など、今治の魅力をお届けします。
トラベルライター22人が選ぶ、おすすめ観光地ランキング【愛媛編】
Oct 18th, 2018 | 坂本正敬
旅の達人、プロのトラベルライター22人に「47都道府県のおすすめ観光地」アンケートを実施。各県それぞれ、行ってよかったスポットTOP5を選んでもらいました。TABIZINE5周年企画として、1県ずつランキングで発表していきます!今回は、愛媛編です!
東京から直島1泊2日の旅行費用はいくら?【リアルなお金の話】
Jun 22nd, 2017 | Nao
旅にまつわるさまざまな費用や価格料金をとりあげるTABIZINE【リアルなお金の話】特集。今回は、東京から行く直島旅の費用についてご紹介したいと思います。
草間彌生のかぼちゃのオ ... more
50年代へタイムスリップ!?エルビスが流れるハンバーガーショップ/現地特
Mar 18th, 2017 | 陽子
【TABIZINE 現地特派員による寄稿】
愛媛県松山市、穏やかな瀬戸内海を眺めながら海沿いをドライブして住宅街へ入るとちょうど交差点のところに、まるで50年代のアメリカ映画に出てきそうな建物 ... more
【本日開店!】約8割が東京初進出!全国のお土産が浅草に集結する新スポット
Dec 17th, 2015 | Nao
本日12月17日にオープンする地方の魅力が体験できる商業施設「まるごとにっぽん」。オープン前に実施された報道関係者向けの内覧会に参加してきたので、その様子をご紹介したいと思います。
毎年 ... more