
東京駅のフォトジェニックなおすすめグルメ&お土産を厳選してお届けする「東京駅“映え系”お土産グルメ&スイーツ」特集。
第1回は、2017年の登場以来、いまだ行列が絶えないバターサンド専門店「PRESS BUTTER SAND(プレスバターサンド)」を現地ルポ。
平日午前中、行列は10人ほど、待ち時間は5分でした

筆者が訪れたのは、平日金曜の午前9時(2018年10月)。すでに10人ほどの行列ができていました。

並んでいる間、プレス機の様子をガラス越しに見ることができます。スタッフさんたちはいましたが、残念ながらこのときはすでに焼き作業は終わってしまっていたよう。プレスしている様子を見ることができなかったのですが、おいしそうな香ばしいバターの匂いがただよってきて、期待で胸がわくわくしてきます。


レジが近づいてきました。たくさんのバターサンドたちが並んでいます。行列の人々はみな何個入りを何箱買うか、ギリギリまで悩んでいるようでした。


焼きたてバターサンドは1個170円。箱入りのバターサンドは5個入り1,000円、9個入り1,710円、15個入り2,850円、、18個入り3,700円(すべて税込)。「お一人さま10箱まで」の注意書きもありました。10箱!そんなに買い占める人が絶えないくらい、人気なんですね。ちなみに、焼きたては一人4個までだそうです。
※2022年7月29日現在、焼きたてバターサンドは1個200円。箱入りのバターサンドは5個入り1,026円、9個入り1,836円、15個入り3,024円など(すべて税込)
>>詳しい商品一覧はこちら
周りの人へのお土産にするときは、賞味期限が気になりますよね。焼きたては4日間、箱入りは10日間です。いずれも店頭受け渡し日からの期間です。
筆者は迷った末、焼きたて1個と5個入りを1箱オーダー。レジのオペレーションはテキパキしていて、驚くほど早いです。行列ができていたといってもあっという間で、5分ほどの待ち時間で買うことができました。この後、筆者は東京駅内をぐるぐる物色していましたが、午前中は常に10人待ちくらいでした。
焼きたてバターサンドを早速実食!

せっかくなので東京駅の駅舎を背景に、気持ちのよい外でいただきます!

こんがりした焼き目もしっかりした厚みもうれしい! あらためて、プレスされたデザインの美しさにしばしうっとりです。ただ、焼きたてとはいえ、買ったときには手に持っても温かくはなかったような……。さて、お味は!?

クッキーは想像よりずっとサクサクとしていてやわらか。もっとかたい食感をイメージしていましたが、ホロホロとくずれていく感じです。中はクリームとキャラメルの2層構造。クリームも食べていると少しはみ出すくらい、やわらかいのです。
個人的にはぎっしり詰まったかための食感を期待していましたが、バターの風味を堪能できたのが印象的。サクサク派の人にはたまらないお土産なのではないでしょうか。
次は箱入りを!フォトジェニックすぎてシャッターが止まりません・・・


次は箱入りを実食してみましょう! あらためて、デザインのスタイリッシュさに見とれます。サイドの目にまぶしい蛍光色ラベルもニクイですね……。

オープン! お行儀よく並んでいます。焼きたては紙袋に個包装されていましたが、こちらの箱入りはビニール袋になっていますね。

工程の写真を見て、クリームやキャラメルのテクスチャに「おいしそうだよな~」と、しみじみ。



あまりにもフォトジェニックなので、いろいろな角度から写真をとりたくなる……。可愛いものって、いっぱい並んでいると、それだけでうきうきしてきますよね。

写真撮影を堪能してからいただくと……びっくり! 焼きたてよりクッキーがずっとカリッとした食感になっていて、香ばしさが際立っているように感じました。筆者は箱入りの方が断然オシです! 少し冷蔵庫で冷やしてみると、中のキャラメルが少しかたまってとろ〜りとなっておいしかったですよ。
東京駅「PRESS BUTTER SAND(プレスバターサンド)」への行き方
東京駅は迷いやすいのですが、「PRESS BUTTER SAND(プレスバターサンド)」は比較的見つけやすいです。丸の内南口のすぐ近く、駅改札内南通路にあります。ポイントは、「丸の内南口すぐ近く」「改札内」「1階」です。真向かいには同じく行列店の「ニューヨークパーフェクトチーズ」もありますよ。※2022年1月13日に、東京駅構内 新幹線南乗換口前 HANAGATAYA東京店内に移転しました。
「PRESS BUTTER SAND(プレスバターサンド)」は、関東には、大丸東京店、横浜高島屋店、羽田空港第2ターミナル店、渋谷 東急フードショー エッジ店、グランデュオ立川店、小田急マルシェ新宿店、ルミネエスト新宿店、エキュート大宮店、池袋駅店、東京ソラマチ店など。POPUPも多数あります。
>>店舗一覧はこちら
バターサンド専門店「PRESS BUTTER SAND(プレスバターサンド)」HANAGATAYA東京店
https://buttersand.com東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅構内 新幹線南乗換口前
営業時間 6:30~21:30
価格(税込)
焼きたてバターサンド 1個200円
箱入りのバターサンド 5個入り1,026円、9個入り1,836円、15個入り3,024円など
>>フレーバーなどラインナップ一覧はこちら
消費期限:焼きたてバターサンド 4日間/バターサンド(箱入り)10日間
※店舗や時期により商品の仕様や品揃え、価格が変わる可能性がありますので、ご注意ください。
※店舗営業については最新情報をご確認ください。
[All Photos by Aya Yamaguchi]
Do not use images without permission.

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Aya Yamaguchi 統括編集長
インターネットプロバイダ、旅行会社、編集プロダクションなどを経てフリーに。旅と自由をテーマとしたライフスタイルメディア「TABIZINE」編集長を経て、姉妹媒体「
イエモネ」を立ち上げる。現在は「イエモネ」「TABIZINE(タビジン)」「novice(ノーヴィス)」統括編集長。可愛いものとおいしいものとへんなものが好き。いつか宇宙に行きたい。
【東京駅の新穴場スポット】眺めのいい屋上テラスやカフェも!地域とつながる
Mar 22nd, 2023 | kurisencho
2023年3月10(金)、57店舗ものお店が集結して開業した大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会にて、地下1階〜地上3階までの商業ゾーンを巡りましたが、5階「イノベーションフィールド八重洲」にも立ち寄ってみました。日本各地で挑戦する人たちを応援する場として、交流ラウンジやカフェがあり、食やクラフトを通して地域の魅力と出会えます。屋外テラスもあって、観光におでかけに知っていると役立ちそうな、東京駅の穴場スポットです!
【東京駅おすすめ土産】Suicaのペンギンが可愛い!ドルチェフェリーチェ
Mar 21st, 2023 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、東京駅構内「ドルチェフェリーチェGRANSTA店」で販売されている限定商品「東京Suicaのペンギン クリームサンドクッキー」。Suicaのペンギンが東京を観光している様子をイメージしたパッケージがとっても可愛いおすすめのお土産です。個包装されているので、ばらまき土産にも。実食ルポでお届けします!
【東京ミッドタウン八重洲】薪火料理も楽しめるベーカリー「ポワン・エ・リー
Mar 20th, 2023 | kurisencho
東京駅の新丸ビルで人気のベーカリー&レストラン「POINT ET LIGNE(ポワン・エ・リーニュ)」。2023年3月10日(金)に開業した大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」に3号店がオープンしました。お店では小麦から自家製粉し、石窯で焼いて、他の店舗とはまた違う素朴なパンや八重洲限定のパンがたくさん並んでいます。小麦・ナッツ・ドライフルーツなど有機の素材にこだわった、ハード系のパンが特徴です。レストランでは、薪火の料理も楽しめて、東京駅のランチ&ディナーにぴったり!
【東京ミッドタウン八重洲限定の手土産も】清澄白河の人気菓子店新業態「EN
Mar 17th, 2023 | kurisencho
2023年3月10日(金)に開業した話題の大型商業施設「東京ミッドタウン八重洲」。内覧会で訪れたのは、東京・清澄白河の菓子店の新業態「EN VEDETTE LUXE(アンヴデット リュクス)」。洗練されたパフェやクレープのデザートに、ケーキや焼き菓子など東京の新しい手土産として贈りたいものばかりです!
【東京駅にハリーポッターのグッズストア登場】3月17日から期間限定!オフ
Mar 16th, 2023 | TABIZINE編集部
大ヒット映画シリーズ『ハリー・ポッター』と『ファンタスティック・ビースト』の「魔法ワールド(Wizarding World)」オフィシャル商品を専門に取り扱う「ハリー・ポッター マホウドコロ(Harry Potter – Mahou Dokoro)」のポップアップストアが東京駅に登場します。2023年3月17日(金)より2023年夏頃までの期間限定で、東京駅一番街 東京キャラクターストリートにて開催。開催に合わせて発売する「ハリー・ポッター メタルキーホルダー」(全6種)と同会場限定のノベルティをご紹介!
【東京ミッドタウン八重洲】おしゃれすぎるフードコート「ヤエスパブリック」
Mar 16th, 2023 | kurisencho
東京駅の前に2023年3月10日(金)に開業した商業施設「東京ミッドタウン八重洲」。地下1階〜地上3階に57店舗がオープンしましたが、内覧会にて、まず2階の公共スペース「ヤエスパブリック」に寄ってみました。個性的な11店舗が並び、小休憩やPC作業、食べ歩きのように飲食も楽しめます! 待ち合わせ広場、立ち飲みスポットとしても利用でき、席は全てフリーで、購入したメニューはどこでも飲食OKです。
【東京ミッドタウン八重洲】クロッフルやジェラートが初登場!知る人ぞ知る「
Mar 14th, 2023 | kurisencho
東京駅前に2023年3月10日(金)に開業した大型複合施設「東京ミッドタウン八重洲」。日本の歴史や文化など“ジャパンバリュー”を感じるお店が数ある中、世界有数のコーヒーの産地であるインドのスペシャルティコーヒー「BLUE TOKAI COFFEE(ブルートーカイ コーヒー)」が期間限定で登場しています。チャイやカレーだけではない! インドの魅力を体験できます!
【2023ホワイトデーで狙うべきスイーツ17選】注目のフェアから有名ショ
Mar 10th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月10日更新】3月14日はホワイトデー。この日に合わせて、期間限定や新作のスイーツが続々登場しています。今回は、首都圏で買える・体験できる2023ホワイトデー商品を厳選してピックアップ。有名店の新作や催事、話題のお取り寄せをまとめて紹介します。
【ちいかわ駅弁並んでみた】始発でも買えない…ってコト!?ちいかわ完売コラ
Mar 8th, 2023 | Mayumi.W
今や一世を風靡していると言っても過言ではない「ちいかわ」。コラボグッズも続々と登場する中、ちいかわ×東海道新幹線のコラボ駅弁とオリジナルグッズが2023年3月8日(水)より東京・名古屋・新大阪など東海道新幹線駅ナカの駅弁売店で発売開始されました。今回は発売日当日、整理券配布に参加。行列の様子や購入したグッズをご紹介します!
【サクサク可愛い「板あめ 羽一衣」人気ランキングTOP5】あめやえいたろ
Mar 4th, 2023 | 山口彩
一目惚れ級の可愛いキャンディギフトがそろう「あめやえいたろう」。定番商品「板あめ 羽一衣(はねひとえ)」は、その名の通り、羽のように軽やかな板状のあめです。サクサクとした食感と、フワッとした口溶け、天女の衣をイメージして作られたそう。今回は、数あるフレーバーの中から、人気ランキングTOP5をご紹介します!