
百千(ももち)「悪魔のおむすび」「広島菜」
東京駅のインスタ映えするおすすめグルメ&お土産を厳選してお届けする「東京駅“映え系”お土産グルメ&スイーツ」特集。
第二回目は、SNSで話題の「悪魔のおにぎり」を再現した、エキュート京葉ストリート「百千(ももち)」の『悪魔のおむすび』を現地ルポ。
そもそも「悪魔のおにぎり」とは?
悪魔のおにぎりは、日テレ「世界一受けたい授業」に南極ママさん料理人として出演された、渡貫淳子さんの簡単激うまレシピ。天かす、天つゆ、青のりを混ぜたおにぎりで、そのヤミつき感が悪魔的ということで、SNSやレシピサイトなどでも話題になりました。
悪魔のおにぎり「百千」バージョンの『悪魔のおむすび』


おむすび「百千(ももち)」には、さまざまなおむすびがずらり。ウインドウは季節柄ハロウィンの装飾がされていました。おむすびとハロウィン、不思議な感じです。海老がそびえる「えび天むす」の誘惑に負けそうになりながらも・・・
しかし今回の目的はあくまで「悪魔のおむすび(220円税込)」!初志貫徹でゲットしました。
百千「悪魔のおむすび」実食!


さて、「悪魔のおむすび」、早速いただいてみましょう。包みを開くと、フワッと青のりのよい香りがたち、食欲をそそります。つやつやと輝く一粒一粒のお米が神々しい。ふっくらして、見るからにおいしそうです!
これは・・・天かす、青のりもさることながら、おかかやごまがすごくいい仕事をしている気がします。素朴ですが、素材の味が生きていて、すべてが一体となっている。元レシピがSNSで話題となり、ヤミつきになるのも納得です!
東京駅エキュート京葉ストリート「おむすび百千」への行き方マップ


おむすび「百千」のあるエキュート京葉ストリートは、東京駅の中でもちょっとわかりにくいかもしれません。筆者はエキュート東京(サウスコート)と間違えて迷いました。上のマップにもあるように、エキュート京葉ストリートとエキュート東京(サウスコート)は離れています。
ポイントは「八重洲南口の近く」「改札内」「1階」「サウスコートのエキュート東京とは別」です!
おむすび「百千」東京駅店
http://www.momochi.co.jp/shop/住所 東京都千代田区丸の内1-9-1
JR東京駅構内1F 京葉ストリート
電話 03-6268-0518
営業時間 8:00~22:00
※営業時間は京葉ストリートに準ずる。
「悪魔のおむすび(220円税込)」
消費期限 当日中(筆者が購入したときは当日17時まででした)
そして実は・・・ローソンの「悪魔のおにぎり」と食べ比べ!

はい、そして突然ですが食べ比べです。そう、筆者は家路につく電車の中で思い出しました。ローソンでも「悪魔のおにぎり」が発売されたんではなかったっけ?ならばもちろん食べ比べたい。ローソンに立ち寄り、無事「悪魔のおにぎり(110円税込)」をゲット。

左:ローソン「悪魔のおにぎり」/右:百千「悪魔のおむすび」

ローソン「悪魔のおにぎり」
さてさて、ローソンの「悪魔のおにぎり」のお味は?
まず、甘みを感じました。そして、マヨネーズっぽいなにかが入っているようにも感じもましたが、原材料名にはありませんでした。青のりの香りはあまり感じません。もうちょっと天かす感がアップするとうれしいです。ただ、ローソンの「悪魔のおにぎり」は百千の半額ですからね。そう考えると、こちらも今後人気が出そうです。
さらに、食べ途中の写真が「百千」「ローソン」どちらもないのは、写真を撮るのも忘れて一気に食べてしまったから。食べ始めると、なぜかもくもくと最後まで食べきってしまうのです。それだけ後をひくお味ということですよね。
※ちなみに、ローソンの「悪魔のおにぎり」の消費期限は翌日5時でした。
[日テレ「世界一受けたい授業」]
[All Photos by Aya Yamaguchi]
Do not use images without permission.
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Aya Yamaguchi 統括編集長
インターネットプロバイダ、旅行会社、編集プロダクションなどを経てフリーに。旅と自由をテーマとしたライフスタイルメディア「TABIZINE」編集長を経て、姉妹媒体「
イエモネ」を立ち上げる。現在は「イエモネ」「TABIZINE(タビジン)」「novice(ノーヴィス)」統括編集長。可愛いものとおいしいものとへんなものが好き。いつか宇宙に行きたい。
【夏季・数量限定】マリエンジャパンの健やかに夏を過ごすハーブティー「サマ
May 26th, 2023 | TABIZINE編集部
マリエンジャパンでは、夏季・数量限定のハーブティー「サマースペシャルブレンド」が、2023年5月17日から公式オンラインショップに登場。サマースペシャルブレンドは、ルイボスティー、ジャスミンフラワーなどがブレンドされた、暑い夏の水分補給やリフレッシュにぴったりのハーブティーです。麦茶のようなサマードリンクとして楽しめますよ。
【シャングリ・ラ 東京】心も体も心地よくヘルシーに!ウェルネス サマー
May 26th, 2023 | TABIZINE編集部
シャングリ・ラ 東京のラウンジ&バー「ザ・ロビーラウンジ」にて、2023年7月1日(土)より、心も体も心地よく、ポジティブな毎日を送ることを目指すウェルネスをテーマに、ヨガインストラクターのエドワーズ壽里さんとコラボレーションしたアフタヌーンティー「ウェルネス サマー アフタヌーンティー」と朝食が登場します。都心にありながらも静寂が広がるラグジュアリー空間で、ヘルシーかつ夏もイメージした素敵なアフタヌーンティーと朝食を満喫することができますよ。
【東急歌舞伎町タワー】北海道プレミアムグルメの穴場「BON LUMIER
May 26th, 2023 | kurisencho
東京・新宿にそびえる、高さ約225mを誇る超高層複合施設「東急歌舞伎町タワー」。映画やライブのエンタメ体験の合間に立ち寄りたいのが、北海道の美味を味わえるフード&ドリンクのテイクアウト店「BON LUMIERE(ボンルミエール)」。東京初上陸で、今後のメニュー展開にも期待大! 看板商品のスイーツと美瑛のグラタンパンという2つのプレミアムメニューを紹介します!
東京駅・静岡駅・新大阪駅に1日限定商品も登場!「ぴよりん初夏の遠足フェア
May 21st, 2023 | TABIZINE編集部
名古屋生まれの新名古屋名物「ぴよりん」と東海キヨスクが初コラボ! 2023年5月23日(火)より、「ぴよりん初夏の遠足フェア」が開催されます。期間中、3駅(東京駅、静岡駅、新大阪駅)に1日限定で、「あんバター」のフレーバーが入った「ぴよりんおでかけセット」が、一部の店舗で数量限定で登場! その他にも、「ぴよりん」のパッケージデザインのグルメも販売されます。プレゼントキャンペーンも実施されるので、お見逃しなく!
【東京・浜松町】リストランテ カーサ瀬戸内「クレープシュゼットとアフタヌ
May 20th, 2023 | TABIZINE編集部
東京・浜松町駅から徒歩3分の都心にありながら、木のぬくもりあふれる一軒家レストラン・リストランテ カーサ瀬戸内では、「クレープシュゼットとアフタヌーンティーコース」を2023年5月8日から期間限定で楽しめます。ここでしか味わえないアフタヌーンティーコースを楽しんでみては?
純喫茶好き集まれ!7店が東武百貨店 池袋本店に初登場|第3回「昭和レトロ
May 17th, 2023 | TABIZINE編集部
東武百貨店 池袋本店では、2023年5月18日(木)から23日(火)の6日間、第3回「昭和レトロな世界展」が開催されます。今回は純喫茶に注目し、純喫茶ブームの立役者、東京喫茶店研究所2代目所長・難波里奈氏監修のもと、7店が初出店。各地の純喫茶のメニューを楽しんでみませんか?
【東京で買える人気ドーナツ10選】生ドーナツや揚げドーナツ・ふわふわ系・
May 15th, 2023 | TABIZINE編集部
昔から馴染みのあるスイーツだけど、いろいろなお店が増え、SNSでもよく見かけるようになった人気の「ドーナツ」。生ドーナツや揚げドーナツ、ふわふわ系、無添加で身体にやさしい系、韓国の揚げドーナツ「クァベギ」まで、種類もさまざまでどれもおいしそう。今回は、都内で買えるドーナツ10選をまとめました。
初夏のリラックスタイムに!フレッシュハーブを贅沢に使用した限定ドリンク3
May 14th, 2023 | TABIZINE編集部
季節の変わり目や、新しい環境の変化により初夏の季節は なんとなく気分が重くなったり、無理をしすぎてしまう人も多いのでは。そんな人におすすめな、初夏限定ドリンクがブーランジェリー「BURDIGALA (ブルディガラ)」から登場しました。リラックス効果が期待でき、初夏に旬を迎えるフレッシュのハーブを使用したドリンクは、ひとやすみしたいときにぴったり。2023年5月10日から販売中の、「BURDIGALA」の期間限定ドリンク3種を紹介します。
【日本初上陸】ハワイの人気カフェ「ココヘッドカフェ」が丸の内に!食べて飲
May 14th, 2023 | TABIZINE編集部
東京駅のすぐ目の前、新丸ビルの飲食フロア「丸の内ハウス」が2023年4月17日(月)にリニューアルオープン。新規オープンの「ココヘッドカフェ」は、2014年にハワイ・ホノルルで誕生した人気カフェ「Koko Head cafe(ココヘッドカフェ)」の日本初店舗です。お店の雰囲気や人気のメニューを紹介します。
【関東のおすすめクレープ7選】SNSで話題の行列店・フォトジェニックなク
May 13th, 2023 | TABIZINE編集部
生クリームたっぷりのものや、色とりどりのフルーツを挟んだスイーツ系、食事系まで、さまざまなおいしさを楽しめるクレープ。今回は、そんなクレープを楽しめる関東のおすすめ店を7選まとめてみました。限定メニューや、SNSで話題の大行列店、思わず写真を撮りたくなるフォトジェニックなクレープなど、すべて実食で紹介します!