
53年間続いた「キリンラーメン」が、諸般の事情により名称変更をよぎなくされ、一般公募で集まった総数10,753通の中から、新たな名称が決定しました!長年親しまれてきた名前に変わる新しい名前とは?
全国に多くのファンを持つ、愛知県・西三河のご当地ラーメン。パッケージの昭和レトロな独特な雰囲気は、新しい名前になっても変わりませんね。
新名称は「キリマルラーメン」!

愛知県西三河地方のご当地即席めん「キリンラーメン」は、諸般の事情により、53年間続いた名称を変更することに。そこで今年5月に一般公募をし、集まった応募総数10,753通の中から、最終候補「ヘキナン」「キリマル」「オガサワラ」が選ばれました。この3案で7月に総選挙を行ったところ、めでたく「キリマルラーメン」に決定!
初回生産分はステッカー入り限定パッケージ

長く親しまれてきた「キリンラーメン」は今年11月下旬の出荷が最後になり、半世紀以上も続いた歴史に幕を下ろします。そして新たに生まれ変わった「キリマルラーメン」は、10月30日より出荷を開始。初回生産分は、リニューアル記念のステッカー入りの限定パッケージで店頭に並ぶので、早めにチェックしてみてください!
「キリンラーメン」についてくわしくは、『今や全国人気のキリンラーメン20種類を実食して勝手にランキングしてみた』で紹介しています!
[@Press]

SACHIKO SHIMOMURA ライター
旅行ガイドブックの編集者を経て、洋楽&邦楽のライブレポやインタビューを中心に手がけるフリーライターに。再び旅情報のメディアに戻ってきました。趣味は、都道府県のアンテナショップ巡り。川崎生まれ川崎育ちのフロンターレサポ。
名古屋駅周辺のおすすめ「ひつまぶし店」7選 う家・まるや・備長・菊川も
Mar 22nd, 2022 | あやみ
名古屋めしの代表格「ひつまぶし」。蒲焼にした鰻がご飯のっていて、それを茶碗に取り分け、そのまま食べたり、薬味や出汁を加えたり、一度にいくつもの味を楽しめるのが魅力です。そこで今回は、名古屋駅周辺のおすすめ「ひつまぶし店」を7軒厳選してご紹介。おいしいと評判の人気店はもちろん、秘伝のタレを使う老舗店や気軽に行けるリーズナブルなお店など幅広くピックアップしました。
メロンパンみたいなシュークリームが絶品!北名古屋の人気洋菓子店が銀座にオ
Jul 25th, 2021 | kurisencho
銀座5丁目の銀座通り沿いにある「EXITMELSA(イグジットメルサ)」にふらりと寄ったところ、水色が爽やかなお菓子屋さんがありました。愛知県北名古屋で人気の洋菓子店「Patissier Tokano(パティシエ トカノ)」の東京初店舗です。“高級より高品質”を追求するお菓子は種類豊富!その中で気になったスイーツを紹介します。
【中部国際空港セントレア編】BLUE SKY<ブルースカイ>お土産スイー
Jun 17th, 2021 | TABIZINE編集部
旅行の醍醐味といえば観光はもちろんですが、ご当地グルメやスイーツなど、その土地でしか味わえない味を楽しむことですよね。旅の締めくくりには、ご当地グルメをお土産として自宅で楽しんだり、友人や家族にお裾分けしたいもの。JALの空港土産ショップ「BLUE SKY(ブルースカイ)」で人気のお土産スイーツランキングTOP5を空港別にご紹介します。今回は、中部国際空港セントレア編。あなたの好きなあのスイーツもランクインしているかも!?お土産の参考にしてみてくださいね。
東京ばな奈&ディズニーの夢のスイーツショップ!中部国際空港に限定オープン
Apr 8th, 2021 | 下村祥子
公開80周年を記念したディズニー映画「ファンタジア」のスペシャルパッケージや、ミッキーフェイスのパンケーキなど、キュートな夢のスイーツが並びます!東京ばな奈とディズニーが一緒に作りあげた初の共同スイーツショップ「Disney SWEETS COLLECTION by 東京ばな奈」が、中部国際空港に4月9日(金)から期間限定でやってきます!この可愛らしいスイーツ、見逃せません!
名古屋駅「本間製パン」の最上級食パンで喫茶店文化をおうちで実現!【お取り
Mar 8th, 2021 | kurisencho
名古屋に行ったら必ずしたいのが喫茶店文化(モーニング)。お店でしか味わえないその文化を支える東海地区No.1の業務用パンメーカー「本間製パン」が、名鉄百貨店地下に「本間製パン名駅直売店」をオープンしています。業務用には卸していないという特別な食パンを発見!そして、その食パンのあんこ入りもあったので、さっそく持ち帰り自宅で名古屋モーニングをしてみました!
お取り寄せで愛知旅行へGO!うなぎ、ういろ、名古屋コーチン、伝統工芸品・
Mar 6th, 2021 | TABIZINE広告部 【PR】
昨年から、新型コロナウイルスの影響で気軽に帰省や旅行ができなくなり、ストレスを感じている人も多いでしょう。そんな中、愛知県は2020年7月より、愛知生まれの逸品をお得に購入できる、WEB物産展「あいちの『食と物産』マルシェ」をオープン! そこで人気のなごやめしや愛知の特産品を使ったスイーツ・地酒・工芸品まで12選をご紹介します。お取り寄せして、自宅で愛知旅行を楽しんでみませんか?
名古屋でおやつにちょうどいい和菓子発見!岐阜「ツバメヤ」のどらやきと羊羹
Mar 4th, 2021 | kurisencho
名古屋駅の前にある商業施設「大名古屋ビルヂング」地下1階を通ったとき、思わず目にとまった和菓子屋さん「ツバメヤ」。小さくも温かみあるお店には、岐阜県の本店から届くお菓子に加え名古屋限定品も並びます。その中で小腹に良きサイズのどらやきと新商品の羊羹をおやつにしてみました。
ドイツの菓子パンでモーニング!?名古屋駅のベーカリー「カスカード」で発見
Feb 22nd, 2021 | kurisencho
名古屋駅の名鉄や地下鉄に近いゲートウォークで朝から人々が立ち寄るパン屋さん「Cascade(カスカード)」。お店の外からも確認できるさまざまなパンにそそられ寄ってみたら、ドイツのスイーツパンを発見!訪れたのは9時、朝食は済んでいましたが、おやつに買う人が多いというその隠れ名物をデザートにいただきました!
名古屋は“めし”だけじゃない!駅ナカでかわいいスイーツを発見!【愛知県】
Apr 8th, 2020 | kurisencho
旅行や出張で時間がないときや電車の待合時間に、「なごやめし」を楽しめる場所が名古屋駅構内にありました。朝7時からオープンしている「なごめしカフェ トラッツィオーネ ナゴヤ」です。名古屋と言えばの「モーニング」と「なごやめし」を楽しめるカフェですが、こちらで“でらかわいい”スイーツを発見しました!お食事だけじゃない“なごやスイーツ”の魅力を紹介します!
みんな幸せ!岡崎生まれのアメリカンドーナツ「ZARAME STAND 松
Apr 7th, 2020 | kurisencho
名古屋の中心地・栄の「松坂屋本館」のデパ地下に、ポップなドーナツ屋さんがありました。愛知県岡崎市生まれのドーナツ「ZARAME(ザラメ)」です。アメリカンな見た目と、日本人好みの優しい甘さとフワモチ食感の手作りドーナツは、今までで1番おいしい!との声も多数。県内にカフェ併設店もありますが、今回テイクアウト専門の「ZARAME STAND 松坂屋名古屋店」に立ち寄ってみました。