
上野の街や文化とつながり、このホテルでしか経験できない“特別な体験”をコンセプトにした「ノーガホテル上野(NOHGA HOTEL UENO)」が誕生! グランドオープンは2018年11月1日なのですが、一足早く宿泊してきたので、その“素敵な体験”をレポートします。
宿泊にプラスして上野の街のカルチャーを体験できる!

上野アメ横まで歩いてすぐなのに、その喧騒が嘘のような静けさの中にある「ノーガホテル上野」。緑が美しい長~いアプローチの正面には自転車が!? 谷中にあるTokyobike(トーキョーバイク)とコラボしており、上野の街を巡るシティーツアーなども行われるとのこと。自転車のディスプレイは館内にもあり、一般的なホテルとはスタンスが異なる雰囲気に期待感大!

コンパクトにまとめられたフロントでは、タブレットに名前を書くだけでチェックイン完了! オフィシャルサイトからの予約ならば、発行されたQRコードをかざすだけチェックインできます。日本の“粋”をテーマにしたジュンハシモト氏デザインによる、ホテルとは思えないスマート&カジュアルな制服(制服なのにジーンズも!)も素敵。

スタッフの胸元に名札はなく、スタッフ側から名前を名乗り、お客様とのコミュニケーションを大切にする表れなのだとか。気さくでフレンドリーなスタッフは、上野の街にも精通! 地元の人しか知らないお店はもちろん、素敵な銭湯! までインプットされているので、宿泊プラスアルファのカルチャーを体験できそう。
くつろぎの客室は地元プロダクトのショールーム!

「地域と深くつながることで生まれる素敵な経験」は客室にも! テーブルや椅子などのインテリア、ハンガーやメモ帳などの備品、アメニティーなど、その多くが上野を中心にした台東区で作られている手工芸品や地元プロダクト。客室をショールームに見立て、主張することなく、さりげなく置かれています。


例えばテーブルや椅子は「TIME&STYLE」、ベッドサイドのメモ帳は「ITO BINDERY」、アメニティーボックスやハンガーは「SyuRo」などというように、ぬくもりある手仕事の豊かさが伝わってくるよう。

オフホワイトとベージュを基調に、アースカラーの安らぎ感ある客室は、リビングにパウダースペースを設けたような個性的なレイアウト。ロータイプのテーブルや椅子などと相まって、より客室の広さを感じられます。

ツインルーム以上にはバスタブがありますが、約半数を占めるダブルの客室にはシャワーブースのみ。でも、このシャワーブース、通常のシャワーに加え、レインシャワーのようなオーバーヘッドシャワーが設置されており、リラックス効果抜群! LEDによりシャワーブース内の照明を昼白色や電球色に調光でき、よりリラックス効果が高まる珍しい機能も。今治産のふっかふかのタオルも秀逸です。

ゆとりが散りばめられるラウンジ&オープンテラス

全130室あまりのホテルには珍しく、フィットネスも併設。洗剤が自動投入されるランドリーも設けられており、長期滞在などにも打って付け。2階にはゆったりとしたソファーが配されたラウンジやオープンテラスもあり、思い思いの時間を過ごせそう。


フロント向かいには、2層吹き抜けの開放感がすがすがしい、フレンチをベースにしたレストランがあり、ここで使用されているインテリアやカトラリーに加え、鰹節や佃煮、漬物などの食材も地元のもの。朝食は卵料理や和食などメインを4種類から選べるプリフィクスタイプのブッフェで、地元の食材+生産者の顔が見える料理を楽しめます。


地元とつながり、その文化をナチュラルにホテル内に取り込んでいる「ノーガホテル上野」。館内では、定期的に手工芸品などのワークショップも開催され、地域文化と融合する新しいホテルの魅力を垣間見るようでした。

◆ノーガホテル上野(NOHGA HOTEL UENO)◆
【住所】東京都台東区東上野2-21-10
【料金】1室1万5300円~
【CHECK IN/OUT】15:00/11:00
【客室数】130室
【アクセス】JR・東京メトロほか「上野駅」3番出口より徒歩3分
【HP】
ノーガホテル上野
[All Photos by tawawa]
Do not use images without permission.

TAI WATANABE ライター・エディター・ディレクター
10代のころ、自転車でメキシコ・グアテマラを縦断し多くのことを学ぶ。それをきっかけに情報誌・旅行誌の取材を通じて、中南米・カリブ海を中心に世界各国で豊富な取材を経験。海外を見てきたからこそ日本は大好き! 紙とWEB、ふたつの媒体特性に精通した複眼的視点を持っている。
パン好き必見!一挙43ブランドが集う「ISEPAN!2022」が伊勢丹新
May 23rd, 2022 | 下村祥子
パン好きのためのパンの祭典、伊勢丹新宿店の「ISEPAN!2022」が、2022年5月25日(水)〜30日(月)に開催されます。ここだけでしか食べられない世界チャンピオンの限定コラボパンや、グルメパン、とろけそうなスイーツパン、パンのお供や雑貨、夜パフェまで登場です! 全43ブランドが集結するISEPAN!には、素敵なパンとの出会いが待っていますよ。
【昭和グルメのイベント開催中】35種超の懐かしくて楽しい「レトロ味」をぜ
May 20th, 2022 | Sayaka Miyata
東京「東武百貨店 池袋本店」では、開店60周年を記念して2022年5月18日(水)より「昭和の食ワールドへようこそ」が開催されています。開店当時を振り返り「昭和レトロ」に焦点をあてた同イベント。会場には私たちが子どものころに夢中になった、懐かしく感じるグルメが勢ぞろいしています。
【大人気ネオ居酒屋】有楽町「台北餃子次次」で台湾の初夏グルメが登場!
May 19th, 2022 | Sayaka Miyata
東京・有楽町にある大人気餃子店「台北餃子次次(チィチィ)」で、2022年5月10日より初夏の新メニューがスタートしました。「セイロで皿焼売」、「昔ながらの叉焼エッグ」、「鶏そぼろの五目庵レタスで包んだやつ」など、この季節にぴったりの商品を楽しめます。おいしいお酒やカラフルな台湾ドリンクとともに、いかがですか?
電車で行ける東京諸島のグルメスポット!竹芝エリアの遊び方を徹底紹介
May 18th, 2022 | 小梅
再開発も進み、洗練された街並みの東京・竹芝エリア。浜松町駅などからも徒歩圏内ながら、「竹芝客船ターミナル」やアンテナショップ「東京愛らんど」など、東京諸島を感じられるスポットが多いことをご存知でしょうか? そこで今回は、同エリアで筆者が注目する「東京ポートシティ竹芝」を詳しくレポート。東京諸島の味が楽しめるグルメスタンプラリーが開催されていたので、その模様もお届けします。
【行列必至】38の人気パン店が新宿に大集結!「パンのある暮らし」が限定開
May 18th, 2022 | 下村祥子
小田急百貨店新宿店では、2022年5月18日(水)~23日(月)に、パンとパンのお供をメインにしたイベント「パンのある暮らし」が初開催されます。いま注目のパン屋と、パンにぴったりなチーズやソーセージ、紅茶の専門店などが38店舗大集結します。イートインではパンと一緒にワインを楽しむ“パン飲み”のコラボ企画も実施されますよ! さまざまな角度から提案される、パンのある豊かな暮らしを楽しんでみませんか?
美しく現代的な和菓子に出会える「ににぎ」【東京駅の最新お土産&グルメ特集
May 15th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、京都祇園に本店を構える和菓子屋「ににぎ」です。
【祝開店】商業施設「カメイドクロック」を深掘り!Kim Soupをピック
May 14th, 2022 | Sayaka Miyata
2022年4月28日(木)、JR総武線「亀戸駅」からすぐの場所に、下町とニューカルチャーが融合した商業施設「KAMEIDO CLOCK(カメイドクロック)」が開業しました。関東初の店舗や、地元亀戸の名店「船橋屋」など全136店舗が出店する同施設。今回はその中から、地下1階の食市場「カメクロマルシェ」にオープンした韓国スープ専門店「Kim Soups(キム スープ)」を紹介します。
下北沢に注目店が誕生!本格ベトナム料理を手軽に味わう「チョップスティック
May 11th, 2022 | 下村祥子
再開発が進み、気になるスポットやお店が続々とできている下北沢。井の頭線の高架下には、2022年3月30日に個性的な飲食店などが並ぶ「ミカン下北」も開業し、さらに注目を集めていますよね。そんな人気商業施設に、本格ベトナム屋台料理が楽しめる「チョップスティックス」の下北沢店がオープンしました! パリッと食感のパンが自慢の「バインミー」が手軽にテイクアウトでき、お米でできた日本初の生麺フォーも味わえる、お一人様でもカップルでもグループでも、カジュアルに楽しめるベトナム料理店です。
片手にショートケーキの幸せ!CHAVATYから「クレープオムレット」新登
May 9th, 2022 | kurisencho
東京・表参道で連日人気のティーラテ専門店「CHAVATY(チャバティ)」。2022年4月23日(土)から、毎日14時と16時限定のテイクアウト限定販売で「クレープとオムレット」を合わせた「クレープオムレット」が新登場しています! お散歩にもぴったりな新しい形のテイクアウトスイーツをいただいてみました。
1日10食限定!スイーツ10種に中国茶飲み放題「チャイニーズアフタヌーン
May 7th, 2022 | 下村祥子
JR品川駅港南口に直結のラグジュアリーホテル「ストリングスホテル東京インターコンチネンタル」では、26階「チャイナシャドー」にて2022年5月9日(月)~8月31日(水)の期間、1日10食限定の「チャイニーズアフタヌーンティー」が開催されます。マンゴープリンやエッグタルト、オーギョーチなどスイーツや、海老蒸し餃子などのセイボリーに加え、6種類の中国茶も飲み放題に。90分間の豪華なアフタヌーンティー体験をぜひ!