
日本の都道府県にはさまざまな見どころがあります。全国各地、繰り返し行くチャンスは少ないと考えると、できれば必見のエリアを効率よく周りたいはず。
そこで今回はTABIZINE5周年を記念して、TABIZINEで執筆する旅慣れたライターたち22人に、各都道府県の主要観光地一覧を提示し、その中からTOP5を選んでもらいました。その結果を独自のシステムで採点し、集計して独自ランキングを作成してみましたので、ぜひともチェックしてみてください。今回は沖縄編です。
第5位・・・(西表島)仲間川のマングローブ(15ポイント)

最初は八重山諸島の人気観光地、仲間川のマングローブがランクインしていました。
「茶褐色の砂地にマングローブが群生し、「おおぅ、ジャングルに来たな!」という感じになります」(わたなべたい)
「日本ではないみたいです。アマゾンにでも来てしまったかのような気分になります」(鳴海汐)
「カヤックでマングローブの林に入るツアーがお気軽ワイルドで楽しめます」(石黒アツシ)
など、仲間川のマングローブをカヤックで巡るアクティビティに多くの票が集まっています。同地はコメントにもあるように、本当にアマゾンにもで来たかのような気分にさせてくれますよね。西表島に訪れたら必ずプログラムに入れたいアクティビティと言えそうですね。
第4位・・・第一牧志公設市場(17.1ポイント)

那覇にある公設市場がランクインしました。
「毒々しい色をした南国の魚、豚の足・耳・顔など、現地の生活を垣間見れる活気あふれるうちなーな台所です」(わたなべたい)
「昭和レトロを感じるディープなスポットは、昼からお酒を酌み交わす地元民も多し。沖縄の良い感じのゆるさがたまりません」(金子愛)
「沖縄に着いたらまずここで、沖縄そばで腹ごしらえ!」(石黒アツシ)
「見たことのない食材が並んでいたり、華やかな雰囲気が楽しい」(Yui lmai)
など、同地を推す声はたくさん。コメントにもあるように、確かに豚の顔などが普通に売られている点に県外者は驚いてしまいますよ。ディープな沖縄を楽しみたい人は、マストの観光地ですね。
同率第2位・・・波照間島、ならびに久高島および斎場御嶽(21.3ポイント)

第2位は同率で2つの観光地がランクインしました。最初は日本最南端の波照間島で、次は沖縄本島南部にある聖地と神の島になります。
波照間島に関しては特に高那岬、ニシ浜を評価する声がありました。
「(高那岬は)日本最南端というより地の果てに来てしまったようなゾクゾクする恐怖感があります」(鳴海汐)
「(ニシ浜は)これほどまでに美しいビーチを見たことがありませんでした。波照間ブルーと呼ばれる海の色は、クリームソーダのようで、白い浜とのコントラストが素晴らしいです。見た瞬間、感動して涙が出そうになりました。何時間でも居られるビーチです。シュノーケリングをしたり、泳ぐこともできます」(あやみ)

沖縄県民にとっての聖地であり神の島である久高島と斎場御嶽に関しては、
「何もないのんびり感と、神の島という特別感が同居するどこにもない魅力があります。(斎場御嶽は)神聖な雰囲気はもちろんのこと、岩の形状に特別感があります。また山道の植物が関東のものと違って観葉植物のようでオシャレです」(鳴海汐)
「ここに来ると、なんとなく何かの力を感じるような気がします。遠く神の島久高島を見ながら」(石黒アツシ)
などのコメントがありました。確かにコメントにもあるように、斎場御嶽は何かの力を感じてしまうスピリチャルなスポットですね。
第1位に行く前に・・・番外編

沖縄編でも番外編を紹介します。番外編とは、他に誰も票を入れていない中で、誰か1人でもライターが最高評価を与えていた場所があれば、紹介するコーナーになります。沖縄編では3カ所。最初は宮古島にある池間大橋が挙げられていました。
「宮古島全体に言えますが透明度はピカイチ!特に池間大橋からの眺めは、「橋」という人工物が加わることで、コバルトブルーの海、白砂のビーチ、緑の亜熱帯植物という自然が際立ち、そのコントラストがひときわ美しいです!」(わたなべたい)
宮古島を取り挙げたガイドブックには必ず出てくる人気スポットですね。宮古島に訪れたら、確実に訪れておきたいです。

一方で沖縄本島の美浜タウンリゾートアメリカンビレッジを挙げる声もあります。
「70年代のハリウッド映画『アメリカングラフティ』さながらの町並み『アメリカンビレッジ』。近隣エリアも含め、海沿いはカフェやレストランの激戦区です。沖縄屈指のおしゃれリゾートタウンは、居るだけで幸せな気分になれます」(金子愛)
他には青の洞窟で有名な真栄田岬を挙げる声もありました。
「シュノーケル満喫しました~!沖縄本島のリゾートビーチはシュノーケル不可のところも結構あるのでご注意」(山口彩)
どこも人気の観光地。2度目、3度目の沖縄旅行ではぜひともプログラムに入れてみてくださいね。
第1位・・・沖縄美ら海水族館(22.8ポイント)

第1位は超定番の沖縄美ら海水族館がランクインしました。
「巨大水槽を泳ぐジンベイザメの姿は海の動物の凄さを感じられる驚きの光景!その大きさを体感してほしいです」(SHIORI)
「巨大水槽が素晴らしい水族館。その迫力と美しさに魅了されて何時間でも見ていられます」(Yoko Nixon)
「ぬいぐるみ類に一切興味のない私が思わずジンベイザメのヌイ(ぬいぐるみ)を買ってしまったことから、そのスゴさを感じていただけたらと思う」(山口彩)
「定番ですが、はじめてジンベイザメを見たときは大きさや悠々と泳ぐ姿に見入ってしまいました」(Yui lmai)
などとコメントが集まるように、ジンベイザメの迫力に魅せられたライターが続出している様子。確かにジンベイザメは巨大で優雅で愛くるしさもあり、見ていて飽きませんよね。沖縄を、むしろ日本を代表する水族館ですから、必見の観光スポットですね。
以上、沖縄県の観光地ランキングを紹介しましたが、いかがでしたか? 他には首里城、国際通り、万座毛、識名園、伊江島、与那国島、竹富島、石垣島、残波岬、座間味島、慶良間諸島、久米島、ひめゆりの塔など、さまざまなスポットが挙げられていました。忙しく短い人の一生では周り切れないほど見どころがいっぱいの沖縄ですが、限られたチャンスの中で上述したスポットはぜひとも出かけてみてくださいね。
[All Photos by shutterstock.com]
【調査概要】
●調査内容:47都道府県のおすすめ観光地
●調査実施期間: 2018年7月18日~2018年7月31日
●調査人数:22名(男性:4名 女性:18名)
●調査対象:TABIZINEにて記事を執筆するトラベルライター

Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
1979年東京生まれ、埼玉育ち、富山県在住。成城大学文芸学部芸術学科卒。国内外の媒体に日本語と英語で執筆を行う。北陸3県を舞台にしたウェブメディア『HOKUROKU』の創刊編集長も務める。
https://hokuroku.media/
【石垣島】離島めぐり&街遊びに最適なホテル!海を望めるテラスや朝食も魅力
Apr 17th, 2021 | ロザンベール葉
透明度の高い海と美しいサンゴ礁に囲まれた石垣島。「石垣島ホテル ククル」は、竹富島や西表島といった八重山諸島への玄関口「石垣港離島ターミナル」や、石垣島めぐりに便利なバスターミナルの目の前にあります。島随一の繁華街・美崎町、公設市場やお土産屋が軒を連ねる「ユーグレナモール」へも徒歩圏内という抜群の立地が魅力。約12年ぶりに再訪しました!
【食べて、飲んで、旅をして10】沖縄・コザのキャバレーをリノベーションし
Apr 13th, 2021 | 大泉りか
海外旅行と飲酒が趣味で、ナイトスポットから子連れ旅まで、さまざまな旅を経験してきた作家・大泉りかが、旅の思い出を気ままに綴ります。今回は、沖縄市コザの“キャバレー”に泊まる旅です。
いながきの駄菓子屋探訪17沖縄県南城市「もりのや」町の歴史とともに形を変
Oct 24th, 2020 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は沖縄県南城市の「もりのや」です。
いながきの駄菓子屋探訪15沖縄県宜野湾市「よっちゃんの店」ご当地駄菓子の
Oct 10th, 2020 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は沖縄県宜野湾市の「よっちゃんの店」です。
沖縄の離島で台風がきたらどうする!?予定変更時に役立つ豆知識
Aug 30th, 2019 | 阿嘉島の宿ハナムロ 大矢里衣子
ハワイがそうであるように沖縄の魅力は離島にあります。海を遊びつくすならベストシーズンは6月末から10月。しかし、この時期は台風シーズンでもあります。それでは、旅行中に台風が直撃したら、あなたはどうしますか? 今回は、旅の不安を軽減させるために、沖縄県在住のTABIZINEライターが解決方法をお届けします。旅の参考にどうぞ!
宮古島攻略ガイド 〜おすすめグルメ、お土産、絶景観光スポット、ホテルまで
Jul 19th, 2019 | TABIZINE編集部
2019年3月、下地島に新空港もオープンし、ますます人気の宮古諸島。無料で渡れる日本一長い橋、伊良部大橋の絶景が有名です。おすすめ観光スポットからグルメ、カフェ、お土産、ホテルまで現地ルポでご紹介します!気候や服装、おすすめ観光マップをゲットできる場所もしっかりフォロー。宮古島のお土産は、宮古島空港でほとんど手に入りますよ!
西表島でチャレンジしよう!マングローブ林でSUP体験
Jun 23rd, 2019 | AYA
西表島といえば、日本最大のマングローブ面積を誇る島。そんな西表島でチャレンジするべきアクティビティといえば、SUPやカヤック。マングローブ林を流れる川に漕ぎ出せば、気分は冒険家!西表島でのSUP体験記を紹介します。
自然溢れる西表島で泊まりたい!星の砂キャンプ場
Jun 14th, 2019 | AYA
自然溢れる沖縄の西表島は石垣島から船で約45分。日帰りもいいけれど、せっかくなら大自然を感じるためにキャンプがしたい!目が覚めれば海。そんなわがままを叶えてくれる星の砂キャンプ場を紹介します。
マニアックなフレーバー?沖縄オリオンビールから酎ハイが登場!【沖縄土産に
May 27th, 2019 | 阿嘉島の宿ハナムロ 大矢里衣子
※2019年6月7日編集部追記
こちらの商品は、現在一部商品について自主回収しております。詳しくは以下公式サイトをご確認ください。
オリオンチューハイ「WATTA」3商品の自主回収に関するお詫 ... more
安くて!旨くて!何が悪い!1000円ステーキ「やっぱりステーキ」現地ルポ
May 23rd, 2019 | 筒井麻由
沖縄の国際通りの中にある「やっぱりステーキ3rd国際通りがじゅまる店」。ボリュームたっぷりのステーキが1000円で味わえ、スープ・サラダ・ご飯は食べ放題というコスパ最強のステーキ店を現地ルポ。