ここまで綴ってきた宮古島旅行記ですが、そもそもなぜ宮古島へ行こうと思ったかというと、それは伊良部大橋・来間大橋・池間大橋の絶景に魅せられて、でした。一度でいいからこの目で見てみたい、ドライブしてみたい、そんな思いで決めた宮古島旅行。
今回は、伊良部大橋・来間大橋・池間大橋の絶景と、実際筆者がスマホカメラでどの程度の絶景を撮影することができたかを、ご紹介します!
無料で渡れる日本で一番長い橋「伊良部大橋」


まずは何と言っても無料で渡れる日本で一番長い橋、伊良部大橋(いらぶおおはし)。宮古島と伊良部島を結ぶ全長3,540mの橋で、2015年1月に開通しました。まだ開通してから3年目なんです。
トリップアドバイザー「旅行者の口コミで選ぶ、日本の橋ランキング2016」で第1位に輝いたことも。

(C)Aya Yamaguchi
さてやってきました、筆者も伊良部大橋へ。胸を高鳴らせて。宮古空港から車で約15分ほどでした。
しかし、お初にお目にかかった伊良部大橋は、曇りの夕方16:00過ぎだったせいか、いまいち予習画像で見たようなあの輝きをはなっていません。

(C)Aya Yamaguchi
橋の左側から小さな浜に降りてみましたが、やはりちょっとくすんだ感じの海。それでもこの曇りでこれだけ海がうっすらグリーンがかっているということは、晴れたら絶対すごいはず!そんな想いを胸に、明日またチャレンジすることにしたのでした。

(C)Aya Yamaguchi
そして、こちらが次の日、やはりちょっと曇り気味の正午あたり。橋の途中でぐぐっと坂道があるそのコースどりにはワクワクしますが、海とのコントラストはもう一歩、という感じです。また明日再チャレンジすることに。

(C)Aya Yamaguchi
そしてこれはまた別の日の15:00頃。雲は多いけれど晴れた日。これは、かなりいい感じではないですか!?スマホで車窓からこれくらいの絶景が撮れるとは、さすが宮古島!と思いました。大満足です。

(C)Aya Yamaguchi
ちなみに、伊良部大橋の中腹には1〜2台ほど車が停められそうなスペースがある場所があります。上の写真のように、観光客が車を停めて記念撮影している様子をよく見かけました。しかし、一応橋の注意書きには「駐車禁止」としっかり書いてあります。あくまで緊急用なんですね。みなさまもマナーにご注意ください。
どうしても橋の途中で立ち止まって撮影したい人は、徒歩で渡ってみるのもいい旅の思い出になりそう!?
伊良部大橋
住所 沖縄県宮古島市平良久貝
宮古島のおしゃれスポットへつながる「来間大橋」

竜宮城展望台から眺める来間大橋

東洋一の美しさと言われる与那覇前浜ビーチから眺める来間大橋

来間大橋(くりまおおはし)は、宮古島と来間島を結ぶ、全長1,690mの橋。宮古空港から車で約15分ほど。開通したのは1995年なので、もう20年以上も活躍しているんですね。

(C)Aya Yamaguchi
筆者が来間大橋を通ったのは、雲は多いけれど晴れた日の14:00頃。こんな感じで、スマホ撮影でもしっかりわかるくらい美しい海を堪能しながらドライブできました。ただ、伊良部大橋の長さに慣れてしまうと、来間大橋はあっという間に渡りきってしまいます。

(C)Aya Yamaguchi
こちらは来間島の竜宮城展望台からスマホで写した来間大橋。来間島観光の際は、インスタ映え必須のおしゃれスポット『来間島「あおぞらパーラー」の心と体が生き返るスムージー【宮古島旅行記8】』で紹介したスムージーをお供にするのがおすすめですよ。
来間大橋
住所 沖縄県宮古島市
竜宮城展望台
住所 沖縄県宮古島市下地 下地来間
与那覇前浜
住所 沖縄県宮古島市下地与那覇1199番
池間ブルーと呼ばれる青を求めて「池間大橋」


池間大橋は、宮古島と池間島を結ぶ長さ1,425mの橋。開通は1992年、宮古島の三大大橋の中では一番古いんですね。場所は宮古空港から車で約35分、他の2つの橋と比べると、ちょっと離れたところにあります。
この橋から眺める海の美しさについては、上の予習画像はもちろん、「池間ブルー」「言葉が見つからない」「別格」など、数々の期待を煽るような言葉を目にしました。おのずと期待が高まります。

(C)Aya Yamaguchi

(C)Aya Yamaguchi
さて、筆者が訪れたのは、雲が多いもののよく晴れた正午頃。スマホ撮影でも、十分「いいね!」がもらえそうな青い海です。ただ、予習画像であったような内側から輝くような青は見ることができませんでした。あの青は、雲もないピッカピカの晴天じゃないと難しいのかもしれませんね。
池間大橋
住所 沖縄県宮古島市県道230号線
ちなみに、筆者が宮古島観光で印象的だった「内側から輝くような青」は、宮古列島のひとつ、伊良部島と橋でつながる下地島の17エンドの海です。くわしくは、『下地島空港17エンドの絶景!幻のビーチはいつ現れる?【宮古島旅行記3】』をどうぞ。
[Photos by
shutterstock.com]
Aya Yamaguchi 統括編集長
インターネットプロバイダ、旅行会社、編集プロダクションなどを経てフリーに。旅と自由をテーマとしたライフスタイルメディア「TABIZINE」編集長を経て、姉妹媒体「
イエモネ」を立ち上げる。現在は「TABIZINE(タビジン)」「イエモネ」「novice(ノーヴィス)」「bizSPA!フレッシュ」統括編集長。可愛いものとおいしいものとへんなものが好き。いつか宇宙に行きたい。
那覇空港から車で15分、夕暮れの「美らSUNビーチ」がいい感じすぎた【編
Sep 24th, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、沖縄の那覇空港に近いビーチの一つ、「オリオンECO美らSUNビーチ」について。空港から車で15分ほどでシャワー・ロッカー・トイレ・駐車場などの設備が整っているので、フライト前後に遊ぶビーチとしてもおすすめ。ただ散歩するだけでも幸せな気分になれちゃうんです。
【沖縄で話題のご当地パン】シマシマ模様でっかい「ゼブラパン」どうやって食
Sep 24th, 2023 | Mayumi.W
その土地特有のご当地パン。見つけるとなんだか旅に来た実感がわきますよね。今回注目するのはTV番組「マツコの知らない世界」でも紹介された沖縄のご当地パン「ゼブラパン」。那覇空港のコンビニでも山積みされていた話題のお菓子パンです。黒糖シートとピーナツクリームのシマシマ模様がシマウマみたいな「ゼブラパン」を実食ルポ。公式サイトおすすめの食べ方も試してみましたよ〜。
【90秒でわかる「界 由布院」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過
Sep 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第12回目は四季を映し出す棚田を眺めて心ほどける温泉旅館「界 由布院」です。
【90秒でわかる「界 別府」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過ご
Sep 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第11回目は海の絶景と屋台の楽しさに夢中になる「界 別府」です。
【90秒でわかる「界 阿蘇」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過ご
Sep 20th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第9回目は緑の美しさが心を打つ温泉旅館「界 阿蘇」です。
【90秒でわかる「BEB5沖縄瀬良垣」ってどんな宿?】現地取材で見つけた
Sep 17th, 2023 | ちあん
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第6回目はグループやファミリーでにぎやかに過ごすのにおすすめな「BEB5沖縄瀬良垣(べぶふぁいぶ おきなわせらがき)」です。
【90秒でわかる「星のや沖縄」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過
Sep 16th, 2023 | ちあん
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内全55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第5回目は、2020年7月にオープンした沖縄を代表するラグジュアリーリゾート「星のや沖縄」です。
【90秒でわかる「OMO5沖縄那覇」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅
Sep 15th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第4回目は離島+那覇観光の拠点にもおすすめの「OMO5沖縄那覇」です。
【沖縄おすすめ土産26選】定番からおしゃれ映え系まで空港や現地のスーパー
Sep 14th, 2023 | TABIZINE編集部
日本国内でリゾート気分を味わえる人気観光地・沖縄。今回は、そんな沖縄県のおすすめのお土産を26選紹介します。定番土産はもちろん、おしゃれなパッケージのお土産、那覇空港限定のお土産や、沖縄のスーパー「Jimmy's(ジミー)」の人気商品「スーパークッキー」、沖縄の知る人ぞ知るスイーツも、盛りだくさんの実食ルポでお届け! お土産選びの参考にしてみてくださいね。
【90秒でわかる「西表島ホテル」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と
Sep 14th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第3回目はダイナミックな自然に圧倒される「西表島ホテル」です。