
ネスカフェ原宿では、12月4日(火)〜12月25日(火)まで、「ネスカフェ フォトラテ 飲める美術展」を開催!世界的に有名な名画がラテアートとなり、ネスカフェの本格コーヒーが味わえます。
ネスカフェ フォトラテとは
写真やイラストを印刷したラテアートシートを「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ」で淹れたカフェラテの上にのせて、手軽にラテアートを楽しめるサービスのこと。
シートの主原料はでんぷんで、50度以上の飲料にのせると溶ける仕組みとなっており、安心して味わうことができます。
展示時間はわずか10分!

今回の「ネスカフェ フォトラテ 飲める美術展」では、ラテアートの美しさとコーヒーの鮮度を保つため、10分間のみの展示となっています。展示時間は、14:00〜14:10、16:00〜16:10、18:00〜18:10の1日3回。

展示時間の10分ほど前から、挽きたてのコーヒーに、それぞれの絵画がプリントされたラテアートシートが順番に浮かべられていきます。

展示時間になると、照明を落とし、クリスマスソングとともに飲める美術展がオープンします。
10分間の展示の後は、「スタッフがお声がけし、ご希望の方がいらっしゃればお配りします」とのことです。実際に体験できる絵柄以外の絵柄も展示されているので、ぜひ頂いてみてはいかがでしょうか。
有名絵画がラインナップ

展示されているのは、ゴッホの「ファンゴッホの寝室」や、モネの「睡蓮(1906年)」、葛飾北斎の「神奈川沖浪裏」など全20種類。
1杯300円で体験も可能

展示されている作品のうち10種類の作品は、ドリンクメニューとして1杯300円で販売されています(ドリンクのみの提供は、展示時間以外でもOK)。
実際に体験!

席に案内されると、机に置かれたiPadを使って注文するスタイルです。ドリンク、ラテメニューから、「世界の名画フォトラテ体験」メニューを注文します。

注文すると、店員さんがどのラテアートシートにするか伺いに来ます。この時選べるのは、全10種類。今回は、人気の高い葛飾北斎の「神奈川沖浪裏」をお願いしました。

注文後は、店員さんと一緒に店内中央にあるクリスマスツリーの下に設置されたコーヒーマシーン(ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ)まで移動します。

コーヒーマシーンの操作がわからなくても、店員さんが付き添ってくださるので心配無用。
手順はとっても簡単で、コーヒーマシーン左右のボタンを左2回右1回押すと、適量のカフェラテが入ります。完成したカフェラテ上に、ピンセットを使い、ラテアートシートを浮かべるだけ。

飲む際はスプーンで混ぜて溶かして飲むのですが、完成したフォトラテは崩すのがもったいないくらい素敵!

開催期間中展示されたラテアートの作品や、注文したドリンクの写真をSNSに「#ネスカフェフォトラテ」をつけて投稿すると、レジにて展示作品の「ネスカフェ フォトラテ」が1枚プレゼントされます。数量限定となっているためお早めに!

「ネスカフェ フォトラテ 飲める美術展」はクリスマスまでの期間限定開催。開催場所である「ネスカフェ原宿」は、原宿駅から徒歩5分ほどの距離にあります。
周辺の表参道や渋谷では、イルミネーションが煌びやかに街を彩っているので、一緒にクリスマス気分を味わってみてはいかがでしょうか。
[All Photo by (C)mayu tsustsui]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Mayu Tsutsui 女子大生トラベルフォトライター
大学を休学せずに旅を続け、年10カ国以上訪れている。現役女子大生の立場を生かした女子旅やインスタ映えスポットに関する記事を得意としている。
完売続出【ケイタマルヤマのクッキー缶に新柄!】日本橋三越先行発売にて新登
Jan 27th, 2023 | TABIZINE編集部
すぐ完売してしまうことでも知られる、ケイタマルヤマのクッキー缶。ファッションブランドが手がけるスイーツということで、知る人ぞ知る商品ではありつつも、その類まれなる可愛さからスイーツ好きの間では「いつかゲットしたい」と話題です。そんなケイタマルヤマのクッキー缶に新柄<フォーエバー「K」>が日本橋三越先行発売にて新登場です!
【伝説のバレンタインショコラ食べてみた】累計700万個超え「炎のチョコレ
Jan 27th, 2023 | 山口彩
例年以上に盛り上がりを見せている2023年のバレンタイン。見逃せないご褒美チョコの1つが、累計販売数700万個以上という「炎のチョコレート」です。SNSでもトリコになるコメント続出、伝説のバレンタインショコラを食べてみました!
【東京駅グランスタ&エキュートのバレンタインフェア12選】駅中・通販で買
Jan 26th, 2023 | Mayumi.W
東京駅のエキナカ「グランスタ東京」と「エキュート東京」では、選りすぐりのチョコレートを集めたイベント「バレンタインフェア チョコでわたしを満たす自己チューバレンタイン」を開催! 期間はバレンタインシーズンの2023年1月23日(月)~2月14日(火)です。ここでしか買えない特別なチョコレートや期間限定商品は? ギフトはもちろん、自分のためのチョコレートを探したくなる魅力的なラインナップです。
【バレンタイン2023新作実食】「TOKYOチューリップローズ」のショコ
Jan 26th, 2023 | TABIZINE編集部
バラとチューリップをモチーフにした「TOKYOチューリップローズ」は、ブランド誕生から累計2,500万個以上を販売する人気のスイーツ。2023年のバレンタインに合わせて、新作「チューリップローズ ショコラカシス」が登場しました! 果たしてどんな味なのか、実食ルポで紹介します。
東京・赤坂で青森の伝統野菜フェア開催!「筒井紅かぶ」と「笊石<ざるいし>
Jan 25th, 2023 | TABIZINE編集部
東京都港区にある「AoMoLink~赤坂~」にて、「あおもり伝統野菜フェア in AoMoLink~赤坂~」が開催! 青森市の伝統野菜「筒井紅(あか)かぶ」と「笊石(ざるいし)かぶ」の漬物が特別販売されます。古くから漬物用の赤かぶとして伝承されてきたかぶ本来の魅力を楽しめます。
【2023バレンタインで話題のチョコ33選】注目のフェアから有名ショップ
Jan 25th, 2023 | TABIZINE編集部
バレンタインシーズンは、この期間限定・ここだけの新作チョコレートが目白押し。大切なあの人へのショコラギフトはもちろん、友チョコ・世話チョコ・自分へのご褒美チョコなど色々なシーンで活用したいですね。今回は、首都圏で買える・体験できる2023バレンタイン商品を厳選してピックアップ。要チェックのバレンタインイベントから有名店の新作、話題のお取り寄せ、ホテルのバレンタインフェアまでまとめてご紹介します。
【ノワ・ドゥ・ブール】新作『マカダミアショコラケーキ』がおいしそう!ナッ
Jan 24th, 2023 | TABIZINE編集部
“焼きたてフィナンシェ”が代表商品の「ノワ・ドゥ・ブール」は、1月25日(水)~2月14日(火)の期間、銀座三越 新館7階 催物会場〈銀座スイーツコレクション 2023〉に出店。会場ではマカダミアナッツを贅沢に使用した『マカダミアショコラケーキ』や、昨年大好評のベルギー王室御用達チョコレートブランド「ヴィタメール」とのコラボレーションにより実現した『焼きたてフィナンシェ(マカダミアショコラ)』が登場します。
【赤坂】背徳感もプリン体もたっぷり!あん肝に白子に牡蠣にいくらも爆盛り「
Jan 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
東京都赤坂にある『個室居酒屋 馬に魚に』にて、2023年1月16日(月)より、プリン体たっぷり魚介を爆盛りした「痛風鍋」が登場! 痛風鍋の定番である、あん肝や白子、牡蠣、いくらは「これでもか!」というほどドッサリと。それぞれの食材の旨み、食感、おいしさをとことん堪能できる贅沢鍋は、全国の漁港から直送される鮮魚を名物としている同店ならでは。さらに、はまぐりなどの魚介に、季節の野菜もたっぷり味わえますよ。
色とりどりの柄がプリントされたチョコ最中!叶 匠寿庵「心よせ 結<ゆい>
Jan 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
叶 匠寿庵(かのうしょうじゅあん)では、草花や生き物などのイラストを印刷した最中種に、口どけのよい和のチョコを挟んで食べる「心よせ(結)」が販売中。2023年は、新柄3種が仲間入りしています。見た目にも麗しい和のチョコ最中、バレンタインのギフトにもいいですね。
【アトリエ アニバーサリー・バレンタイン2023】 お酒にも合うチョコレ
Jan 21st, 2023 | TABIZINE編集部
アトリエ アニバーサリーから、バレンタイン限定商品が2023年1月20日(金)より販売されます。人気プティデコクッキーにバレンタインシーズンらしくチョコレートも詰め込んだ「プティデコクッキー&ショコラ ボヌール」は、お酒にも合う、大人が楽しめる限定セット。ギフトとして想い届けるだけでなく、リラックスタイムを一緒に過ごす素敵なバレンタインにおすすめです。