
ネスカフェ原宿では、12月4日(火)〜12月25日(火)まで、「ネスカフェ フォトラテ 飲める美術展」を開催!世界的に有名な名画がラテアートとなり、ネスカフェの本格コーヒーが味わえます。
ネスカフェ フォトラテとは
写真やイラストを印刷したラテアートシートを「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ」で淹れたカフェラテの上にのせて、手軽にラテアートを楽しめるサービスのこと。
シートの主原料はでんぷんで、50度以上の飲料にのせると溶ける仕組みとなっており、安心して味わうことができます。
展示時間はわずか10分!

今回の「ネスカフェ フォトラテ 飲める美術展」では、ラテアートの美しさとコーヒーの鮮度を保つため、10分間のみの展示となっています。展示時間は、14:00〜14:10、16:00〜16:10、18:00〜18:10の1日3回。

展示時間の10分ほど前から、挽きたてのコーヒーに、それぞれの絵画がプリントされたラテアートシートが順番に浮かべられていきます。

展示時間になると、照明を落とし、クリスマスソングとともに飲める美術展がオープンします。
10分間の展示の後は、「スタッフがお声がけし、ご希望の方がいらっしゃればお配りします」とのことです。実際に体験できる絵柄以外の絵柄も展示されているので、ぜひ頂いてみてはいかがでしょうか。
有名絵画がラインナップ

展示されているのは、ゴッホの「ファンゴッホの寝室」や、モネの「睡蓮(1906年)」、葛飾北斎の「神奈川沖浪裏」など全20種類。
1杯300円で体験も可能

展示されている作品のうち10種類の作品は、ドリンクメニューとして1杯300円で販売されています(ドリンクのみの提供は、展示時間以外でもOK)。
実際に体験!

席に案内されると、机に置かれたiPadを使って注文するスタイルです。ドリンク、ラテメニューから、「世界の名画フォトラテ体験」メニューを注文します。

注文すると、店員さんがどのラテアートシートにするか伺いに来ます。この時選べるのは、全10種類。今回は、人気の高い葛飾北斎の「神奈川沖浪裏」をお願いしました。

注文後は、店員さんと一緒に店内中央にあるクリスマスツリーの下に設置されたコーヒーマシーン(ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ)まで移動します。

コーヒーマシーンの操作がわからなくても、店員さんが付き添ってくださるので心配無用。
手順はとっても簡単で、コーヒーマシーン左右のボタンを左2回右1回押すと、適量のカフェラテが入ります。完成したカフェラテ上に、ピンセットを使い、ラテアートシートを浮かべるだけ。

飲む際はスプーンで混ぜて溶かして飲むのですが、完成したフォトラテは崩すのがもったいないくらい素敵!

開催期間中展示されたラテアートの作品や、注文したドリンクの写真をSNSに「#ネスカフェフォトラテ」をつけて投稿すると、レジにて展示作品の「ネスカフェ フォトラテ」が1枚プレゼントされます。数量限定となっているためお早めに!

「ネスカフェ フォトラテ 飲める美術展」はクリスマスまでの期間限定開催。開催場所である「ネスカフェ原宿」は、原宿駅から徒歩5分ほどの距離にあります。
周辺の表参道や渋谷では、イルミネーションが煌びやかに街を彩っているので、一緒にクリスマス気分を味わってみてはいかがでしょうか。
[All Photo by (C)mayu tsustsui]

Mayu Tsutsui 女子大生トラベルフォトライター
大学を休学せずに旅を続け、年10カ国以上訪れている。現役女子大生の立場を生かした女子旅やインスタ映えスポットに関する記事を得意としている。
地元人気店や専門店の味を自宅で!ローソンで“あの味”が楽しめるコラボ商品
Jan 26th, 2021 | 小梅
緊急事態宣言発出地域拡大により、外出や外食もなかなか自由にできず「ああ、あの店の味が恋しい・・・」と思っている方も多いのではないでしょうか?そんな方に朗報です!現在、ローソンから、全国各地の有名外食企業とコラボした商品が続々と登場しています。今回、1月から2月にかけて発売される注目のメニューをご紹介します。
【小田急百貨店新宿店】自分にも贈るバレンタイン!国内外から選りすぐりのチ
Jan 25th, 2021 | 小梅
まもなく訪れるバレンタインに向け、小田急百貨店新宿店本館11階催物場では1月23日(土)~2月14日(日)の期間、「ショコラ×ショコラ」を開催!会場には、国内外から選りすぐりのチョコレートたちが一同に集結します。今年は、おうち時間にもピッタリな“イエナカ”スイーツや、見た目にも華やかなチョコレートやピスタチオチョコレートなど注目の一品がズラリと並びます。
大阪・吉祥寺・新宿で月間1万個売れてる「台湾メロンパン」西荻窪で限定販売
Jan 23rd, 2021 | 下村祥子
温かいメロンパンにとろけるバターをサンドした、現地では菠蘿油(ボーローヨー)と呼ばれる台湾屋台街の定番メニュー「台湾メロンパン」。大阪・吉祥寺・新宿で月間10,000個を売り上げ、話題沸騰中の台湾メロンパンが、西荻窪の「台北餃子・張記」にて、1月23日(土)~2月7日(日)に限定でテイクアウト販売されます!罪深き味わいをこの機会にどうぞ。
ネットで注文できる恵方巻!「店頭お渡し恵方巻」注文受付中【東急百貨店】
Jan 21st, 2021 | ロザンベール葉
「東急百貨店」では、1月15日(金)~30日(土)の期間、オンラインショップで恵方巻の注文受付を行います。WEBで注文・決済をし、店舗と日時指定で店頭で受け取れるので、ゆっくり選べて安全安心。「なだ万」「たん熊北店」などの老舗から、「崎陽軒」のシウマイ恵方、「とんかつまい泉」のひれかつ巻きなどバラエティ豊かな数々がそろいます。そろそろ節分の準備を始めませんか?
フィナンシェが評判のお店から、バレンタイン限定の焼き菓子「ティグレ」発売
Jan 19th, 2021 | 下村祥子
アーモンドとバターの香り豊かな「焼きたてフィナンシェ」が評判のノワ・ドゥ・ブールから、バレンタイン限定の焼き菓子「ティグレ」が1月20日(水)より、新宿伊勢丹店・日本橋三越店・銀座三越店にて販売開始。ベルギー産チョコレートを使用した艶やかなチョコガナッシュと、フィナンシェ生地が一度に楽しめる贅沢仕上げです!
はちみつの自然な甘さを感じる食パン!高級食パン専門店「花みつ」が 勝どき
Jan 19th, 2021 | ロザンベール葉
2021年1月9日(土)、高級食パン専門店「花みつ」が中央区勝どきに誕生しました。身体に良く、自然の「甘味」と「風味」を追い求め、無添加で素材本来のおいしさを追求した花みつの食パン。朝から元気をくれる、美味しい高級食パンを味わってみませんか?
人気コラボ「至福のチョコ食パン」を限定販売【高級食パン専門店 真打ち登場
Jan 18th, 2021 | 下村祥子
「高級食パン専門店 真打ち登場」が戸越銀座に1月16日にオープン!これを記念して「ケンズカフェ東京」との大人気コラボ「至福のチョコ食パン~くりおろ~」を発売。ガトーショコラの最高峰を極めたケンズカフェ東京のチョコレートを贅沢に散りばめた、ふわふわ食感の食パンです。1月24日までの期間限定で発売中!
いちごスイーツ&個性派チョコが並ぶ2つのフェアが開催!【東京ギフトパレッ
Jan 18th, 2021 | 下村祥子
東京駅の東京ギフトパレットでは、現在フレッシュで甘酸っぱいいちごを使ったスイーツが並ぶ「いちごフェア」を1月31日(日)まで開催中、そして1月20日(水)からは個性派チョコスイーツを集めた「バレンタインフェア」がスタート!旬のいちごスイーツや、こだわりのチョコスイーツに加え、2021年注目のあんバタ商品、大人気「ポケモン東京ばな奈」もご紹介します!
バレンタイン限定!「BABBI×鬼滅の刃 スペシャルギフト」をオンライン
Jan 17th, 2021 | ロザンベール葉
イタリア発のウエハースとスイーツの専門店「BABBI」は、2021年1月中旬よりバレンタイン限定商品として「BABBI×鬼滅の刃 スペシャルギフト」を販売します。BABBI常設店舗(一部)、各催事場、BABBIオンラインストア他で購入することができます。『鬼滅の刃』限定デザインのポーチにBABBIのチョコレートウエハースが入った、『鬼滅の刃』オリジナル缶バッジ付きのレアアイテムは、プレゼントにうってつけです!
【東京さんぽ】鬼滅の刃グッズから昆虫食までゲットできる「上野アメ横」の路
Jan 17th, 2021 | わたなべ たい
予算はひとり5,000円。1日その街を楽しみ尽くす「東京さんぽ」。今回は「上野」にやってきました。上野といえば動物園や博物館なども有名ですが、今回はカニからジーンズまで!?何でもそろうアメ横を中心に散策してみたいと思います!