
台北駅周辺はドリンク激戦区と言われるくらい、多種多様なドリンクスタンドが点在しています。台湾に行ったら甘くてもちもちのタピオカドリンクを飲みたい!という方は多いと思いますが、おすすめのお店の一つが「Baronesse小黒糖」です。
このお店は、店名にもあるように黒糖を使用したドリンクが大人気。特にお店の看板メニュー「小黒糖鮮奶珍珠(黒糖タピオカミルク)」は、もちもちタピオカに黒糖の甘さがじんわりと染み込んでいて絶品です。
台北駅から徒歩でアクセスok!胡椒餅の人気店もすぐ近くに

黒糖タピオカミルクが人気のドリンク店「Baronesse小黒糖」は、台北駅地下街Z8出口より徒歩6分ほどでアクセスが可能です。重慶南路一段という道路に沿って歩いていくとお店が見えてきます。

向かう途中、胡椒餅の人気店「福州世祖胡椒餅」も目にすることでしょう。ここは饒河街夜市にある人気胡椒餅店の支店となり、夜市に行かなくても熱々の胡椒餅をいただけるということで日中から多くの人でにぎわっています。まずここで胡椒餅を食べ、そのまま黒糖タピオカミルクを飲みに「Baronesse小黒糖」へ行くというコースもおすすめです。
メニューはこちら

こちらは店頭に掲示されているメニュー表です。店名に「黒糖」という文字が入っているだけあり、黒糖ドリンクのメニューがとにかく豊富です。黒糖ミルク系列だけでなく、黒糖に豆乳やコーヒーをミックスしたドリンクも。トーストなどの軽食も提供されているため、軽めのランチとして利用するのもよいでしょう。注文はカウンターで行い、ドリンクはカップの大きさに加えて氷の量や糖度が選択可能です。
看板メニュー「小黒糖鮮奶珍珠(黒糖タピオカミルク)」

こちらはお店の看板メニュー「小黒糖鮮奶珍珠(黒糖タピオカミルク)」です。価格は中杯(M)サイズで55元(約198円)。

たっぷりと入ったもちもちタピオカには、黒糖の味がじんわりと染み込んでいます。かといってそれほど甘すぎることもなく、ひんやりミルクと黒糖の組み合わせがおいしいドリンクです。
イートインスペースがあるのもうれしい

台湾のドリンクスタンドのほとんどは持ち帰り専門なのですが、こちらのお店にはカウンターに5席ほどですがイートインスペースがあります。タイミングよく席が空いていれば、座って休憩しながら黒糖タピオカドリンクをいただくことができますよ。
台湾の街にはとにかくたくさんのドリンクスタンドがあり、それぞれのお店に特色があります。黒糖好きの方は、ぜひ「Baronesse小黒糖」の黒糖タピオカミルクを試してみてくださいね。
[All photos by Yui Imai]
Do not use images without permission.

Yui Imai ライター
語学留学とワーキングホリデーを経て、現在も台湾と日本をしょっちゅう行き来しているトラベルライターです。台湾で長く生活していくうちに、あたたかくてエネルギッシュでちょっぴりおせっかいな台湾がすっかり大好きに。
台北・迪化街で大人気のおこわ(油飯)をテイクアウト!「林合発油飯店」
Apr 19th, 2021 | Yui Imai
台湾のご飯グルメのひとつ「油飯(ヨウファン)」。名前だけ聞くと「えっ油のご飯?」と思ってしまうかもしれませんが、これはもち米でできたおこわのようなグルメです。中でも台北の問屋街・迪化街にある「林合発油飯店」は、行列必須の人気店。大きなとりもも肉と煮卵をセットでテイクアウトして、ランチとしていただくのがおすすめです。
【台湾】春から生マンゴーかき氷が楽しめる!台北MRT中山駅近く「21街冰
Apr 18th, 2021 | Yui Imai
台湾定番スイーツといえばマンゴーかき氷!といっても台北のお店でマンゴーかき氷が登場するのは、5月頃からであることが多いです。筆者は3月末に「21街冰棧」というかき氷店を訪れたのですが、店員さんから「マンゴーかき氷ありますよ!」と声をかけられてびっくり。冷凍ではなく、その場でカットされた生のマンゴーは、甘くて疲れが吹き飛ぶおいしさでした!
【台湾】学生街にある人気火鍋店の「ひとり鍋」はアイス食べ放題でコスパ高い
Apr 15th, 2021 | Yui Imai
台湾では季節を問わず鍋料理が大人気。日本では皆で大きな鍋を囲んでいただくスタイルが主流ですが、台湾ではひとり一鍋ずつ注文する形式のお店が多くあります。中でもおすすめなお店が、台北の学生街・公館にある「鍋in百元風味鍋」です。1人150元(約570円)からとリーズナブルなうえ、ご飯や飲み物、アイスクリームにポップコーン等が食べ放題なんです。
【台湾】蛋餅にカラフルサツマイモボール!台北の朝食ブランチ店「軟食力」
Apr 12th, 2021 | Yui Imai
台湾で定番の朝ごはんといえば、卵クレープ・蛋餅(ダンピン)。台北MRT行天宮駅近くにある朝食ブランチ店「軟食力」は、蛋餅の具が豊富なうえ、セットにできるサイドメニューが充実しています。特にカラフルなサツマイモボールは、もちもち食感かつ芋の旨味が凝縮!カフェ風のおしゃれな店内でゆっくりと食事を楽しむことができました。
【台湾】プーアル茶のタピオカミルクティーがおすすめ!台北「毛青茶室」
Apr 6th, 2021 | Yui Imai
タピオカミルクティーで使われるお茶は紅茶が定番ですが、烏龍茶や緑茶など、その日の気分で茶葉を変えていただくのも楽しいです。台北MRT行天宮駅近くのドリンク店「毛青茶室」はプーアル茶が看板メニューで、特にプーアル茶のタピオカミルクティーが独特な味わいでおすすめ!イートインスペースも広々としていて、小休憩にぴったりなお店です。
【台湾】タロイモ好きにはたまらない!台北の人気タロイモスイーツ店「食芋堂
Apr 4th, 2021 | Yui Imai
タロイモは台湾でよく食べられているお芋で、里芋のようなねっとりとした食感が特徴です。特にタロイモを使ったスイーツは、台湾人にも観光客にも大人気!今回は台北MRT行天宮駅近くにあるタロイモスイーツ店「食芋堂」で、タロイモパイと苺入りタロイモペーストボールを購入してきました。お土産にぴったりなお菓子もたくさんあり、目移り必至です。
【台湾】仙草ゼリーやタロイモがたっぷり!人気スイーツ店「鮮芋仙」中山旗艦
Mar 29th, 2021 | Yui Imai
「鮮芋仙」は台湾各地に店舗を持つスイーツチェーン店で、日本にも進出しています。今回は台北MRT中山駅近くに新しくできたばかりの店舗で、人気ナンバーワンメニュー「雙芋招牌」を注文。仙草ゼリーと仙草かき氷、そして芋団子とタロイモペーストがたっぷり入ったこのスイーツは、ほろ苦さと甘さのバランスが絶妙でした。
【台湾】学生街のスイーツ店で豆花にアイスクリームをトッピング!高コスパで
Mar 20th, 2021 | Yui Imai
台湾の街中にはちょっと立ち寄ってスイーツを楽しめるお店がたくさん。今回は台北MRT古亭駅から歩いて数分の「友蓁豆花店」で、看板メニューの招牌豆花をいただいてきました。ここの豆花は、3種類のトッピングと2種類のアイスクリームをのせて60元(約230円)と、驚きのコスパの高さ!お客さんが途切れないのも納得です。
話題の「台湾メロンパン」実は“香港パイナップルパン”?台北の人気店で食べ
Mar 13th, 2021 | Yui Imai
台湾で暮らす筆者は、日本で“台湾メロンパン”と呼ばれるパンが流行っていると聞いたとき「えっ、これ香港グルメでは・・・?」と驚いた記憶があります。メロンパンに厚切りバターを挟んだこのグルメ、確かに台湾の街中でよく見かけますが、これ実は香港発祥なのです。でもせっかくなので、台湾人の友人とこの話題のグルメを台北で食べてきました!
【台湾】鶏肉がつやつやの絶品ランチ!夜市人気メニューをきれいな支店で「山
Mar 9th, 2021 | Yui Imai
台湾の夜市にはありとあらゆるグルメが揃いますが、人気のお店は別の場所にも支店を構えていることが多くあります。台北・南機場夜市の人気店「山内鶏肉」も台北MRT古亭駅近くに支店があり、店内がきれいでゆっくりと食事を楽しめる雰囲気です。今回は夜市でも人気のつやつや鶏肉定食を、ランチ時間帯にいただいてきました!