
(写真はイメージです)
2018年末で訪日外国人旅行者数が過去最高の3000万人超え
引き続き、海外からの旅行客が多い日本。地震や豪雨などの自然災害があったにも関わらず、2018年末で訪日外国人旅行者数が過去最高記録を突破しています。日本政府観光局は2018年12月19日、2018年の訪日外国人旅行者数が2018年12月18日までの累計で3001万人となり、史上初めて3000万人を超えたことを発表しました。
さまざまな旅行客が日本を訪れる中で、私たちが想像できない日本旅行をしている訪日旅行客もいたのです。
韓国人の両親が楽しみにしていた日本旅行

(写真はイメージです)
(C)Piu_Piu / Shutterstock.com
知人の韓国人男性は日本に留学経験があり日本人の友人も多く、日本贔屓。対日感情は実際はどうなのかと危惧していた筆者に、「現在の韓国人は日本には良い印象を抱いていますよ。両親も日本が大好きです。」と答えてくれていました。
そんなある日、「両親が日本に旅行へ行きます。福岡から大阪へ行くようです。」と嬉しそうに話してくれました。韓国と福岡は近く、フェリーで3時間ほど。待ち時間のある飛行機より早く、身体の負担が軽いので、中高年層にも人気。日本と韓国は近い外国なのだと分かりますね。
福岡から札幌まで

韓国人の両親が訪日旅行をすると知人に聞いてから約3週間後、「両親が日本から帰ってきたんですよ」と後日談を聞くことになりました。旅行はほぼ日本縦断で、福岡から大阪、北海道まで行ったそうです。北海道は訪日客に人気が高いエリアですが、特にアジア系、その中でも韓国人に人気が高いそうです。せっかく日本に行くのならと、日本の魅力をたっぷり味わう旅行を選んだのでしょう。
北海道庁発表の「北海道観光の現況2018」によると、平成29年度(2017年)に北海道を訪れた外国人観光客は前年度に比べて21.3%増加し、過去最多の279万人。アジア圏の北海道人気が続く中、特に韓国人に人気(前年度比50.7%増)。 韓国の後に、中国(21.8%増)、台湾(16.1%増)が続いています。
知人の韓国人の両親は、韓国系旅行会社主催のツアーで出掛けたそうです。日本贔屓といっても、日本語は得意ではなく地理に明るい訳でなければ、自国の旅行会社を選びますよね。私たちも海外へ行く時、JTBやH.I.S.などの日系旅行代理店で手配をする人が多いのと同じことです。
韓国人両親が買った日本土産

(写真はイメージです)
「両親が、北海道のお土産に何を買ったと思います?」
北海道は美食の地でもあり、お土産には事欠かない観光地。一体何を買ったのでしょう。
「高価な化粧品クリームを買ったんです。」
高価な化粧品クリーム?北海道で有名な化粧品クリームなんてあったのかしらと訝しんでいると、「韓国人バスガイドに勧められて、バス内の韓国人観光客は皆買ったらしいです。」
北海道のお土産はいろいろある

(C)TRAN THI HAI YEN / Shutterstock.com
日本通の彼は「北海道には、白い恋人とか色々あるのにねえ。でも両親は知らないから、買えなかった。」と嘆きます。
どうやら、韓国系旅行会社のツアーは、日本のお菓子や名産が買えるお土産やさんには連れて行ってくれなかった模様。日本の様子が分からない韓国人は、日本のお土産は購入できずに帰ったようです。
バスという密室の洗脳

(写真はイメージです)
その時、中国人ツアーガイドの記事を思い出しました。中国人ツアーガイドが同胞である中国人の訪日観光客を洗脳し、いかに自分の儲けを増やすかという驚きの記事。1本3万円の磁気ネックレスを1本売ると9000円バックがもらえるので、「私も使っていてすごく効きますよー」と中国人ガイドがバス内で洗脳するとみんな買ってしまうという実話。同胞の思考回路を知り尽くした中国人ガイドは、手加減なく同胞から稼ぐのです。
韓国人訪日ツアーの化粧品クリームは、その韓国バージョンだったと思われます。客の中にはサクラもいて、一人が買うと皆つられて買うのでしょう。クリームは日本円にして数万円もする高価なもので、日本製ではないと思われます。
日本にだけお金が落ちるところには連れて行かない日本旅行。宿泊施設も自国の旅行会社が経営しているところに連れていくのかもしれません。経営困難な日本の宿泊施設を買いとり、訪日ツアーの宿泊施設にしているのを筆者はテレビで見ました。日本人が知らない、各国主催の日本旅行。日本旅行は楽しかったのか、日本から持ち帰った高価な土産に訪日客は満足したのか、気になるところです。
日本人が想像できない日本旅行については、『台湾人観光客の日本旅行ツアーに日本人一人で参加してみたら・・・驚愕!?』も必読ですよ。
参考
[30代中国人ツアーガイドのヤバすぎるモラル 観光客に対する洗脳やウソは日常茶飯事 東洋経済オンライン]
[訪日外国人旅行者数、初の 3,000 万人突破! 日本政府観光局]
[北海道観光の現況2018 – 北海道庁 ]
sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファーの夫とNY在住。
【今買うべき映え土産】動物のイラストが可愛い!「き花プティモ 北海道ジオ
Nov 18th, 2023 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は北海道の「き花プティモ 北海道ジオラマ」です。
【1カ月で10万個売れた「北海道どら焼きヌーボー」食べてみた】皮も餡もふ
Nov 1st, 2023 | kanoa
11月16日解禁のボージョレ・ヌーボーの前に、「北海道どら焼きヌーボー」が解禁されました! 今秋収穫したばかりの新小豆を使用した「どら焼きヌーボー」は、餡も生地もふっくら風味豊かでまさにできたてのおいしさ。北海道のもりもと直営店舗及び公式オンラインショップにて、2023年10月27日から登場していますよ。実食ルポでご紹介します!
【連日完売「びえいのコーンぱん」が買えた!】新千歳空港限定の超人気北海道
Oct 17th, 2023 | Chika
北海道・新千歳空港には白い恋人にじゃがポックル、六花亭のチョコやマルセイバターサンドなど、人気の北海道土産がたくさんあります。その中でも入手困難かつここでしか買えない新千歳空港限定「びえいのコーンぱん」。連日行列・完売するほど人気の理由は? 待ち時間は? 気になるコーンぱんの味は? などなど実際に購入して確かめてみました!
【超人気の北海道土産】スノーチーズ1時間並んで買ってみた!人気のわけは?
Oct 5th, 2023 | kanoa
北海道土産といえば、白い恋人にじゃがポックル、六花亭のチョコやマルセイバターサンドなど人気のお菓子がいろいろありますが、レア土産をお探しのとき要チェックなのが今回紹介する“生食感チーズ”のチーズ菓子専門店「[SNOW] CHEESE(スノーチーズ)」です。毎日のように行列・完売するチーズスイーツが人気の理由は? 日持ちはするの? などなど看板商品のスノーホワイトチーズを含む全ラインナップを実食、どこに何時からどれくらい並べば買えるのかまで現地で調査してみました!
【今買うべき映え土産】本物の鉱石みたい!北海道・室蘭工業大公認「鐡の素」
Sep 2nd, 2023 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は北海道室蘭市の「鐡の素」クッキーです。
【GODIVAの北海道エリア限定ご当地クッキー】お土産にもおすすめ!「G
Jul 21st, 2023 | Sayaka Miyata
世界中で愛されるチョコレートブランド「ゴディバ」から、北海道エリアのご当地クッキー「GODIVA キャラメル&ミルクチョコレートクッキー」が、2023年7月10日(月)より販売。「GODIVA キャラメル&ミルクチョコレートクッキー」は、北海道産のキャラメルペーストを練りこんだラングドシャクッキーで、ベルギー産のミルクチョコレートをサンドしています。北海道エリアご当地フレーバーのクッキーを、実食ルポでご紹介!
【北海道のお土産25選】定番人気や空港限定商品もすべて実食ルポ
Jul 14th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年7月14日更新】北海道といえばお土産の宝庫! たくさんあって迷ってしまいますよね。今回は、スイーツはもちろんのこと、ラーメンやビール、牛乳など、定番から空港限定商品まで人気のお土産25品をすべて実食ルポで紹介します。
【今買うべきおすすめ土産】柏の葉の形をした縁起の良いお菓子「福かしわ」
Jul 8th, 2023 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい商品をピックアップして紹介します。今回は北海道・きのとやの「福かしわ」です。
【赤いサイロ】カーリング女子チームのもぐもぐタイムでも話題に!北見観光P
Jun 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
1935(昭和10)年創業の菓子店「清月(せいげつ)」は、2023年、創業88周年迎えます。それを記念して、チーズケーキ「赤いサイロ」が、地元北見を代表する観光スポットを紹介する北見観光PRパッケージになって登場! 「赤いサイロ」は、カーリング女子チームのもぐもぐタイムでも大きな話題になり、2018年のYahoo! 検索大賞ではスイーツ部門賞も受賞した商品です。
北海道民が認める地元名物6種類がミニチュアフィギュアに!カプセルトイ「ミ
Apr 10th, 2023 | TABIZINE編集部
北海道のさまざまな名物をフィギュア化し、2021年10月1日より発売されたカプセルトイ『ミニチュア 北海道』。そんな人気商品の続編となる『ミニチュア 北海道 vol.2』が、2023年4月4日より販売中! 北海道の銘菓・よいとまけや、シズル感たっぷりの元祖やきとり弁当、北海道で40年以上愛されているロングセラー商品「ソフトカツゲン」など、北海道民が認める地元名物6種類がミニチュアフィギュアで登場します。