
初めて訪れる街だと、どのあたりにホテルを予約すればいいか分からないことってありますよね。なんとなくグレードで選んだら、実は観光にはとっても不便な場所だった・・・なんていうことも。そんなことにならないように、「イスタンブール観光でおすすめの宿泊エリア」をご紹介したいと思います。
主要な観光名所が徒歩圏内に

イスタンブールを初めて観光する場合、旅行者が必ず訪れる場所が、「スルタンアフメット地区」(Sultanahmet District)。イスタンブールという街は、ボスポラス海峡を挟んでヨーロッパ側とアジア側に分かれています。スルタンアフメット地区は、そのヨーロッパ側の 旧市街エリアに位置しています。
この地区は、ユネスコ世界遺産にも認定されているイスタンブール歴史地区の中心地でもあります。そのため、イスタンブールにある主要な観光地の多くが集中しているのです。

例えば、トム・ハンクス主演で話題になった映画「インフェルノ」のロケ地として有名な「地下宮殿バシリカ・シスタン」(Basilica Cistern)からイスタンブールのランドマークとも言える「アヤソフィア」までは徒歩1分。その「アヤソフィア」から、かつてのオスマン帝国君主の居城だった「トプカプ宮殿」までは徒歩3分。他にもこのエリアには、巨大市場のグランバザールなどもあります。
いわゆる「ツーリストエリア」なのですが、このスルタンアフメット地区にあるホテルに宿泊すると、主な観光地に徒歩で行けるという魅力的なオプションが付いてくるのです。半日歩き回って疲れたら、一度ホテルに戻ってちょっと休憩、なんていうアレンジもきかせられます。そういう安心感は、旅を気軽にしてくれますね。
クルーズの港をつなぐトラムが沿線

(c)Naoko Kurata
現在、イスタンブールにはトラム(路面電車)が4線開通しています。そのうちT1という路線が非常に便利で、主な観光地をつないでくれているのです。もちろんスルタンアフメット地区の中心地にも「ギュルハネ」(Gülhane)や「スルタンアフメット」(Sultanahmet)という駅が数百メートル単位で設置されています。
そしてこのT1 トラムは、観光客に人気のボスポラス海峡クルーズを利用する際の港にも通じているのです。エミノニュ港やカラキョイ港、カバタシュ港とクルーズ船の出る港は複数ありますが、そのすべてに通じています。

(c)Naoko Kurata
また、カバタシュ港の最寄り駅のカバタシュ駅の目の前には、トルコのサッカーチーム「ベシクタシュ」のホームスタジアムがあります。このチームは、日本代表の香川真司選手が移籍したことでも知られています。移籍直後の2月3日、出場3分間で2ゴールを決めたことはトルコでも話題を呼びました。
港やスタジアムはスルタンアフメット地区からは外れていますが、T1を利用すれば、そういった場所に行くのも便利です。
人気のレストランも徒歩圏内に

(c)Naoko Kurata
フランス料理、中華料理とともに、世界三大料理のひとつに数えられるトルコ料理。食事も、イスタンブール(トルコ)旅行の大いなる楽しみの一つに挙げられると思います。
2019年2月現在、実はトリップアドバイザーのランキング10位までのレストランが、すべてスルタンアフメット地区に位置しているのです。特に6位までは、アヤソフィア寺院から400m以内に集中しているという過密ぶり。観光名所と同様、スルタンアフメット地区に宿泊していれば、人気のレストランに徒歩で行くことができるのです。それなら、帰りも楽ですね。

(c)Naoko Kurata
ケバブをはじめとする肉料理も人気ですが、港町のイスタンブールは魚料理を取り扱うレストランもたくさんあります。日替わりで様々なタイプのレストランを食べ歩くのも楽しそうです。

(c)Naoko Kurata
「イスタンブールでおすすめの宿泊エリアはスルタンアフメット地区」の理由、いかがでしたでしょうか。ぜひみなさまのイスタンブール旅行の参考になさってくださいませ。
[Photos by Shutterstock.com]
『【特集】トルコでおすすめの可愛いお土産。スーパーで買えるばらまき土産からアクセサリーまで現地ルポ』もあわせてぜひチェックしてくださいね。
【トルコ】カッパドキア「洞窟ホテル」の宿泊ルポ&絶景や遺跡など周辺観光7
May 27th, 2023 | 石黒アツシ
トルコの世界遺産「カッパドキア」は、火山の噴火により堆積した凝灰岩や溶岩層が長い年月をかけて浸食されてできた奇石群。世界に類を見ない不思議な景色が広がり、人気の観光スポットとなっています。そんなカッパドキアには、ユニークな地形を利用した洞窟ホテルがいくつもあるのです。今回は、実際に宿泊した洞窟ホテル「ユナク エブレリ カッパドキア (Yunak Evleri)」の宿泊ルポをお届け! そして、カッパドキア観光のハイライト7選も紹介します。
オンラインでトルコ旅行しながら美容ケア!?ReFaとHISのお得でユニー
Mar 24th, 2021 | TABIZINE編集部
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、卒業旅行に行けなかったという人も少なくないのでは?そんな人に朗報です。人気の美顔器「ReFa(リファ)」シリーズを展開するMTGと旅行会社エイチ・アイ・エス(HIS)が、卒業する若者たちのためにコラボレーションキャンペーンを企画。ReFaの商品を特別価格で購入できるほか、購入者先着200名にはオンライン体験ツアー「トルコの街歩き」がプレゼントされるという内容です。
トルコ旅行、イスタンブールではどこに泊まる?おすすめ宿泊エリア
Mar 7th, 2019 | 倉田直子
トルコのイスタンブール観光で、旅行者が必ず訪れる場所が「スルタンアフメット地区」(Sultanahmet District)。主要な観光名所が徒歩圏内にあり、クルーズの港をつなぐトラムが沿線、人気のレストランも徒歩圏内です。おすすめ宿泊エリアとしてご紹介。
ブルーモスクが目の前!イスタンブール旧市街のホテル「Hotel Arca
Nov 27th, 2018 | Zon
数多くの著名な観光スポットを有するトルコ最大の都市、イスタンブール。イスタンブールの顔ともいえるスルタンアフメット・ジャーミィの優美な6本のミナレットを絶妙な角度で眺めることができる、「Hotel Arcadia Blue」をご紹介します。
グランドバザールに残る隊商宿<ハン>で、シルクロード時代にタイムスリップ
Oct 23rd, 2018 | Zon
トルコ最大の都市、イスタンブールの代表的な観光スポットとして挙げられるもののひとつがグランド・バザールです。トルコのお土産を買う以外にも、実はちょっと変わった楽しみ方が。シルクロードの面影をいまに伝える、バザール内の隊商宿(ハン)を二つご紹介。
アガサ・クリスティゆかりの老舗ホテルでアフタヌーンティーを【トルコ】
Jun 24th, 2018 | 西門香央里
多くのミステリー小説を書いてきた女流作家アガサ・クリスティ。彼女の代表作「オリエント急行殺人事件」は、パリ~イスタンブールをつなぐ列車「オリエント急行」が舞台になった小説。ご存知の方も多いので ... more
トルコで唯一の宮殿ホテル!「チュラーン パレス ケンピンスキー イスタン
Jun 23rd, 2018 | 西門香央里
トルコ最大の都市イスタンブールにある「チュラーン パレス ケンピンスキー イスタンブール」は、元は皇族や要人も宿泊する宮殿だったホテル。1泊約410万円のスイートと幻想的なハマム、宿泊者以外も利用できる人気の朝食ビュッフェなど、ラグジュアリーなステイ体験をご紹介。
最高の現実逃避を約束してくれる、トルコのリゾート「Six Senses
Jun 22nd, 2018 | 西門香央里
トルコのリゾート「Six Senses Kaplankaya(シックスセンシズ カプランカヤ)」は、思う存分現実逃避ができる素敵なリゾート。今回は、5月に新装オープンしたばかりの「Six Senses Kaplankaya」を紹介いたします。
【特集】ここではないどこかへートルコ時間に迷い込む旅
Jun 22nd, 2018 | TABIZINE編集部
とっておきの「トルコ時間」を過ごせるリゾートや穴場スポット、はずせないグルメやスイーツなどをたっぷりとご紹介。異国情緒あふれるイスタンブールの街並みも、エーゲ海の青がまぶしいトルコのリゾート地も、最高の現実逃避を約束してくれます。
まるで黄金に輝く宮殿!カッパドキアの美しすぎるホテル
Sep 25th, 2016 | 内野 チエ
奇岩遺跡が広がるカッパドキア。世界でもまれに見る、風変わりな景色が見られます。世界遺産にも指定され、各国から観光客が集まる地でもありますが、同時に、独特の景観を生かした素晴らしいホテルの宝庫で ... more