
台湾の街には食べ歩きにぴったりのグルメ店が点在していて、夜市に行かなくても熱々でおいしいスナックが気軽に楽しめちゃいます。この「台北の食べ歩きグルメ」シリーズ記事では、観光客にも人気のお店から地元の人ばかりのローカル店まで、これはおいしい!と感じた台北の食べ歩きグルメを紹介していきます。
第三弾は、台北の人気観光スポット・永康街にある「天津蔥抓餅」です。小さな屋台のようなお店なのですが、地元の方に加え各国から訪れる観光客でいつも行列ができています。ふわふわのネギ餅にお好みの具を挟んだこのグルメは、何度食べてもやっぱりおいしくて、永康街に訪れるたびに食べたくなってしまいます。
台北MRT東門駅から歩いてすぐ「天津蔥抓餅」

台北MRT東門駅5番出口から数分歩くと、小さな屋台からできている行列を目にします。ここはネギ餅(蔥抓餅)の人気店「天津蔥抓餅」で、毎日地元の方や各国から訪れる観光客で行列ができています。
行列に並びながらネギ餅を焼いていく様子を観察

さっそく列に並びながらネギ餅が焼かれていく様子を観察してみました。まず丸まった生地を右側に置いてある機械で平たくのばし、鉄板で次々と焼いていきます。

となりの鉄板では、焼きあがったネギ餅をたたきながらくるくると回転させ空気を入れていっている様子を見ることができます。これがふわふわ食感の秘訣なのでしょうか。
日本語メニューもあり注文楽々

自分の番が近づくと「你要什麼?(ニーヤオシェマ?:何にしますか?の意味)と急に聞かれます。慌てずにメニューを指さしながら食べたい番号を伝えれば大丈夫です。メニューには日本語も書かれているうえ、番号がふってあり注文楽々です。お好みのトッピングが入ったものを選ぶとよいでしょう。
筆者はいつもは5番の起司加蛋(チーズ+卵)を選ぶのですが、今回は6番の總匯(ミックス)にしてみました。玉子、台湾バジル、チーズ、ハムが挟まれた豪華版です。価格は55元(約200円)。ちなみに2019年の旧正月明けから値上げしたのか、年末に食べに行ったときよりどれも5元ずつ値段が上がっていました。

トッピングを選ぶと、玉子を割り入れ具をのせて、その上にネギ餅をのせて焼いていきます。その際に「要不要辣?(ヤオブーヤオラー?:辛くしますか?の意味)」と聞かれます。辛いタレをぬってほしければ「要(ヤオ)」、いらなければ「不用(ブーヨン)」と答えるとスムーズです。焼きあがったらくるっと二つに折って、袋に入れて手渡してくれます。受け取ると同時にお会計です。
熱々のネギ餅はやっぱりおいしい!

焼きたてのネギ餅は熱々!食べ歩きもよいのですが、近くの公園にベンチがあるのでそこでいただくことにします。

こんがりときれいに焼き色がついていてなんともおいしそう!そして具沢山の總匯(ミックス)にしたので、ずっしりと重みがあります。

熱々生地のふわふわもちもち感、そして中から顔を出すたっぷりの具に、やっぱりここのネギ餅おいしい!とうれしくなってきます。ふわふわ玉子とチーズのこってり感、台湾バジルの独特な味わいは、台湾ならではです。
ちなみに台湾バジルは少しクセがあり好みが分かれるため、バジル系が苦手な方はチーズやコーンなど無難なトッピングが入っているものを選ぶとよいでしょう。
「天津蔥抓餅」はMRT東門駅から近く、小腹がすいた時に気軽に楽しむことができます。台北に来たらぜひ一度は食べていただきたいおすすめ食べ歩きグルメです。
天津蔥抓餅
住所:台北市大安區永康街6巷1號
営業時間:9:00~22:00
[All photos by Yui Imai]
Do not use images without permission.

Yui Imai ライター
語学留学とワーキングホリデーを経て、現在も台湾と日本をしょっちゅう行き来しているトラベルライターです。台湾で長く生活していくうちに、あたたかくてエネルギッシュでちょっぴりおせっかいな台湾がすっかり大好きに。
【台湾】いちごの花びらがかわいい!写真映えするフルーツスムージー「GOC
Feb 24th, 2021 | Yui Imai
多種多様なフルーツを楽しめる台湾には、フルーツスムージーを味わえるお店が多くあります。おすすめのお店のひとつが台北MRT中山駅近くの「GOCHA BAR」で、メニュー表には季節のフルーツを使った写真映えするスムージーが盛りだくさん!今回はいちごを花びらに見立てたかわいらしいスムージー「女主角」を味わってきました。
【台湾】看板メニューはトマト牛肉麺!台北「四平街番茄牛肉麺」現地ルポ
Feb 23rd, 2021 | Yui Imai
牛肉麺は台湾を代表するグルメのひとつですが、スープや麺の種類はお店によってさまざまです。今回訪れたのは、台北MRT松江南京駅近くの「四平街陽光商圏」という商店街にある、トマト牛肉麺のお店「四平街番茄牛肉麺」。牛肉とトマトがゴロゴロ入った牛肉麺は、ボリュームたっぷりで食べ応えがあります。
【台湾】味しみしみ骨付き豚肉が美味!台北・西門町の老舗店「金滿園排骨」
Feb 22nd, 2021 | Yui Imai
骨つき豚肉揚げにご飯がついたセット・排骨飯(パイコー飯)は、台湾でよく食べられている料理のひとつです。今回この排骨飯をいただくために訪れたのは、台北・西門町にある1973年創立の老舗店「金滿園排骨」。タレに漬け込んだ骨つき肉を低温でていねいに揚げた排骨は、ジューシーでご飯がすすみます。
【台湾】ボリュームたっぷりの炭焼きトーストサンドが大人気!台北・西門町「
Feb 21st, 2021 | Yui Imai
お肉や野菜をたっぷりと挟んだ炭焼きトーストサンドは、台湾の若者たちに人気の朝ごはんメニューです。今回は、台北の原宿として知られるにぎやかな街・西門町にある朝食ブランチ店「山文治」を紹介。看板メニューは、ピーナッツクリームがぬられたトーストで豚肉とベーコン、玉子焼きや野菜をたっぷりと挟んだ「文治 花生雙肉包」です。
【台湾】タピオカより芋団子!抹茶といちごも入ったスイーツのようなドリンク
Feb 18th, 2021 | Yui Imai
台湾には多種多様なドリンクスタンドが点在していて、そのときの気分でオリジナリティあふれるドリンクを楽しむことができます。今回訪れたのは、台北・西門町にある「茗時序」というドリンク店。おすすめ商品「抹茶挺莓好友情」は、静岡抹茶にミルク、ミニ芋団子にいちごホイップまで入っていて、まるでスイーツのようなドリンクでした!
【台湾】こってり魯肉飯とあったかスープが絶品!台北・東門市場の人気店「御
Feb 16th, 2021 | Yui Imai
朝から多くの買い物客でにぎわう台北のローカルな市場・東門市場。野菜、肉、魚、生活雑貨などのお店がずらりと並ぶほか、周辺には、ささっと食事ができるお店もたくさんあります。中でも「御紘福福州魚丸」はお客さんが絶えない人気店で、つみれ団子スープや魯肉飯が絶品!散策の合間に朝ごはんやランチを楽しむのにぴったりのお店です。
【台湾】真っ黒なスープ?実はあったかスイーツ“燒仙草”を楽しめる台北の仙
Feb 15th, 2021 | Yui Imai
「いったいこれは何?」と思ってしまうような真っ黒なスープ・燒仙草は、冬の台湾の定番スイーツです。夏によく食べられている仙草ゼリーとはちょっと異なり、あたたかくてとろっとしています。今回は台北MRT東門駅の近くの「仙草黒太」で、3種のトッピングを加えた燒仙草を味わってきました。ほろ苦くてほんのり甘いスープに、身体が温まります。
台湾でじゅわ〜っと鉄板焼き!台北・景美夜市の人気店「168鐵板燒」現地ル
Feb 12th, 2021 | Yui Imai
日本で鉄板焼きをいただくとなると少し高級なイメージがありますが、台湾にはお手頃価格でいただける鉄板焼き店がたくさん。今回は台北にあるローカルな夜市・景美夜市の人気店「168鐵板燒」で、台湾の鉄板焼きを味わってきました。目の前でお肉や野菜がじゅわ〜っと焼き上げられていく様子に、期待が高まります。
【台湾】ボトル入り“パンナコッタミルクティー”は、かわいいだけじゃない!
Feb 9th, 2021 | Yui Imai
台湾の街中には、多種多様なドリンクスタンドが点在しています。リーズナブルなチェーン店から、素材や見た目にこだわったドリンク店までさまざまです。今回筆者が訪れたのは、台北・西門町にある「麦吉machi machi」というお店。四角いボトルに入ったパンナコッタミルクティーは、かわいいだけじゃなく味も抜群でした!
台北のローカル市場探索!移転中の「南門市場」フードコートの豆花が絶品【台
Feb 8th, 2021 | Yui Imai
台北MRT中正紀念堂駅近くにあった伝統的な市場「南門市場」は、建て替えのため、2019年10月に中正紀念堂近くに移転しました。今回は移転後の南門市場を探索!お肉や野菜、魚やマントウなど、台湾の日常生活を垣間見れる食材がずらりと並びます。2階にはフードコートもあり、ふわふわ豆腐スイーツ・豆花が素朴な味わいで絶品でした。