
(C)三菱地所株式会社
2019年3月30日に宮古諸島に、新しい空の玄関口となる新ターミナルがオープン! その名は「みやこ下地島空港ターミナル」。宮古島本島の隣の下地島に位置し、宮古島とは陸路でつながっているので移動などもラクチン! しかも空港ターミナルの開業に合わせて、東京(成田)からジェットスターの定期便の就航も決定しています!
宮古の新しい玄関口は17エンドで有名な「下地島空港」

(C)三菱地所株式会社
「下地島空港」の名を聞いて、ピンときた方は沖縄フリークか航空ファンなのでは。新ターミナルができる「下地島空港」は、国内唯一のパイロット訓練用飛行場を活用したもの。1979年に開港した「下地島空港」は、定期便を運航していた日本トランスオーシャン航空(JTA)が1994年に撤退。日本航空(JAL)や全日本空輸(ANA)がパイロット訓練用飛行場として長く利用してきたのですが、こちらの運用も2015年に終了。

航空機のタッチアンドゴーの迫力ある光景を、手が届きそうなほど間近に望め、真っ青な海に真っすぐ伸びる進入灯の桟橋“17エンド”は、宮古でも1・2位を争うフォトジェニックポイントに。そんなサンゴの海に浮かぶ美しい空港が、2019年3月30日に新ターミナルとともに新たな幕を開けます。
25年ぶりに定期便が就航する待ちに待った南国リゾート空港

(C)三菱地所株式会社
「空港から、リゾート、はじまる。」がコンセプトの旅客ターミナルは、沖縄らしい赤い瓦をいただいた平屋建て。木をふんだんに使い、空港に着いた瞬間からゆるやかな風に包まれるような、リゾートならではのリラックスした空間に。飲食店が3店、物販店が3店舗入る予定で、3社のレンタカー会社の出店も決定。

(C)三菱地所株式会社
コバルトブルーやスカイブルー、エメラルドグリーンに刻々と変化する美しい海に迎えられる伊良部大橋を渡れば、宮古島へのドライブも自然に楽しめるロケーション。もちろんレンタカーではなくても、2つのバス会社が空港とシギラリゾート間を結び、平良などの市街地にも停車するので空港からの足も確保されています。

(C)三菱地所株式会社
片道6990円~&直行便で東京(成田)~宮古(下地島)を結ぶジェットスター!

(C)ジェットスター
3月30日の「みやこ下地島空港ターミナル」のオープンに合わせて就航するのが、ジェットスターの東京(成田)~宮古(下地島)便。週4~7便運航され、定期便の運航は1994年以来のことで宮古地域へのLCCの乗り入れは初めて。しかも片道6990円~という破格の値段で宮古島までフライトできます!

(C)tawawa

(C)tawawa
今まで片道数万円もした宮古島へのアクセスですが、これでグッと近くなること間違いなし! しかも直行便で、乗り継ぎの煩わしさや時間を無駄にすることなく、約3時間のフライトで宮古へ到着。午前中に宮古島に到着できるので、着いたその日から目一杯楽しめます。

(C)香港エクスプレス
国際線では、7月から香港エクスプレスが、香港~宮古(下地島)間を週3便で就航予定。宮古島に行ったついでに香港でショッピングなんてこともできてしまいそうです!
宮古島特集では、宮古島の絶景からグルメ、カフェやスイーツまでたっぷりお届けします。お見逃しなく!

TAI WATANABE ライター・エディター・ディレクター
10代のころ、自転車でメキシコ・グアテマラを縦断し多くのことを学ぶ。それをきっかけに情報誌・旅行誌の取材を通じて、中南米・カリブ海を中心に世界各国で豊富な取材を経験。海外を見てきたからこそ日本は大好き! 紙とWEB、ふたつの媒体特性に精通した複眼的視点を持っている。
川崎にデージマーサンな沖縄グルメが集結!スイーツ巡りが楽しかった「ラ チ
May 20th, 2022 | kurisencho
神奈川・JR川崎駅近くにある大型商業施設「ラ チッタデッラ」では、2022年5月29日(日)まで「ラ チッタデッラ沖縄フェア」が開催中です。期間中、同フェアには沖縄をテーマにしたグルメやグッズが満載! そこで今回は筆者は、沖縄を感じるスイーツに注目。見て食べて元気が出る“かき氷・パフェ・ソフトクリーム”を味わってきました。
【極楽ワーケーションのススメ】ビーチリゾートなのに仕事捗る沖縄の人気ホテ
May 1st, 2022 | 渡邊玲子
NHKの朝ドラ『ちむどんどん』もスタートし、ますます注目されている沖縄。今回は、空港とホテルの往復のみでも十分満足できる、「ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄」ならではの、“心も身体も元気になれるおこもりワーケーション”をご紹介します!
やんばる的ホテル!?リニューアル直後の「オリエンタルホテル 沖縄リゾート
Apr 29th, 2022 | kelly
2022年3月19日(土)、那覇空港から車で70分ほどの沖縄県名護市喜瀬に「オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ」がグランドオープンしました。同ホテルは2021年10月に「オキナワ マリオット リゾート & スパ」からリブランド。一部改装を経て、今回のグランドオープンと相成ったわけです。新たに生まれ変わった「オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ」はどのようななホテルなのか。さっそく泊まりに行ってみましたよ!
法改正でホテルのアメニティはどう変わる?「ハイアット リージェンシー 瀬
Apr 28th, 2022 | 渡邊玲子
2022年4月から「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」がスタートしたことに伴い、ホテルのアメニティやレストランのストローもリサイクルできるものへと見直されつつあるようです。そこで今回は、朝ドラ『ちむどんどん』でも話題の沖縄にある「ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄」が取り組むSDGsについてリサーチしてきました。
沖縄の今行きたいホテル!食も癒しも全部叶う「沖縄プリンスホテル オーシャ
Apr 25th, 2022 | 小梅
桜の季節も過ぎ、初夏のような日差しを感じると、南国・沖縄への想いが募る瞬間はありませんか? 思いきって沖縄旅を決めたのなら、悩ましいのがホテル選び。この春、沖縄にプリンスホテルが誕生したことをご存知でしょうか? 1分1秒でも満喫したい、そんな沖縄愛がくすぐられるホテル「沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわん」を紹介します。
沖縄「今帰仁村」の観光おすすめスポット9選!城跡・カフェ・酒造・ビーチも
Apr 9th, 2022 | Nao
沖縄本島の北部、本部半島に位置する「今帰仁村(なきじんそん)」。美しい海に抱かれながら大規模な開発は進んでおらず、素朴な沖縄の風景が残るリゾートエリアとして人気を集めます。ここでは、そんな今帰仁の魅力を再発見できる絶景スポット、文化体験、宿、グルメなど、訪れてみたい観光スポットを厳選して紹介します。
ちょっとディープな大人の沖縄旅!「金武町」で個性的な滞在体験はいかが?
Mar 30th, 2022 | 小梅
ぽかぽか陽気で旅心を刺激される季節がやってきました。これからやって来る行楽シーズンに、沖縄旅行を計画している人も多いはず。そこで今回は、「人と同じじゃつまらない」そんな旅好きの心を満たす沖縄の金武町(きんちょう)を紹介します。グルメにアクティビティ、パワーが宿る場所と、ディープな大人旅を体験できるはずですよ。
沖縄旅で素敵な出会いを~カラダにも人にも優しい天然酵母パン店「ノワノワ」
Mar 29th, 2022 | Nao
沖縄本島の北部、本部半島に位置する今帰仁村(なきじんそん)。美しい海に抱かれながら大規模な開発は進んでおらず、沖縄の原風景が残るリゾート地として注目を集めます。ここ数年は高感度なショップも続々登場しており、新たなカルチャーを発信。今回は、天然酵母を使ったパンが人気の「Bakery cafe ノワノワ」をご紹介しましょう。
【沖縄の原風景】フクギ屋敷林が連なる「今泊(いまどまり)」でノスタルジッ
Mar 18th, 2022 | Nao
2回目の沖縄。リゾートでのんびりするのもいいけれど、昔ながらの沖縄の街も散策してみたい──。そんな人におすすめなのが本島北部、今帰仁村(なきじんそん)にある「今泊(いまどまり)集落」。伝統的な家屋やフクギ屋敷林が連なる路地を歩けば、琉球王朝時代にタイムスリップしたかのような感覚に。今回は風情ある今泊の景観と、いちおしのランチスポットをご紹介します。
沖縄・古宇利島の話題スポット!迫力の絶景を望む高感度レストラン「エルロタ
Mar 16th, 2022 | Nao
沖縄本島の北部、澄んだ美しい海に浮かぶ「古宇利島(こうりじま)」。徐々にリゾート化が進んでいるものの、それでも手つかずの自然が随所に残る素朴な離島として人気を博します。そんな古宇利島で、絶景に包まれながら美食を楽しめるのが「Restaurant L LOTA(エルロタ)」。沖縄食材の魅力を引き出した独創的な料理やスイーツは一食の価値ありです。