
海外へ旅に出るとき、もし一足の靴しか持っていけないとしたら、何を基準に選びますか? 歩きやすさを考えたら、断然スニーカーが便利ですが、ヒール靴がなければドレスコード有りの素敵なレストランには出向けない・・・(涙)。そんな究極の選択を迫られることって、実は結構ありますよね。
今回は、そんなお悩みを瞬時に解決してくれる、パリジェンヌ御用達のフラットシューズブランド「Chatelles(シャテル)」をご紹介します。
一度履いたら手放せないと話題!パリ発、日本初上陸のフラットシューズブランド「シャテル」って?

先日、伊勢丹新宿店で開催されたポップアップストアを皮切りに、日本初上陸を果たしたフランス、パリ発のスリッパ(=フラットシューズ)ブランド、シャテル。
「足あたりが優しく、一日中歩いても疲れない!」と、パリジェンヌがこぞってリピート買いをしているというこの靴は、日本でも爆発的にヒット中。早くも大人買いをする方が続出しているというので、早速その魅力を紐解いていきましょう。
歩きやすさの秘密は「靴の専門家の助言をもとに考案されたデザイン」にアリ!

創業者でデザイナーのフランソワ・ドゥ・シャステル氏は、実は銀行マンからシューズデザイナーへと転身した、異例の経歴の持ち主。いい意味で一般的な感覚を持っているからこそ、このブランドを始めるときにも「快適な靴を作る」という主軸からブレることなく進めていくことができたといいます。

靴「François(フランソワ)」33,000円(税抜)※+2,000円で好きな色のタッセルをカスタムすることも可能
シャテルの靴が歩きやすい秘密は、靴の専門家の助言をもとに開発された、9mmからなる三層構造のインソールにありました。「4mmのラテックスヒール、4mmのメモリーフォーム、ヴィクトル・ユゴーの詩を刻んだ1mmのナチュラルレザー」という黄金バランスが、膝・首・腰への負担を軽減。見事、長時間履いても疲れにくい靴が誕生したのです。
海外セレブも多数愛用!今すぐ真似したい洗練美人な着こなしを拝見

パリジェンヌを納得させたフラットシューズの噂は瞬く間に広がり、今では海外を股にかける、大忙しのジェットセッター達からもラブコールを受けるほどに。今回は、世界中にファンを持つ人気セレブ3名の着こなしをチェックしていきましょう。

靴「François(フランソワ)」33,000円・タッセル2,000円(税抜)※参考色
まず注目すべきは、キャサリン妃の妹のPippa Middleton(ピッパ・ミドルトン)さん。デザイナーのフランソワ氏とプライベートでも仲の良いという彼女は、シックでエレガントな、パリらしいデザインに惚れ込んでいるとか。
かなりの頻度で着用シーンをキャッチされていますが、なかでも洋服とリンクさせるよう、ワントーンでまとめる着こなしがお得意のよう。洗練されたスタイルは、旅先で街中をプラリ散歩するときの参考にしたい、お手本コーデ筆頭です。

靴「François(フランソワ)」33,000円(税抜)※参考色
次に、オフランウェイの常連、Candela Novembre(キャンデラ・ノヴェンブレ)さんをクローズアップ! ワンピースをドレスライクに着こなした軽やかな装いは、リゾート旅の参考に最適。モノトーンでまとめることで大人っぽい雰囲気に仕上がるので、フラットシューズでも自信を持って素敵なレストランにも出向けそうです。

イニシャルをカスタマイズした靴「François Negro(フランソワ ネロ)」33,000円(税抜)
最後に、TPOに応じたスタイルの使い分けが上手なNicky Rothschild(ニッキー・ヒルトン・ロスチャイルド)さん。ノースリーブ×デニムという、鉄板カジュアルスタイルにジャケットを合わせて、きちんと感あるオンモードな着こなしにグレードアップ。靴には、クラシックなムードあるイニシャルの刺繍をカスタマイズして、さり気なく上質感を漂わせるこなれスタイルは、流石のひとことです。
今回は、爆発的にヒットしているシャテルのフラットシューズの魅力をお届けしました。どんなシーンでも快適に、そしてエレガントな足元を演出してくれる魔法のシューズは、ワードローブに一足あると重宝しそうです。できるだけミニマルな荷物量で出かけたい旅のお供に、選んでみてはいかがでしょうか。
[All Photos by Chatelles]
フラットシューズについては、こちらの記事でもご紹介しています。
『【NY発ブランド】大人可愛い、フラットシューズが気になる!』
『買うたびに困っている人の助けになる。旅のお供に選びたいTOMSシューズ』

ayano ishihara 編集・ライター
ファッション雑誌のスタイリスト・編集者を経て、フリーランスに転身。2019年7月〜2020年3月までTABIZINE編集長を務める。座右の銘は一期一会。「自分の目で見て自分の肌で感じる」ことをモットーに、日々、新しいことを探求。 “人生”という旅を、自分の心が感じるまま突き進む変わり者。
なくなり次第終了「ピカチュウ東京ばな奈」がオンラインに新登場!
Jan 16th, 2021 | ロザンベール葉
「東京ばな奈ワールド」は、新スイーツシリーズ「ポケモン東京ばな奈」の第1弾「ピカチュウ東京ばな奈」(8個入)を、2021年1月12日(火)~1月30日(土)(※なくなり次第終了)「東京ばな奈」公式オンラインショップで販売中です。可愛らしい6種類の「ピカチュウ東京ばな奈」、入手するチャンスをお見逃しなく!
「AUDREY<オードリー>」バレンタイン限定商品がオンラインに登場!
Jan 15th, 2021 | 小梅
まるで花束のような“いちごのお菓子”が人気のいちごスイーツ専門店「AUDREY(オードリー)」から、見逃せないニュースが届きました。まもなくやってくるバレンタインの商品が、今年初めてAUDREYのオンラインショップで発売されるのです!
【2021年のバレンタイン】渋谷に80ブランドが集結!トップパティシエの
Jan 13th, 2021 | 小梅
まもなくやってくる「バレンタイン」。贈るだけではなく、自分へのご褒美としても購入し、この時期ならではのチョコレートを楽しむ方も多いでしょう。東急百貨店がプロデュースする「渋谷ヒカリエ ShinQs」と「東急フードショーエッジ 渋谷スクランブルスクエア店」では、2021年1月下旬から、スペシャルなバレンタインのチョコレートやスイーツが続々と登場します!
「白い恋人」でちょっと旅気分!北海道銘菓の期間限定ショップが北千住マルイ
Jan 10th, 2021 | 下村祥子
北海道のお土産として全国的に有名な「白い恋人」のポップアップショップが、北千住マルイB1Fのイベントスペースに1月13日(水)~26日(火)までオープン!「白い恋人」の他にも「美冬」「白いバウムTSUMUGI」等が並びます。普段は現地や空港でしか入手できないお菓子があれば、ちょっとした旅気分に浸れそうですね。
一度は食べたい老舗の味から話題のスイーツまで!西武池袋本店「新春味の逸品
Jan 8th, 2021 | 小梅
西武池袋本店では、全国各地の美味しい逸品をたっぷりと取り揃えた「新春味の逸品会」が開催されます。ご当地グルメをはじめ、一度は食べたい老舗の味や行列店の味、話題の絶品スイーツなど、その品揃えは心躍るものばかり!会場でできたてをイートインで楽しんだり、実演で旅気分を味わったりと、新年からごちそうに囲まれてみませんか!?
ふたたび登場!東京ばな奈が期間限定でお宅に届く!30年目で初の全国通販
Jan 5th, 2021 | 下村祥子
全国からのリクエストに応えて、皆様のお宅へ直接訪問!東京みやげブランド「東京ばな奈ワールド」の公式オンラインショップより、人気スイーツ『東京ばな奈「見ぃつけたっ」』が、夏に続いて再び、期間限定で通販がスタートしました!この冬のあいだに、東京への旅行気分を味わってみてくださいね。
期間&数量限定!エシレ・パティスリー オ ブール「ウィークエン
Dec 16th, 2020 | ロザンベール葉
フランス産A.O.P.認定発酵バター「エシレ」をはじめ、エシレ・バターを使ったこだわりのお菓子を楽しめる専門店、「エシレ・パティスリー オ ブール」(伊勢丹新宿店 、東急フードショーエッジ店)にて、新商品「ウィークエンド・エシレ」を2020年12月14日(月)~2021年3月中旬(予定)の期間限定、数量限定で発売中!エシレ・バターを堪能できるフランスの週末のお菓子が新登場です。これは見逃せません!
ティーラテ専門店の「チョコ×スパイシーティーラテ」とスコーンで冬もポカポ
Dec 10th, 2020 | kurisencho
表参道の路地で隠れ家のように落ち着くティーラテ専門店「CHAVATY(チャバティ)」。高品質な茶葉を使ったティーラテで人気のカフェに、この冬、チャイティーラテ、スコーン、スプレッドにチョコレートを使った新作が登場しています。冬のティータイム、ちょっと温まりに行ってきました!
雲をイメージしたスイーツ?!箱根の新名所「cuーmo箱根」が新宿に出張中
Dec 9th, 2020 | 下村祥子
今年7月に全面リニューアルした、箱根ロープウェイ・早雲山駅にある新スポット「cuーmo箱根(くーもはこね)」が新宿に出張中!通常は現地でしか食べられない人気スイーツやオリジナルデザインの限定アイテムが、るるぶキッチンビルヂング1階の「酒処 何方此方」にて12月25日(金)までゲットできますよ。温泉の素「cuーmoの湯」プレゼント企画も実施中です!
岩手のご当地パン「豆パンロール」と「岩泉牛乳のパン」を東京でゲット!【い
Dec 8th, 2020 | kurisencho
童話『銀河鉄道の夜』などで有名な宮沢賢治と、人気漫画『ハイキュー!!』の作者・古舘春一先生、『呪術廻戦』の作者・芥見下々先生の出身県でもある岩手県のアンテナショップ「いわて銀河プラザ」。岩手の自然が育むおいしいものや工芸品がたくさん並ぶ中、岩手のご当地パンを発見!パッケージもかわいらしい大人気のパンを紹介します!