
毎日のくらしを簡単・便利に! しかも、ほとんどの商品が100円(税込108円)の「ローソンストア100」が、2019年4月に、社運を賭けた平成最後の大勝負を仕掛けます! それはこの世に存在しなかった “万人受けしない”3種類のパンの販売。果たしてどんなパンが新発売されるのでしょうか。
チョコレート×コロッケ【チョコチョコロッケバーガー】
食事とデザートを一緒に済ませられるおせっかいな時短メニュー
スーパーの「幅広い品揃え」、コンビニエンスストアの「利便性」、100円ショップの「均一価格」という3つの特徴をもっている「ローソンストア100」。そのローソンストア100から、2019年4月17日に新発売される万人受けしない「ななめ上いくパン」のひとつめは、「チョコチョコロッケバーガー」100円。
ネーミングの通り、チョコレートとコロッケがコラボレーションした、“ななめ上いく”今までにない“チョココロ”! 矢印と文字を前面に押し出したパッケージも刺激的です!! 食事とデザートを一緒に済ますことができるというコンセプトで、なめらかチョコクリームとザクザク食感の2種類のチョコレートを使用。
チョコレートが入っているとはわからないほど、しつこい甘さは感じず、ザクザク食感が揚げ立てのコロッケを演出。“コロッケよりコロッケらしい”ナチュラルな風味が特徴です。
数名でテイスティングしたのですが、3種類のパンの中ではダントツ人気の“チョココロ”でした!
紅しょうが×マヨネーズ【紅しょうが好きのドーナツ】
紅しょうがをこよなく愛する人に食べてもらいたいパン!
紅しょうが×マヨネーズ×パンという、奇想天外ともいえる組み合わせの「紅しょうが好きのドーナツ」100円。この“紅しょうドーナツ”、関西の紅しょうがの串揚げのようにおいしくいただきたいとの思いから誕生したのだとか。
今回発売される、ななめ上いく3つのパンは、商品本部デイリー部シニアマーチャンダイザーの宮永理恵さんによるもの。さまざまな食材を机に並べて、今までの既成概念を捨て、この世に存在しない刺激的なパンを模索したのだそう。
揚げパンの中のピンク色に恐怖!? を感じますが、ひと口食べてみると、なぜかクリームチーズのような風味。紅しょうがの酸味と食感がアクセントになっています。
数名でテイスティングしたのですが、3種類のパンの中では、好き嫌いが一番別れる結果に! 「紅しょうが」という具材から、焼きそばが具材でもいいという意見もありましたが、それでは普通なので、パン×紅しょうが×お好み焼きなんていかがでしょう。
こしあん×唐辛子【あんドーナツ(激辛仕立て)】
甘いけど辛い! 甘さと辛さの絶妙バランスで脳が混乱!?
甘いものを食べた後って、しょっぱいものも食べたくなりますよね。そんな発想から生まれた時短メニューが、“こしあん×一味唐辛子”という組み合わせ。3種類のパンの中では、一番とっつきやすい具材の組み合わせとビジュアルですが、食後数分は“クチビルシビレル”からご注意を。もちろんこちらも100円。
あんパンを食べた後なのに、確かにちょっと辛いものがほしいなぁ~とならず、不思議な後味と満足感が広がります。唐辛子というパンではめったに使われない食材を使っているため、その製造工程を確保するのに一番苦労したパンなのだとか。
「ローソンストア100」では、パンだけで年間300種類ほどの新商品アイデアが出され、そのうち店頭に並ぶのは約100種類。果たしてこの世になかった「ななめ上いくパン」は、万人に受け入れられるのでしょうか。
[All Photos by tawawa]

TAI WATANABE ライター・エディター・ディレクター
10代のころ、自転車でメキシコ・グアテマラを縦断し多くのことを学ぶ。それをきっかけに情報誌・旅行誌の取材を通じて、中南米・カリブ海を中心に世界各国で豊富な取材を経験。海外を見てきたからこそ日本は大好き! 紙とWEB、ふたつの媒体特性に精通した複眼的視点を持っている。
ねんりん家ファン待望!夏限定品「マウントバーム お抹茶」がいよいよ登場
Apr 15th, 2021 | 小梅
バームクーヘンブランド「ねんりん家」から、夏の名物「マウントバーム お抹茶」が、2021年4月16日(金)から登場します。この「マウントバーム お抹茶」は、SNSでも「抹茶好きにはたまらない!」「毎日食べたい・・・」と、ファン待望の季節限定品商品。公式オンラインショップでも購入できるため、日本全国で夏だけの特別な味わいが楽しめます。
ローソンストア100で「るるぶ×ハチ食品コラボカレー」フェア開催!
Apr 14th, 2021 | 小梅
なかなか気楽に旅へ出かけられず、ガイドブックを眺めながら心を満たしている方も多いのでは・・・?そんなときこそ、自宅でも旅気分が味わえるグルメを楽しみたいところ。ローソンストア100から、なんと人気旅行ガイドブック「るるぶ」と食品メーカーの「ハチ食品」がコラボした、ユニークすぎるカレーが新登場します!
カフェ併設のバウムクーヘン「治一郎」東京駅にオープン!限定クイニーアマン
Apr 13th, 2021 | 下村祥子
バウムクーヘンブランド「治一郎」が、東京駅のエキュート東京に、関東圏唯一のカフェスペース併設となる新店舗を2021年4月14日(水)オープン!東京都心エリアに初出店です。バウムクーヘンの他に、エキュート東京店だけに新たに開発された限定商品「クイニーアマン」が登場。バターのコク深さが際立つリッチな味わいは、移動中のおやつやお土産におすすめです!
濃厚なバターの香りを堪能できる新スイーツブランド「BUTTER STAT
Apr 12th, 2021 | kurisencho
東京土産の定番「東京ばな奈」や「シュガーバターの木」などをプロデュースするスイーツブランド「銀のぶどう」から、今春誕生した新ブランド「BUTTER STATE's(バターステイツ)」。その名の通り“バター”が主役!4月14日に西武池袋本店、4月16日には大丸東京店に常設店がオープンします。一足先に試食会に参加させていただいたので早速レポートします!
ルミネエスト新宿屋上にラグジュアリーなBBQ空間が登場!「WILDBEA
Apr 12th, 2021 | ロザンベール葉
「ルミネエスト新宿」の屋上にある「WILDBEACH SHINJUKU」は、オープン5周年を迎え、ラグジュアリーなバーベキュー空間として2021年4月26日(月)にリニューアルオープンします。非日常を満喫できる贅沢な5つの空間、味もクオリティも大満足のプランがそろい、大人が楽しめる都会のバーベキューの誕生です。
渋谷・ミヤシタパークに新スイーツ!クリームたっぷり「苺と練乳のモンブラン
Apr 11th, 2021 | 小梅
東京・渋谷「MIYASHITA PARK North 3F」に位置し、ゆったりとした空間で薪火料理とワインが楽しめる「NEWLIGHT」から、新スイーツ「苺と練乳のモンブランかき氷」が登場しています。5月中旬までの期間限定スイーツとなっており、信州の天然氷を使用したぜいたくな味わいが楽しめます。また、なんと高さ20cmの「栃木県産とちあいかと練乳の苺パフェ」も必見です!
今年のGWは東京スカイツリータウン ®で「パンのフェス」!
Apr 11th, 2021 | 小梅
パン好きのパン好きによるパン好きのための祭典「東京スカイツリータウン® meets パンのフェス 2021」が、2021年5月1日(土)~ 5月5日(水・祝)に開催されます。2016年に横浜開催し、これまで約90万人以上の来場者数を誇る日本最大級のパンイベント。今年は、初の東京開催となります。
春限定!チーズ専門店監修「あまおう苺の生カマンベールチーズケーキ」が新登
Apr 10th, 2021 | 小梅
チーズ好きのためのチーズ専門店「CheeseTable」ブランドの公式ECサイト「CheeseTable At Home(チーズテーブル アット ホーム)」がオープンしました。このサイトのオープンを記念して、春限定のフレーバー「あまおう苺の生カマンベールチーズケーキ」が登場しています。
みずみずしい果物と生クリームの相性抜群!今こそ食べたい、人気のフルーツサ
Apr 8th, 2021 | TABIZINE編集部
旬のフルーツと生クリーム、そしてパンのハーモニーを楽しめるフルーツサンド。見た目のかわいらしさも相まって、人気はますます拡大中。そこで、老舗喫茶店からニューオープンの専門店まで、注目のフルーツサンドが食べられるお店をまとめてみました。
東京台湾飯|“何このうまさ!”と初めて食べた感動が蘇る三軒茶屋の「帆帆魯
Apr 8th, 2021 | 石黒アツシ
東京で楽しむ台湾グルメ「東京台湾飯」。今回は三軒茶屋に昨年11月にオープンしたばかりの「帆帆魯肉飯」(ファンファンルーローハン)をご紹介します。最近は知名度も上がってきた魯肉飯ですが、ここには「ちょうどいい」といったいい感じのおいしい魯肉飯がありました。魯肉飯は台湾のみなさんのソウルフードともいえる丼もの。豚バラ肉を細かく切ったものを醤油や中華系スパイスで甘辛くゆっくりと煮こんだら、ご飯にかけていただきます。