
以前、『清里「ともにこの森」がなにを食べてもおいしい!おすすめのお土産&食べ歩き【現地ルポ】』でもご紹介した清里ジャム。今回は、その清里ジャムのカフェで、気になっていたジャム食べ比べトーストセットと、スコーンセットをいただいてみました!
清里「ともにこの森」内にある清里ジャム

おいしいもの好きなら、清里ではずせないスポットが「ともにこの森」。清里で作られたものを中心にしたファクトリーショップが集まるモールです。清里ジャムでは、自社農園や、地域農家との連携があればこそできる本物のジャムたちがあなたを待っています。試食もできる風味豊かなジャムは、お土産にもよろこばれます。
ドライブの休憩スポットとしてもおすすめのカフェ


清里ジャムのカフェは、こじんまりとしていますが、窓の外に広がる牧草畑の眺めが気持ちよく、テラス席もあります。テラス席はわんちゃんもOKですよ。

メニューにはコーヒーなどの定番ドリンクのほか、新鮮な「高原ミルク(400円)」や「ハーブジャムティ(500円)」、「ジャム屋のトーストセット(700円)」「ジャム屋のスコーンセット(800円)」などもあり、おやつ休憩にぴったりです。
トーストセットが感動のおいしさ!自家製スコーンはお土産にもできます

こちらは高原ミルク。思ったよりすっきりとしています。

こちらは気になってオーダーしたカシスミルク。プレーンな高原ミルクより甘さが際立ちます。

「ジャム屋のトーストセット」

「ジャム屋のスコーンセット」
トーストセットとスコーンセットは、どちらも本日の3種のジャムとドリンク付き。ドリンクはホットコーヒー、アイスコーヒー、紅茶、アイスティーから選べます。ジャムの食べ比べができるのがうれしいですね。
この日のジャムは、プルーン(人気No.3!)、りんご(王林)、南アルプスプラム。どれもフルーティーで果実の風味をそのまま味わえるようなおいしさ。筆者は特にプルーンが気に入って、自宅用のお土産にも購入しました。酸味がさわやかで、ヨーグルトにもあいそうな味わいです。

そして、またこの厚切りバタートーストが、耳がこうばしく、中はふっくらで、めちゃめちゃおいしいのです。トーストだけおかわりしたかったくらい。

バターたっぷりの自家製サクサクスコーンに、ジャム3種盛りなんて贅沢も(笑)。
緑輝く季節に、居心地のよいカフェでおいしいトーストやスコーンといただくジャム。なんて至福な時間だろうと、満喫したのでした。

スコーン2個入り 260円/4個入り 520円
スコーンは人気メニューで、お土産用もありましたよ。
ちなみに、この日の“本日の3種のジャム”をお土産とする場合、「プルーン小びん100g 730円」「りんご(王林)小びん100g 730円」「南アルプスプラム 小びん100g 730円」でした。
清里ジャム
http://www.kiyosatojam.com住所 山梨県北杜市高根町清里35455-265 相の原 ともにこの森 内
電話 0551-48-3369
【カフェ営業時間】
<オンシーズン>10:00〜16:00(ラストオーダー15:30)
※ 6月〜10月・11月〜5月(土日祝)
<オフシーズン>11:00〜16:00(ラストオーダー15:30)
※ 11月〜5月(平日)
【席 数】
店内28席 テラス12席(わんちゃんもOK)
【定休日】
6月〜10月:無休
11月〜5月:木曜日(不定休あり/連休あり)
◆誠に勝手ながら、11月から5月の平日は臨時休業する場合があります。営業日はホームページに掲載いたします。事前にご確認をお願い申し上げます。
清里、八ヶ岳観光では以下の記事も人気です!
『清里の絶景ドライブコース!入場無料のおすすめ7観光スポットをめぐる』
『【清里のお土産】自分も欲しくなる、贈って喜ばれたおすすめ土産8選』
Aya Yamaguchi 統括編集長
インターネットプロバイダ、旅行会社、編集プロダクションなどを経てフリーに。旅と自由をテーマとしたライフスタイルメディア「TABIZINE」編集長を経て、姉妹媒体「
イエモネ」を立ち上げる。現在は「TABIZINE(タビジン)」「イエモネ」「novice(ノーヴィス)」「bizSPA!フレッシュ」統括編集長。可愛いものとおいしいものとへんなものが好き。いつか宇宙に行きたい。
【BEAMSとAMUSEが手掛ける体験型アドベンチャー施設】河口湖「FU
Aug 26th, 2023 | kurisencho
山梨の人気観光地、河口湖。2023年春に、河口湖駅から車で15分ほどの富士北麓エリアに「FUJI GATEWAY(フジ ゲートウェイ)」がオープンしています。初心者さんも手ぶらで行けて、脳が活性化するほど刺激と癒やしが満載で、キャンプやソトアソビを楽しめる。筆者の初キャンプを大リポートします!
【山梨おすすめ土産】「信玄餅」以外も!お菓子・コーラ・ビールなど人気商品
Apr 17th, 2023 | TABIZINE編集部
世界遺産の富士山はもちろん、八ヶ岳や南アルプスなどの山々、温泉、豊かな花やフルーツ、ワインなど、魅力いっぱいの山梨県。首都圏からの小旅行や外国人旅行者の訪問先としても人気のところですね。そんな山梨県のおすすめのお土産を紹介します。定番の信玄餅から、インパクトたっぷりのシフォンやビールまで、すべて実食ルポでお伝えします。
でっかくてフワシュワ!富士山型シフォンケーキが圧倒的存在感「スーパーふじ
Dec 30th, 2022 | Sayaka Miyata
今回ご紹介するのは、富士山のすそ野にあるお店「シフォン富士」の「スーパーふじフォン(大)」。2015年日本ギフト大賞の都道府県賞を受賞し、テレビでも多数紹介されている話題のシフォンケーキです。富士山のような圧倒的存在感で、お祝い品や山梨県のお土産としても喜ばれること間違いなし。気になる味や、販売場所、価格まで、実食ルポでお届けします!
「幸せを呼ぶ青い卵」って知ってる?アローカナの希少な卵食べてみた【編集部
Nov 30th, 2022 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、談合坂SA上りの売店で見つけた、青い卵。南米チリ産のアローカナという鶏が産む殻が青い卵で、「幸せを呼ぶ青い卵」とも言われるそう。中はどうなっているの? どんな味がするの? 希少で栄養価が高く女性に人気という青い卵を実食ルポ。
【シャトレーゼテラス 甲府丸の内店】スイーツもご当地グルメも!カフェもあ
Nov 6th, 2022 | kurisencho
全国で人気の山梨県のお菓子屋さん「シャトレーゼ」。普段は持ち帰っておうちでお菓子を楽しみますが、甲府駅近くに2021年にオープンした「シャトレーゼテラス 甲府丸の内店」では、イートインスペースを併設し、スイーツやお料理を味わえるのです! 山梨名物もあり、観光前後の腹ごしらえにもぴったりなので、ランチスポットとしてもおすすめ。今回はシャトレーゼでいただけるイートインメニューを紹介します!
即完売の「シャトレーゼ体感ツアー」が抽選制に!試食もお土産も満腹満喫1泊
Nov 5th, 2022 | kurisencho
大人から子どもまで笑顔になれるお菓子屋さん「シャトレーゼ」。牛乳、卵、フルーツ、餡子と、シャトレーゼのおいしさの原点を体感できるバスツアー「シャトレーゼ体感ツアー」が話題になっています! 山梨県韮崎市のシャトレーゼホテルに宿泊して、お菓子工場や農家さんを見学して、フルーツ狩りにパフェやマカロン作りも。試食もお土産もたっぷりで、温泉や風景に癒される。10月に参加した1泊2日のツアーを大・大レポートします!
【今買うべき新作お土産】山梨県産の桃やぶどうで作った「甲州クラフトコーラ
Aug 27th, 2022 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますが、「ちょっとマンネリかも」と感じている人も多いかもしれません。そこでこの連載では、2022年に登場した「新作のお土産」に注目してその味をお届けします。第25回は、アルプスの「甲州クラフトコーラ」を紹介します。
シャトレーゼ【YATSUDOKI】夏限定!大人キュートな「白桃ケーキ」&
Jul 26th, 2022 | kurisencho
人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」のプレミアムブランド「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」では、2022年7月13日(水)~8月9日(土)まで桃の果実感を味わう「桃のフェスタ」が絶賛開催中ですが、ほんのりお酒が効いた真っ赤な桃のケーキも登場しています。新作の「柚子」と「苺」の夏らしいムーススイーツも一緒に、今夏限定の3つのスイーツをチェックしました!
シャトレーゼ【YATSUDOKI】大人気の夏限定「桃フェスタ」!桃づくし
Jul 24th, 2022 | kurisencho
日本一の「桃」の生産地、山梨県。人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」のプレミアムブランド「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」では、2022年7月13日(水)〜8月9日(土)までの期間限定で「産直 桃フェスタ」を開催中。桃メイン、クリーム多め、ゼリー系といった4つの桃スイーツを好みのタイプで楽しめますよ。
【首都圏最大級の英国式庭園】ピーターラビットの世界に迷い込む!?「イング
Jul 11th, 2022 | autumn
2022年4月にオープンした「ピーターラビット イングリッシュガーデン」が夏季営業を開始! 2022年7月16日(土)からスタートします。富士山と花の絶景が楽しめるフラワーガーデン「富士本栖湖リゾート」にある同施設。約300種類の草木や花々が咲き誇る中、ピーターラビットの世界に迷い込んだかのような体験ができますよ。ここでしか買えないオリジナルグッズも販売! ファンにはたまらない空間ですね。